トップバー広告(PC)

自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備

【シフター交換】フラットハンドルバーのクロスバイクやミニベロやマウンテンバイクの変速シフターレバーとワイヤーやアウターを取り替えるやり方ガイド備忘録

2019年5月18日

シフターの種類と交換方法(シフトレバー、シフトワイヤー)

変速シフターとワイヤーの交換手順へ

シフターの種類などを選ぶ(7速~11速まで)

前のシフターはこっち(フロントシフター用)

 

フラットバーハンドルシフターワイヤー交換。

 

クロスバイクマウンテンバイクミニベロ折りたたみ自転車などにおける7速、8速、9速、10速、11速シフトレバー(変速するレバー)やシフトワイヤー(インナーケーブル)を取り替える方法ね。わかるかな。自分でもやけにキーワードが積まれている感認めるところだけど自転車の規格はあれやこれやとややこしいのでやはりコチラとしてもそれやどれやと言っておかなくてはならんのですな。まあミニベロにはそんなに他段変速はないでしょうけれど。改造なんかしてるときにはあるのかもしれませんな。高級グレードのミニベロとかならば。6速のママチャリにしてもやることは同じですね。シフターが6速用というだけで。しかし内装3速の場合は内装シフターなので別カテゴリ。

参考・「リアディレイラーワイヤーの交換と調整」サイクルベースあさひ さま

関連記事・「ママチャリの内装3速シフター交換はこっち」 

※【ドロハンじゃないよ】…ロードバイクやシクロクロスなどに使われる「ドロップハンドル」形状ではこれまた専用のシフター(デュアルコントロールレバー)が使われるのでココでは取扱対象外だよ。

※【フラットハンドルバー(まっすぐなハンドル系統)…ストレートバー。もしくは真っ直ぐなハンドル。もしくはまたストレート気味のハンドル。ライザーバーハンドルも似たようなもの。とにかくあらゆる基本的なハンドルである。ママチャリの婦人用自転車形状ならカマキリアップアンドル(カゴメハンドル?)などもあるが、おそらく取り付く。(経が22.2mmなら)

シフターの修理シフトワイヤーの整備交換などに!

 

 

シフターの種類を選ぶ(フラットハンドルバー用)

シフトレバーとシフトワイヤー

  1. 各種シフターレバーの紹介(7速~11速まで)
  2. シフトワイヤーやアウターなど
  3. 使う工具など

※シフターには「単品」「ブレーキ一体型」がある

フロント用シフターはこっち(左手で行う2速から3速のシフター)

 

各種シフターレバー(変速レバー)

※各段数ごとに引き代などが違うみたいで、8速シフターを7速で使っても基本はうまくいかない様子?(それでも多少は使えそうなのがすごいけど)

 

※【シフター】…変速するためのレバーのこと。手元にある。後輪のギアを変速するワイヤーの場合には右ハンドル側にある。前クランクのギアを変速するワイヤーの場合には左ハンドル側にある。この記事ではもっぱら右ハンドル側の変速シフターを取り扱うよ。(左の変速レバーはフロント多段化してある自転車にしかない。クロスバイクやMTB/マウンテンバイク。ママチャリやミニベロには通常付いていないだろう。)

 

基本的にハンドル経は22.2mm
経は22.2mmが基本(自転車手元パーツ)
※数値はビミョーに測りきれてない(笑)

クロスバイクやミニベロやママチャリなどの基本値。

それが22.2mm経。つまりハンドルの太さがこれでなければ入らない。ただし、マウンテンバイクでは「31.8mm」経などのオーバーサイズ規格が多いことだろう。ゆえにその辺りはちゃんと測ってから購入するとムダがないかと思うよ。(その場合にはマウンテンバイク系のシフターにしておくということなのか?SLXとかZEEというグレードに?)

