チェーンを切る&チェーンを繋ぐやりかた
「普通のピンとミッシングリンク版」
ド定番おすすめ万能チェーン
「6.7.8速はもちろんママチャリも対応するチェーン」
だるだるサビつきかっこ悪い。
※全体がカバーに覆われたタイプの「普通の婦人用ママチャリ」でチェーン交換したいならこっち↑
自転車のチェーンは「たるんだり錆びたりする」から「清掃&メンテナンス」をしたくなるもの。「チェーンを綺麗にビシっと張っておけばなんかいい感じ」といった印象ですね。
その際に、
「付けたり外したり繋げたり切ったり」ができるといつでも簡単に「清掃やサビ落としや交換が可能になる」のでマスターしたいところ。
さらにその際に、
ミッシングリンクを使えば効率ぐーんアップ。
そんなにチェーンの手入れなんて実際はしないんだけど。ママチャリユーザーなんか特に。ほったらかしでもそれなりにやってくれるのがママチャリなんだしさ。
大体は「オイル挿しておけばいい」というレベルでさ。
でもやらしてください
チェーン交換編
使ったアイテム
6、7、8速対応チェーン(ママチャリもOK)
シマノ(SHIMANO) チェーン(8/7/6スピード) CN-HG71 チェーン仕様 8S/7S/6S 116L ICNHG71116I
コッチの安価版がオススメ・「シマノ チェーン 116リンク CN-HG40 ICNHG40116L」
外装変速機ならこのHGチェーン。
※9速機まで(10速用のチェーンはこっち)
使う車種「外装変速機つきのチャリ」
- クロスバイクやマウンテンバイク
- ママチャリ(外装6速機種)
- ミニベロ(外装変速機種)
- ロードバイク(9速まで)
- ※電動自転車などもとにかく外装変速機なら使えるでしょう
一応、変速を外装8段化する予定なのでHG8速対応チェーン。長さが8速に対応しているようだ。そして「裏表の概念もない」し、とにかく何にでも使える万能さ。6速ママチャリにも使える。
※ママチャリでも6S(外装6段変速)ならこれでOK
※もちろんクロスバイクやマウンテンバイクやロードバイクなどにも使用
ママチャリの場合
参考・「値段で機能が変わるシティサイクルの機能徹底比較」cyclemarket.jp さま
後輪のギア部分がこんな感じなら外装6速変速なのでこのチェーン
最近は6速ママチャリが主流ではなかろうか
一般的ママチャリのチェーン
ベストセラーの自転車チェーン
シマノ純正品・「SHIMANO(シマノ) CN-NX10 114L シングルスピード対応 1/2X1/8 ICNNX10C114I」
※「内装変速機」か「変速できないシングルギア」タイプのママチャリ用(とはいえけっきょく長さ調整はする)
使う車種
- 変速なし(1速)
- 内装変速機種(3速5速や8速などがある)
基本的に、「変速のないシティサイクル自転車(ママチャリやミニベロなど)」が該当。あるいは、「内装変速機」の自転車。ママチャリの場合は割と高級な車種が内装三段変速機であることが多い。
※内装五速や内装八速はあまり見ないけど(?)あるにはある。(5速はまだしも)こうした場合でも、とにかくその自転車についていた元のチェーンと同じ長さに調整すればOKなのがこのチェーン。
ママチャリの場合
参考・「値段で機能が変わるシティサイクルの機能徹底比較」cyclemarket.jp さま
後輪のギア部分がこんな感じなら内装3段変速なのでこのチェーンでもOK
というか「いつも3速しか使えないなら」それは内装3段
チェーン引きの使い方参考
基本的に「長さがありすぎれば切ればいい」のがチェーン。あるいはちょっとした微調整なら、ママチャリは「チェーン引き」というのが付いているので、それを後ろに引っ張るなどして調整できるようになっているぞ。
チェーン引き参考・「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル チェーン引き Y-2789」
ほんの微調整だから基本的にはやっぱり「切って長さ調整」する
チェーンにも規格があって1速用が「1/8x1/2」で外装用が「1/32x1/2」(ナローチェーン)となる模様。だから合わないみたい。
※10速以上ではスーパーナローチェーンなどといった更に細い専用チェーンが使われている模様
申し訳(陳謝)
おすすめチェーン切り
これがないとチェーン1つ変えられやしない。
実は最初に買ったのはもっと安いものだが、しかし壊れた。それに反してコイツは「スペアの部品」や「チェーンを切るときに使える極秘アイテムを搭載」している優れモノなのでいいね。
※普通のママチャリチェーンなら使わない場合もある。「チェーンロック」が付いてるならそこから外せるからね。
カスタム用品「ミッシングリンク」
BIKE HAND(バイクハンド) YC-335CO/YC-503ミッシングリンク用マスタ-リンクツ-ル/チェ-ンチェッカ- セット
※上記紹介の6速~8速チェーンを用いれば6速ママチャリでも使える!
