トップバー広告(PC)

ロードバイク 自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備

自転車整備に使うグリスやチェーンオイルや防錆潤滑スプレーやクリーナーのまとめ

2019年6月16日

自転車メンテナンスに使うグリスやチェーンオイルのまとめ
よく使ってる556DX(日用だとこれだけで万能)
  1. とにかく「整備に万能の1本」ならこれ
  2. チェーンのメンテナンスに使う
  3. パーツや各所のメンテナンスに使う

 

グリスとかクリーナーとかチェーンオイルなどの情報まとめ。

 

自転車(ママチャリ・シティサイクル、クロスバイク、マウンテンバイク、ミニベロ、ロードバイクなどなど)の整備に使用する潤滑スプレーやグリスの取扱い情報備忘録。

おすすめのチェーンオイルやグリスはこれだ!(真顔)

 

 

自転車メンテナンスに使えるおすすめの1本

万能な潤滑防錆スプレー

呉の5-56DXが1本あれば自転車メンテナンスはラクラク
呉の5-56DXが1本あれば自転車メンテナンスはラクラク

呉の「5-56DX」

KURE 5-56DX 420ml

KURE 5-56DX 420ml

792円(04/27 10:36時点)
Amazonの情報を掲載しています

その他・万能スプレー・「プロスタッフ 整備ケミカル 防錆潤滑剤 防錆潤滑スプレースーパー 320ml D-64無香性 フッ素樹脂(PTFE)配合

 

とにかくこれ1本あれば事が済む。

 

それが「日本一有名な防サビ潤滑スプレー」こと呉(KURE)の「5-56」である。自分はこのDX版を愛用。「金属類ならとにかくこれを吹いておけばいい」という万能な使いやすさと性能の高さとコスパの良さが魅力。

※チェーンにも使えるけど乾くのは早いよ

 

だがしかし

 

チェーンのオイル差しならこの2本

呉の「チェーンクリーナー」と「スーパーチェーンルブ」

 

そういうことで「自転車のチェーンには専用剤」が存在。

 

それがチェーンルブこと自転車用のチェーンオイル(潤滑剤)。そしてそれを活かすためにクリーナーで洗浄するというダブルスタンダードなメンテ体制こそチャリ整備のキホンみたいであります。

つまり「チェーンの洗浄」と「オイル差し」だね

 

自転車チェーンは超運動マシーン

チェーンのメンテナンス

「ドアのヒンジ」やら「ちょっとした金属箇所の動きをスムーズにする」だとかの用途なら、すべて防サビ潤滑スプレーで事足りるのだけど、

チャリのチェーンの運動量はこれらの比じゃない。

搭乗者の脚力をダイレクトに伝える「自転車のエンジン」そのものの役割を持つほどの運動エネルギー伝導体なのであります。だからちょっとやそっとの潤滑油ではすぐに乾いて摩擦が起きてしまう。かといってグリスのように重たい潤滑剤では動きを阻害し汚れを付着させることにもなる。

チェーンの潤滑剤とはバランスが求められるのであります。

我々ママチャリ乗りには永遠にわからない世界だ!

 

やっぱりそういうことで、

チェーンメンテナンス情報。

 

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

自転車チェーンの洗浄と潤滑

自転車のチェーンは汚れるし、オイル(油膜)が切れると摩擦熱が強く生じる
自転車のチェーンは「汚れる」し、オイル(油膜)が切れると「摩擦熱」が強く生じる

チェーンのメンテナンス用品

自転車メンテナンスといえば「チェーンのオイル差し」

 

おすすめクリーナー

安い! 呉の「チェーンクリーナー」

呉の「チェーンクリーナージェット」

チェーンに付着した「汚れ」「古い油分」を吹き飛ばすのが目的

それがチェーンクリーナーだとか

 

普通のママチャリ乗りたちには皆目摩訶不思議アイテムとなるチェーンクリーナー。「むむ」ってなるからね。「これは一体なんだい」と「なんなんだい一体」と。延々となりますからねほんと。しかし!これをやらないとどうなるかというと、「古い余計な油分が汚れを付着させ」、「その汚れがギアの歯やディレイラーの歯車やチェーンそのものとぶつかりあって摩耗させる」みたいなことになるらしいよ。

とにかくチェーンを少しばかり本格メンテするならこれを吹く!