測る便利アイテム・「タックライフ デジタルノギス DC01 黒い

経は22.2mmが基本だから

※6速関係のシフターなら押し広げてしまうこともできるんだけど、このクラスはしっかりした造りなので無理だと思うね。(使わなくなった8速シフターで広げてみたけど)

ハンドルバーへの取り付け(公式マニュアル図)
ハンドルバーへの取り付け(公式マニュアル図)

参考・「ハンドルバーへの取付け/ディーラーマニュアル」シマノ公式 

正直31.8のハンドル持っていないから確かめられないが、この数値でシフター探せなかったのでこの図のとおりに36ミリまでは全対応しているのかもしれない。今度検証予定。

いろいろ半端情報で申し訳

 

6速のシフターレバー

ブレーキ一体型
シフターとアウター
ワイヤーは付いてくるけど、アウターケーブルは別売りな点に注意(全シフター共通)
ST-EF41-6R

参考・「ST-EF41-6R(シフト&ブレーキ一体型)」シマノ公式サイト 

関連記事・「ブレーキレバーと一緒に交換や調整するならこちらも参考に」 

※ママチャリ系の6速自転車においても基本は同じ構造。そして6速&7速対応のシフターもある。(上の製品は確かそうだったけど最近の表記では書かれてない笑)そして握って回すタイプのレボシフターは、ハンドルグリップが短い物を付ける(ハーフグリップ)

ママチャリの6速でもやることは同じだね

 

7速のシフターレバー

7速コンポのまとめ

7速機は安いクロスバイクやMTB系に多い変速レバー

単品/7S
ラピッドファイアー/トリガー式

 

永遠のテーマである「トリガーシフター」か「グリップシフター」か。

※オススメは高性能なラピッドファイア式トリガーシフター。見た目もかっこよい。

※親指主体のトリガー系をサムシフター、親指と人差指で行うのがラピッドファイアーのトリガーシフターだとか(ロード系統になるほどラピッドファイア式しかないのは高性能だからかなやっぱり)

※これはもう個人の好みと相性の問題で、どちらでもOK。ただしグリップシフトの場合は「ハーフグリップ(片方が短いショートグリップ)」でないと付かないので注意しよう。

関連記事・「ハーフグリップのオススメ/人間工学デザインのエルゴグリップたち」

トリガー式はクロスバイク系統で、グリップ式はマウンテンバイク系統で見るね(ママチャリも初期装備はグリップが多いかな)

 

ブレーキ一体型シフター/7S用

7速のブレーキ一体型シフター

7速シフター/ブレーキ一体型・「SHIMANO(シマノ) ST-EF41 7スピード シフト/ブレーキレバー (右レバー) ブラック ESTEF41R7AL

まとまっている方がスッキリ!

 

8速のシフターレバー

8速コンポのまとめ

8速機はクロスバイクや安いロードバイクに多い変速レバー

単品/8S
ラピッドファイアー/トリガー式

※クラリスは上位モデルというだけでありますが、ガンメタ調なカラーが特徴なのでお好きなら良いかも。

8速にもグリップがあるとは!

 

ブレーキ一体型シフター/8S用

8速/ブレーキ一体型シフター(クラリスグレード)

8速シフター/ブレーキ一体型・「シマノ ST-RS200 右レバーのみ 4フィンガー 8S ESTRS200RCA

CLARIS(クラリス)グレード

参考・「ST-RS200-R(クラリス)」シマノ公式サイト 

関連記事・「Vブレーキレバーと一緒に交換や調整するならこちらも参考に」 

※ロードバイク用の8速クラスでは「CLARIS(クラリス)」が公式グレードだけど、そもそも「ロードバイクはデュアルコントロールレバーである(前にくるんとしたドロップハンドル用)」ので、フラットハンドルバー用のこうしたシフターはとても珍しい(?)わりと上位モデルのクロスバイクには初期装備8速はあるけど、それでもMTB用の「TOURNEY(ターニー)」使うからね。

ターニーグレード(2フィンガー)

新型代替品/アルタスグレード・「SHIMANO(シマノ) ST-EF500 右レバーのみ 8S 2フィンガー ブラック ESTEF5002RV8AL

参考・「Tourney TX800」シマノ公式 

※2フィンガーのほうがスッキリ。

※ほんでTX800はもう型落ちかな。

ターニーグレード(4フィンガー)

参考・「ST-EF500-8R2A」シマノ公式 

※4フィンガーのほうがレバーが長く手握りやすい。

ロードバイク用の8速ブランドはクラリスだけど、クロスバイクの8速ならターニーとかアルタスとかだね(アルタスやアセラやアリビオやターニーはクロスやマウンテンバイク系で使われる)

 