6~8速チェーン用(上記紹介)の超おすすめアイテム。
「チェーン切りが要らなくなるコマを1つ追加できる」ミッシングリンクというアイテム。
つまりチェーンを洗いたい時や交換したい時などに重宝する。金色もあったがなんかそれだと金持ちおっちゃんの悪趣味な口元みたいで趣味にあわなかったからシルバーで。元々手で外せるのが売りなクセにめっちゃ固くて外れやしないので、
「外す機具」も必要。
今ミッシングリンクスタイルは無くてもチェーンは交換できるけど「どうせならやっておいても損はない」かと搭載。
メンテオイルスプレー
※定期的に「スーパーチェーンルブでオイル差し」を行い、たまーのたまーに「チェーンクリーナーでサビ落とし」というメンテ体制。
「チェーンにオイル差し」というのはこれを吹くだけ!
チェーン交換
- チェーンを切る(キホンのキホン)
- (必要なら新チェーンの長さ調整)
- チェーンを繋ぐ(ミッシングリンク推奨)
上が13年無交換のチェーン。
※床窓ガラス拭き洗剤などで洗ったりはした
下がピッカピッカの新チェーンである。
もうあのチェーンは「だるんだるん」だったもんね。それでもそんなにチェーンが外れることはなかったから驚きである。ちょっと前は「赤サビだらけで力を入れるたびに脱線していた」が、流石に「これはやばい」と思って洗浄してオイルを挿したら調子は良くなった。そうやってそれなりに必要最低限のお手入れをして付き合ってきたチェーンともコレでお別れでございやす。
ようこそピカピカチェーン。
チェーンを切る
キホンにして奥義である「ピン切り」!
台座セット!
まずしっかり台座にセット。
クルクルと打ち抜く!
しかるのち、
ゆっくり正確にクルクルと回してひねり出そう。
このピン切り法は「如何なるタイプの自転車チェーンにおいても有効」なので基本中の基本原理としたい。
とにかくこうやってブッツリと切る!後はハメるだけ!
※的確かつ正確にセットし、確実に回して外していこう。変な角度から変な力が入るといろいろと問題。
詳しい構造はこちら様を参考①・「チェーン交換」TAKAよろず研究所 さま
アーカイブ版・「チェーン交換/アーカイブ版」TAKAよろず研究所 さま
詳しい構造はこちら様を参考②・「種類および構造/チェーン」自転車探険! さま
※洗浄だけ行うとかの理由でまた同じチェーンを再利用するならピンを残したやり方もある。(難度高いのでおすすめはしない)
「チェーンを切る&外す」方法の一覧
実はいくつかの方法がある。
術式的な。
【その1】チェーンロックを外す
普通のママチャリならこれが付いていると思われる。
※6速は別
これが一つ目の外し方(王道)
【その2】チェーンを切る/ピンを抜く(最初にやったおさらい)
最も万能なチェーン切り法。
※【外すときはアバウトでOK】…「まっすぐ打ち抜けていない」というような事態が起きようが問題はない。つまりここでは「外すだけなので構わない」ということです。まあチェーンカバーが無ければ無いほど楽になるね。
これが万能な外し方(覇道)
なんにせよ「外した化石チェーンを使わない予定」ならば、
「切れれば何でも善い」のではなかろうか。
新品チェーンの「サイズ調整」
「外装6速チャリ」なら要らないが。
長さ調整いる
|
長さ調整いらない
|
|
|
変速なし(1速) | 外装変速機(6速) |
内装三段(3速) | クロスバイク |
(などなど、内装の5速や8速も) | マウンテンバイク |
ロードバイク | |
(などなど、外装機は自動調整する) |
チェーンのたるみを自動で調整する「外装変速機搭載自転車(その他スポーツチャリであるクロスバイクやマウンテンバイクなどもあるし、最近の主力ママチャリなら外装6速が多い)」には必要ないが、普通の「1速(変速なし自転車)」や「内装三段変速機(3速自転車)」ならば必要な長さ調整。
※たとえKMCの「1速用ママチャリチェーン」を買ってこようとも、長さ調整が必要なのである。
※そしてこの工程は「26インチ自転車だろうが、子供用の24インチ車だろうが、ミニベロサイズな20インチ車だろうが必要になる」ので大事な調整だね。
【結論】外装6段ならいらないけど(チェーンテンショナー機能で自動調整するから)
さあさあ、
あとは繋げるだけ。
チェーンを繋ぐ!