 

その後に、

 

注油(オイル差し)を行うのが正式なチェーンメンテらしい。

 

おすすめチェーンルブ(注油/潤滑)

安い! 呉の「スーパーチェーンルブ」

※ギアなどチェーン以外の箇所の注油用途には向いていないらしいよ。まさにチェーン専用品。

呉の「チェーンルブ セミウェット」

※ドライより「セミウェットのほうが普段の持ちは良い」でしょう(ドライ系は動きスムーズだけど乾きやすい?)

もちろん「チェーンの動きをスムーズにする」機能の付与(摩擦の低減)

古来より語られる「チャリの注油」とはまさにこのルブのこと!

 

いわゆる「オイル挿し」であります。チェーンオイルね。最近ではこのようにお手頃なスプレータイプが跋扈しておりますからラクチンで、基本的にはこれだけ吹いて済ますことが我々の日課になっておりますが。上述したとおり、正式には「クリーナーで汚れを落としてから、チェーンルブで潤滑油皮膜」というわけでございます。

正式には「クリーナーで汚れを落としてから、チェーンルブで潤滑油皮膜」であるとか(復唱)

 

本格注油派なら!

呉の「チェーンルブドライ」
KURE(呉工業) 自転車専用チェーンルブドライ No.1602

KURE(呉工業) 自転車専用チェーンルブドライ No.1602

850円(04/27 21:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

※ドライ系というのは動きはスムースだけど乾きが早いので、ギアなどチェーン以外の箇所の注油用途には向いていないらしいよ。まさにチェーン専用品。

シルコリンの「サイクルルブ(エブリデイ)」

※エブリデイはセミウェット系で日常使いには持ちが良さそう(ドライ系は動きスムーズだけど乾きやすい?)

プロたちはこういったオイルを「1コマずつ染み込ませていく」のだとか

 

チェーンルブの種類(備忘)

ドライタイプ

レースならこれ?

その名のごとく乾いた調子で軽いチェーンオイル。チェーンの動きを良くすることに関しては軽ければ軽いほど良いのだが、そのぶん乾きも早く摩擦が強くなってくるのも早いとか。(注油の仕方で上手いことコントロールできるのかもね)つまり油が乾いて摩擦が生じてくるギリギリまでは最優秀。乾いちゃうとダメになるという当たり前。

ウェットタイプ

普段用?雨天用?

ドライタイプよりはその名のごとく湿った調子で長続きする重めのチェーンオイル。ドライより持ちが良いのだから普段使いに向いていると言えるだろうし、たとえレースなどに使用する際にも雨天走行時などでも流されにくいため使われるのやも。

それらの中間的なセミウェットもあり(このブランドならそれがエブリデイ)

グリスは塗っちゃダメ?

リチウムグリスの色味

グリスは重い。汚れる。

以上の情報を整理するとこの答えは自ずと導き出されましょう。すなわち重いし汚れると。「チェーン専用のオイル(チェーンルブ)」があるのはチェーンが「めっちゃ動く」から。めっちゃ動くのに潤滑も必要というバランスを必要としているので専用品があるみたいね。

ウェットタイプといえばグリスなんてめっちゃウェットで重い。

だからチェーンの動きも阻害するし、その粘度からあらゆる汚れを吸い集めるだろう。そしてチェーンに付着した小石などが高速回転でもってディレイラーの歯車やギアの歯やチェーンそのものに多くのダメージを与えることになるのだろう。

グリスに付着する小石などがパーツにダメージ。

グリスの成分自体がどうこうというより、その性質上チェーンの潤滑剤に適さないということだと現在は理解しております。(実際どうかは別として)

だからグリスはダメっぽいね!

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

自転車パーツや各所の整備

ママチャリ乗りには無縁なことかもしれないけれど、自転車のパーツ各所はしっかり汚れているんだ!
ママチャリ乗りには無縁なことかもしれないけれど、自転車のパーツ各所はしっかり汚れているんだ!