9速のシフターレバー

9速コンポのまとめ

9速からはロードバイク規格といえる

単品/9S
SORA(ソラ)グレード

参考・「SORA SL-R3000-R/シマノ製品」公式サイト 

※ロードバイク用の9速クラスでは「SORA(ソラ)」が公式グレードだけど、そもそも「ロードバイクはデュアルコントロールレバーである(前にくるんとしたドロップハンドル用)」ので、フラットハンドルバー用のこうしたシフターはとても珍しい(?)というか、初期装備9速の自転車がわりと珍しいのかな(?)お安いロードバイクに多い印象(?)クロスバイクだとそもそも初期装備には使われない段数だと思うけど。

ACERA(アセラ)グレード

参考・「ACERA SL-M3000-R/シマノ製品」公式サイト 

※アルタス、アセラ、アリビオ辺りは似たようなグレードなのであります。そのときにあるお手頃なものを選んでいきましょう笑

代替品/アルタスグレード・「シマノ(SHIMANO) シフティングレバー(MTB) SL-M2010-9R 右レバーのみ

参考・「ALTUS SL-M2010-9R/シマノ製品」公式サイト 

これが普通の9sシフターかな

 

ブレーキ一体型(?)
アセラグレード

参考・「ACERA T3000/シマノ製品」公式サイト 

油圧式ディスクブレーキ用

参考・「ACERA T3000/(ST-EF505-9R)シマノ製品」公式サイト 

※油圧式ディスクブレーキ用の物かな?(自分の記憶用にラインナップしている)

※9速のブレーキ一体型シフターは衰亡しているのかな(フラットハンドルバー用)

 

10速のシフターレバー

10速コンポのまとめ

10速は105など有名グレードも跋扈する高性能クラス

TIAGRA(ティアグラ)グレード/ロード系統
SL-4700-R 10S 

代替品/SL-4600-R・「シマノ(SHIMANO) シフティングレバー(ROAD) SL-4600-R 右レバーのみ 10S ISL4600RA TIAGRA(ティアグラ)

参考・「SL-4700/シマノ製品」公式サイト 

※ロードバイク用の10速クラスでは「TIAGRA(ティアグラ)」が公式グレードだけど、そもそも「ロードバイクはデュアルコントロールレバーである(前にくるんとしたドロップハンドル用)」ので、フラットハンドルバー用のこうしたシフターはとても珍しい(?)ただ、10速という段数自体は普及帯だと思うので(適正ホイールの需給的に?)、ロードバイクはもとよりクロスバイクでも初期値として使われるようになるかもしれないね。ないか。明らかにコンポパーツのコストが高いものね。クロスバイクなんだから安いの欲しいもんねみんな。

DEORE (ディオーレ)グレード/MTB・クロスバイク系統
SL-M6000 10S

参考・「SL-M6000/シマノ製品」公式サイト 

※このディオーレグレードあたりがクロスバイクなどのフラットハンドルバー仕様にはお手頃価格なのではないでしょうか。(自分も10速化にて使用)

SAINTグレード/マウンテンバイク系統
SL-M640 10S
SHIMANO(シマノ) SL-M820 B I-spec 右レバーのみ 10S ISLM820BIRAP

SHIMANO(シマノ) SL-M820 B I-spec 右レバーのみ 10S ISLM820BIRAP

7,072円(11/21 15:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

参考・「SAINT M820/シマノ製品」公式サイト 

※マウンテンバイク系統は11速の方が豊富なのかな。

とにかく10速シフター

 

11速のシフターレバー

11速コンポのまとめ

11速はスポーツ自転車界のセミプロ規格かね

105グレード/ロード系統
SLXグレード/マウンテンバイク系統

とにかく11速シフター

 

その他のシフターアイテム

シフトワイヤー(インナーケーブル)/SHIMANO製品

おすすめ!ワイヤーとアウターのセット(SHIMANO製品)

※アウターとはワイヤーの保護とかスムーズなガイドのためのアイテム

基本はこれでOK(ロードバイクならロード用品、マウンテンやクロスバイクならMTB用と分けてもよいけど、基本的にそう変わらないのでどっちでも可。ロード用はアウターが2本分の長さでカットして用いる。それが面倒ならMTB用。そんな程度。)

 

シフトワイヤーのみ単品(インナーケーブル)
ワイヤー用のグリス(注油用?)
シマノ SIS-SP41用グリス(50g) Y04180000

シマノ SIS-SP41用グリス(50g) Y04180000

2,516円(11/20 18:58時点)
Amazonの情報を掲載しています

ワイヤーのグリスアップメンテに使うのならこのグリス。

ただのグリスではなくてこのグリスがワイヤーグリスということでシマノ公式推奨品。(なにがどう違うのか分からないけれどとにかくそう書いてあるのだ)