さあチェーンを付けるぜ!!
付属の接続ピン(コネクティッグピン)ではめる場合
(GIF動画解説にハマっていた頃の名残)
文字と静止画で説明する「自転車のチェーン交換」
(おさらい)チェーン切りでカット!
前のサビつきダルつきチェーンは任期満了の勇退職。
コッチの安価版がオススメ・「シマノ チェーン 116リンク CN-HG40 ICNHG40116L」
そして新チェーンを換装します。
「接続ピン」を挿し込む!
※理論上は「外リンクの先頭」つまりこの画像で言えば右側のピン穴を使うのがベストらしい。進行方向に向かっている側の。ただ実用使いに影響ないので自分は気にしない。縛られたくない。(しかし人様が行う場合にはそんな正当知識をご活用あれ)
ピンを回してはめていく!(チェーン切り台座にセットして)
チェーンの動きをチェック(ピンの余分な弾頭を折る前に)
良さそうなら次へ。
※押し込み過ぎないように!
(救済策)
普通のやり方はこんなところ。
こんな風に付属ピンや別途購入のピンで普通につなげるのだが、
外すと基本的にはもう使えない。
「3つセットのバカ高いピンを買わねば」いけなくなる。
コレじゃあメンテも渋ってしまう。
うまくピンを流用するやり方もあるが、
それをやろうとしてチェーン切りを壊したのですよワタクシは。
難しいらしいのだよねピンの流用は。
だからこその「ミッシングリンク」だ!!
(ママチャリなら外装6速車でつかえる)
ミッシングリンクではめる場合
手で付けはめすることはできなかったが、
「工具1つリンク1つでいつでも着脱可能なスタイル」
にできるミッシングリンクスタイルは良いよ。
ミッシングリンクの付け方
ただ「つけはめ限度」があるみたい。5回程度だとか。しかしバカ高い3つ入りピン買うよりやっぱマシやで。まあ工具入れると初期投資は高くつくけれど。そこは判断ですな。個人的にはミッシングリンクがおすすめということではあります。
まあチェーン交換自体は簡単だね
「チェーンを繋ぐ」方法の一覧
もちろん繋ぎ方もいくつかある。
チェーンロックを繋ぐ
やはりチェーンロック式なら。
※チェーンジョイント?ロッププレート?マスターリンク?
1速チェーン使うなら王道
ピンで繋ぐ(最初にやったおさらい)
関連記事・「ピンで繋ぐ手順のおさらい」
ちょっと難しいが基本の基本であるピン入れ法。
※入れすぎるとチェーンの動きが固く渋くなって脱線しやすくなるから気をつける。つまり「ピンを押し込みすぎない」というのがコツ。押し込み切る前に早め早めから「動きがスムーズかどうかを確認」していき、優しく挿入しよう!
ピンを押し込みすぎないように遂行できれば万能な覇道
チェーン交換の一般知識はここまで。
「外装変速機にチェーンを掛ける」方法!
外装変速機の多段ギアスプロケットにチェーンを通す。
S字カーブで通す。
まあ基本的に「チェーンを前後ギアにかける」という点は変わらないけど「少し工夫がある」からそれを記載。
元のチェーンを切る
元のチェーンはチェーン切りでぷっつり一コマ切る。
最後にミッシングリンクで繋げる。
「S字」にかける!
OKベイベ
繋ぐ際は「こんな棒(ヤスリ坊や箸など)」があると便利や!
お箸的なモノでもいいけど。
ミッシングリンクの工具の安堵感はパない。
「最後は絶対に決めてくれる」という信頼感がヤツにはある。
あの工具パない。
あの工具・「BIKE HAND(バイクハンド) YC-335COミッシングリンク用マスタ-リンクツ-ル YC-335CO」