パーツのメンテナンス用品

ちゃんと整備してあげればチャリ寿命も伸びるってもんですな(信仰)

 

自転車パーツや各所を洗う

おすすめパーツクリーナー

自転車のパーツクリーナーはなかなか使える

安い! 呉の「高浸透パーツクリーナー 」
KURE(呉工業) 高浸透パーツクリーナー (420ml) E-3020-11J

KURE(呉工業) 高浸透パーツクリーナー (420ml) E-3020-11J

586円(04/27 02:18時点)
Amazonの情報を掲載しています
呉の「パーツクリーナーマルチ」
呉の「パーツクリーナー プラスチックセーフ」
KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml

KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml

656円(04/27 17:07時点)
Amazonの情報を掲載しています

※樹脂プラ素材のBB入れる箇所とかにも良さそう

油汚れに強く、付着したモノを落としつつ古い油分も落としてくれる

それがパーツクリーナー(だとか)

 

各種パーツや備品のメンテナンス時に使用。 ベアリングボールの洗浄とかよく聞きますな。基本的には洗い流せれば何でもよろしいので、手元にあるチェーン用の潤滑スプレーとかシリコンスプレーなどでもよろしいのだろうけど、一応「洗浄用途にはパーツクリーナー的アイテムがある」ということだけお伝えしておく。(というか自分への備忘)

普段は防錆潤滑スプレーをブシャーーっと吹いておくだけでも可

 

オススメのお掃除ブラシ

BBシェル内部をナイロンブラシでお掃除の様子
BBシェル内部をナイロンブラシでお掃除の様子
ブラシセット

※自分もよく使っているブラシのセットだよ(サビ取りなどには金属製は役立つ)

ナイロンブラシ

※ほとんどナイロンブラシで十分(汚れのお掃除には)

お手軽な小物たち

 

自転車パーツや各所のグリスアップ

BB軸シャフトにグリス塗る

 

おすすめグリス

リチウムグリスの色味

とにかく潤滑剤。動くを良くし、摩擦熱を抑えて固着などを防いでくれる。

それがグリース(っぽい)

AZの「万能リチウムグリース」400g(大容量)
グリスガン(AZ)

 

安で容量グリス。

 

自転車整備におすすめの大容量万能グリース
自転車整備におすすめの大容量万能グリース

 

とにかくやっすいグリス。リチウムグリースという類で万能らしい。世の中的に整備グリスといえばこれらしい。公式ホームページの出来栄えが昭和らしい。

実店舗での販促力に命をかけている!(アマゾンでも買えます)

 

余計なグリスは拭き取ろう

はみ出している余分なグリスはちゃんと拭き取る

一応、グリスのキホンは「内部に塗る」ということみたい。

外部に露出していない、手が入れにくい、長期間密閉されているだろう箇所に、長期間とどまらせるための潤滑剤がグリスなのだという。だからウェットで重い。それゆえに多くのゴミを付着させやすいので、外部に出てしまっていると逆に小石だとかの邪魔なブツを吸い寄せてしまうから。従って「パーツの外側についた余計なグリスなどは拭き取ることが理想」という理屈に。(これはチェーンのオイルなどでも同様)

理論上「グリスは内部潤滑剤」と位置づけよう!

樹脂プラスチックはNG?
グリス問題

参考・「BB-UN100販売店用マニュアル」シマノ公式 

「グリスはプラスチックを劣化させる」とか。

ゆえに基本は塗らないみたいですな。まあプラスチックにめがけてグリスを塗りたくはならないのだけど、周辺に金属機器が存在する場合もあるので困った所なんだが、まあ多少は付着しても大丈夫でしょう。なにも硫酸ぶっかけてるわけではないので。一応、個人的には樹脂プラで出来ている自転車のボトムブラケット(回転を司る大変に重要なコアパーツ)に盛大にグリス塗布して2,3年経ってたけどダイジョーブだったので。

とはいえできるだけ気をつけましょう!塗らないのが基本なのは確かだから!