変速ケーブルには専用グリスを使用しています。プレミアムグリスや他のグリスを使用すると変速機能が低下します。インナーケーブルのグリスを拭き取ってしまった場合は、SIS SP41グリス(Y04180000)の塗布を推奨します。

参考・「SL-M6000-R/製品説明書」シマノ公式 

ワイヤーカッター(カット用途)

代替品・「PWT PCT-02 ワイヤーカッター 自転車用

流石にワイヤー類は11速だろうとなんだろうと安くていいよね

 

工具

インナーケーブルのカットとバナナキャップ保護

六角レンチ

プラスドライバー(7速などの下位モデルなら)

ワイヤーカッター

代替品・「King TTC ワイヤーロープカッター WC-150

挟めるもの

エンジニア ネジザウルスGT φ3~9.5mm用 PZ-58

エンジニア ネジザウルスGT φ3~9.5mm用 PZ-58

1,500円(11/21 15:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

バナナキャップ(ワイヤーの先端をほつれないようにカバーリングするやつ)を外したり付けたりするのに便利。というかとにかくいろいろ便利。

こんなもんでよろしくおねがいします

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

シフターとワイヤーの交換手順

変速リアシフター(右/R)とワイヤーの交換

  1. シフターとワイヤー類の取り外し編(はずす)
  2. シフターとワイヤー類の取り付け編(つける)

外して付けていくだけ

 

取り外す

シフトレバーとシフトワイヤーを取り外す

  1. ディレイラー側のワイヤーを取り外す
  2. 手元のシフターを取り外す
  3. ※ハンドルから抜くには「ブレーキレバー」や「グリップ」を外す必要アリ

 

手元の変速シフターシフトワイヤー類を取り外す。

 

シフター取り外し手順

まずディレイラー側のワイヤーを取り外す
4ミリの六角レンチを使ってワイヤーを留めてある箇所を緩める
4ミリの六角レンチを使ってワイヤーを留めてある箇所を緩める
フツーに左回しで緩めていく(反時計回し)
フツーに左回しで緩めていく(反時計回し)
これで変速機側のシフトワイヤー接続がはずれた
これで変速機側のシフトワイヤー接続がはずれた

※リアディレイラーには4ミリや2ミリのアーレンキーを使うよ。

関連記事・「自転車整備によく使うアーレンキーのサイズ一覧」 

 

そして手元のシフターを取り外す
7速以降のシフターなら六角レンチでしょう
7速以降のシフターなら六角レンチでしょう(左回しで外す)
手元のシフター着脱(6速機はドライバー)
6速ならドライバーネジだと思うが、7速以上の中にもあるかもね(左回しで外す)
変速シフターレバーを外す/ハンドルバーの取り外し
(普通の自転車ならシフターはハンドルバーにあるよね)

※シフターによって固定具の種類は異なるだろうが、基本的には「プラスドライバー」「六角レンチ(4ミリ)」で取り回すことになるだろう。

関連記事・「自転車整備によく使うアーレンキーのサイズ一覧」 

 

※ハンドルから抜くには「ブレーキレバー」や「グリップ」を外す必要アリ
ここらへんは「ブレーキレバー」だとか「シフトレバー」や「グリップ」などが纏まってるからね
ここらへんは「ブレーキレバー」だとか「シフトレバー」「グリップ」などが纏まってるからね

関連記事・「グリップ交換のしかた/人間工学エルゴグリップの紹介」

関連記事・「ブレーキレバー交換のしかた(ママチャリ系)」

関連記事・「Vブレーキレバー交換のしかた(クロスバイクやMTB系)」 

グリップを外す
グリップの外し方①/ハサミで切る
グリップの外し方①/ハサミで切る
グリップの外し方②/アーレンキー(六角レンチ)で外す
グリップの外し方②/アーレンキー(六角レンチ)で外す

グリップ交換のしかた

詳しくはグリップ交換の個別記事でどうぞ

ブレーキレバーを外す
ママチャリ系のキャリパーブレーキなら10ミリナットでワイヤーロックを解除
ブレーキレバー外し①/ママチャリ系のキャリパーブレーキなら10ミリナットでワイヤーロックを解除
ブレーキレバー外し①/ママチャリ系の後ろブレーキも10ミリのナットでワイヤーロックを外す
ブレーキレバー外し①/ママチャリ系の後ろブレーキも10ミリのナットでワイヤーロックを外す
クロスバイクやMTBのVブレーキなら楽にワイヤーロックを解除可能
ブレーキレバー外し①/クロスバイクやMTBのVブレーキなら楽にワイヤーロックを解除可能
ワイヤーを緩める状態になれば、あとはワイヤータイコを外すだけ
ブレーキレバー外し②/ワイヤーを緩める状態になれば、あとはワイヤータイコを外すだけ
あとはアーレンキー(六角レンチ)で外す(ブレーキレバーの取り外し)
ブレーキレバー外し③/あとはアーレンキー(六角レンチ)で外す

ママチャリブレーキレバーの交換方法

Vブレーキレバーの交換方法(クロスバイクなど)

詳しくはブレーキレバー交換の記事でどうぞ

 

とにかくグリップを外し、各レバーなどを取り外していく。

 

結局は手元のコンポパーツをあれこれ外すことになるでしょう。つまりブレーキもワイヤーを取り外してからになるだろうし、(これらのパーツの経は22.2であることが多く、ハンドル経ちピッタリ嵌っているのでハンドルの先からスルスルと抜いていかなければいけないからね)グリップに関しては切ってしまわないと外せない事が多いだろう。(もちろん再利用不可)ゆえにこのブログでは「片方が短いグリップ推奨」なのであります。割と簡単に外せるからカスタムやメンテをよくやるなら便利。

※シフターやブレーキレバーには3ミリや4ミリや5ミリのアーレンキーを使うよ。(意外とバラバラ規格)ブレーキ箇所のハブナットに使うスパナは10ミリかな。

関連記事・「自転車整備によく使うスパナレンチのサイズ一覧」 

関連記事・「自転車整備によく使うアーレンキーのサイズ一覧」 

というか「グリップを取らないと」なにも取り外せないよ(単独で外せる上位モデルのレバーもあるけどね)

 

※画が全然フラットハンドルバーじゃない件について

 

(ちなみにハンドルポストに取り付けている稀な人の場合には、こうしてハンドルを取り外す必要まであるぞ)

 関連記事・「ハンドルポストの取り外し手順」 

この画像ではフラットハンドルバーというか垂直ポールバーみたいになってるんだけども。これにはワケがあってご覧の通りブルホーンバーなものでいろいろと勘案された結果にシフターはハンドルポストへ搭載されたという自転車の画像であります。しかし昔のロードバイクはこんな位置にあったみたいですよ。ダブルレバーという名前にて。いずれにしてもシフターやワイヤーを交換するという点においての構造は同じなのでよろしくおねがいします。

べつに垂直ポール式ハンドルバーの人に向けた記事ではありません

 

さあさあ、

あとはシフター類を取り付けるだけ。

それしかありません(真理)

 

取り付ける

シフトワイヤーのセッティング(取り付け)方法

  1. 手元のシフターから取り付ける
  2. アウターを仮セットする
  3. ※アウターの長さ調整
  4. ワイヤーをアウターに通す
  5. 変速機側でワイヤーをセットする

 

手元の変速シフターシフトワイヤー類を取り付ける!

 

ブレーキ一体型の方がスマートで好きなんだけど、現在はなかなか見当たらなくなってるね。(Amazonだけ?)6速、7速、8速辺りだとよく見かけるんだけど、シマノが出してないのかね。カンパニョーロとかスラムが出してくれないかね。よくわからんけれども。

 

シフター取り付け手順

手元のシフターから取り付ける
ハンドルに通してレンチなどで締めるだけ!右回し!仮止めくらいでOK!
ハンドルに通してレンチなどで締めるだけ!右回し!仮止めくらいでOK!(取り外し編から再登場は人気の証です)
六角レンチでブレーキ一体型シフターレバー取り付け
ブレーキ一体型シフターレバーならブレーキレバーも同時に取り付くからベンリ。
ママチャリなどのグリップシフターの場合には、ブレーキから最初に取り付けるほうが正解でしょう(ブレーキレバーを下にすると良し)
※ママチャリなどのグリップシフターの場合には、ブレーキから最初に取り付けるほうが正解でしょう(ブレーキレバーを下にすると良し)

※ハンドルから取り付けるのだが、ブレーキなどと併用するわけなので、どちらが先に取り付くモデルなのか気をつけよう。ブレーキとシフターが単独同士ならば大体はシフターを先に入れるだろうけど、やはりそこはモデル次第なので「収まりが良いように(つまりブレーキもシフターも使いやすい位置に収まっていればそれが正解)」してもらいたい。(ブレーキ一体型なら楽だけど)

※ママチャリなどグリップシフターならブレーキレバーが先で、なおかつ下側にする。

※シフターやブレーキレバーには3ミリや4ミリや5ミリのアーレンキーを使うよ。(意外とバラバラ規格)

関連記事・「自転車整備によく使うアーレンキーのサイズ一覧」 

そのあとケーブル類の取り回しです!

 

まずはアウターをセットする
まずは手元のシフターとアウターの位置だけ仮定
まずは手元のシフターとアウターの位置だけ仮定

※カット作業があるのでワイヤーはまだ通さない!あくまで位置の仮定!

車体のラインを通していく…
車体のラインを通していく…
(車体ごとにワイヤーを通すガイドがあると思われるのでそれを通していけばOK)
車体ごとにワイヤーを通すガイドがあると思われるのでそれを通していけばOK

 

※アウターの長さ調整
基本的には長いのがシフトワイヤー(だいたい2メートルある)
基本的には長いのがシフトワイヤー(だいたい2メートルある)
アウターの長さ調整後(シフター取り替え)
あまり弛まないように、かつそこまで張らない程度の良さ(そこまでシビアではないのであるていど適当でも可)
※カットすると穴が潰れることが多いので、棒的なもので広げる
※カットすると穴が潰れることが多いので、棒的なもので広げる

参考・「SUN UP ダイヤモンドヤスリ 3本組 チタンコーティング 140mm

 

ワイヤーをアウターに通す
シフトワイヤーをアウターに通し、変速機へセットしていく!
シフトワイヤーをアウターに通し、変速機へセットしていく!

定番グリス・「シマノ SIS-SP41用グリス(50g) Y04180000

※ワイヤーにグリスを塗るのが最良ではあります

 

さいごにディレイラー側へワイヤーをセットする
上のアウターホルダーを通し、
上のアウターホルダーを通し、
下のワイヤー留めナットを通し、
下のワイヤー留めナットを通し、
六角レンチで軽く締めれば仮止め完了!(右回しで締める/左回しで緩む)
六角レンチで軽く締めれば仮止め完了!(右回しで締める/左回しで緩む)

※ここでセットされたワイヤーが引かれることでチェーンが掛け替わる仕組みを、メカニカル(機械式)と呼ぶ。シンプルだから整備が楽だよね(?)

※リアディレイラーには4ミリや2ミリのアーレンキーを使うよ。

関連記事・「自転車整備によく使うアーレンキーのサイズ一覧」 

いろいろ様々な自転車たちがご登場してくれました

 

↓変速調整するなら

 

これにて

変速シフター&シフトワイヤー類の交換方法を終わります。

 

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。




ママチャリ快適化三種の神器

自転車ライトのオススメと比較!

タイヤの空気の入れ方はこれがベストな真実!

サドルを上げて快適ライディング!


ママチャリ使ったダイエット


チャリまとめ全集

自転車整備マニュアル

ママチャリ改造のやり方集

クロスバイクのおすすめカスタム集

マウンテンバイクの通勤車化

タイヤやホイールの規格あれこれ(クロス×ママチャリ×MTB)

中古フレームから組み上げるガイド(チャリパーツ大全)

通勤につかえる自転車のまとめ情報


改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。

山越えしなければ長野は一歩も動けません(圧力)

自転車いじるとおもしろさ8倍になるマンガ

自転車いじると面白さ8倍になるマンガ

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

途中まではママチャリ乗りの星たる「弱虫ペダル」

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

渡辺航
264円(11/21 13:42時点)
発売日: 2008/07/08
Amazonの情報を掲載しています

※自分は読み放題のときに「面白さがピークだった」とされる富士山インターハイまでは読んでしまえたけど、時期によって読み放題から外れるので注意。(今は外れてるのかな)

 

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

 

チャリの山登りでは「引き役(風よけ)」が必須のようです。

 

軽めの再読レビュー・「イニシャルDみたいに相当知識があってデフォルメもあまりされないストイックなジャンル別漫画もあるけど、あくまでもドラマ性に特化しとるね」 

地元が山の王国だしクライマーしたくなって10速改造したママチャリで登りまくりました(真顔)

 

プロフカードぼたん

-自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備
-, , ,