ノーメンテ状態のBB周り(bbのワン周り洗浄①)
グリスによって吸い込まれた汚れたちを引き連れ2,3年の歴戦BB
キレイになったBB周り(bbのワン周り洗浄③)
洗浄してみてもそこまでダメージはなかったが

とにかくそういうことみたいです

 

その他のグリス(上位版)
ポリリューブ(パークツール)113g

ポリリューブ(パークツール)

 

個人的に愛用していたグリス。

 

自転車のメンテナンス用として、特別に開発された耐磨耗性に優れたポリウレアベースのグリース。熱変化耐水にも優れています。

参考・「ポリリューブ1000」パークツール/ホーザン公式 

 

というか最初に買ったものがそのまま残っているからグリス用途によく使用。2016年に買って以来まだ最初の一本が終わっていない。

使い始めた理由を突き詰めるならば「なんとなく」としか!

 

プレミアムグリス(シマノ)100g

プレミアムグリース(SHIMANO)

 

自転車のグリスといえばこれ。

 

グリスガン用チューブ・「シマノ プレミアムグリス チューブ入り 125ml

シマノ製グリスガン・「シマノ グリスガン

 

それがシマノの「見るからに高性能高級品感漂う」プレミアムなグリス。この形状はグリスガン不要で細かく挿し込める。逆にいえばBBのネジ山にドバっと使いたいときなどは不便。

AZグリスと比べれば高価いので要所にだけ使いたい感アリ(だがそんなにグリス使わないので気にすることもなさそう)

 

ワイヤーケーブル用グリス

シマノ SIS-SP41用グリス(50g) Y04180000

シマノ SIS-SP41用グリス(50g) Y04180000

1,829円(04/27 09:18時点)
Amazonの情報を掲載しています

ワイヤーのグリスアップメンテに使うのならこのグリス。

ただのグリスではなくてこのグリスがワイヤーグリスということでシマノ公式推奨品。(なにがどう違うのか分からないけれどとにかくそう書いてあるのだ)

変速ケーブルには専用グリスを使用しています。プレミアムグリスや他のグリスを使用すると変速機能が低下します。インナーケーブルのグリスを拭き取ってしまった場合は、SIS SP41グリス(Y04180000)の塗布を推奨します。

参考・「SL-M6000-R/製品説明書」シマノ公式 

あなたが自宅でプロレベルのメンテナンスをしたい場合はこれを購入。あなたが強迫観念の完璧主義者であり、自転車のメンテナンスを真剣に受ける場合には、これを購入してください。

専門家はこれを使用します/投稿者・Corbin

参考・「Shimano SIS-SP41 Shift Cable Grease (50 grams) by Shimano

完璧なワイヤーコンディションを維持したいなら

 

ローラーブレーキ用グリス

ローラーブレーキ用の専用グリス(黒いグリス)

シマノ ローラーブレーキ用グリス 100g

シマノ ローラーブレーキ用グリス 100g

1,430円(04/27 21:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

ママチャリ最高の後輪ブレーキことローラーブレーキに。

安いママチャリには付いていないが、そこそこの高級シティサイクル系統に装着されているだろうこのブレーキ。うるさくなく、減速系の良ブレーキでメンテナンスフリーなところも魅力。最近では電動自転車のブレーキとしてもさらに普及していることだろう。まあとはいえ内部へのグリス注入は効果的ということなんだけど、

専用のグリスじゃないとダメみたい。

これまたなんでそうであるのかは明確に確認できないが、潤滑スプレーやグリスはだめで、このローラーブレーキ専用グリスが推奨されている。ローラーブレーキ特有の摩擦熱に強い性質などがあるのかもね。つまり耐熱温度の高いグリス?

ママチャリの整備にあるととても便利(ローラーブレーキだけとはいえ)

 

内装変速のハブ用グリス

グリスとオイルの中間くらいの粘度なのだとか。(セラミックグリス?)

そうすることでハブのベアリングボールが動きやすくなる絶妙の配合をもった専用グリスなのだとかとにかく何言ってるかわからねえと思うがとにかくそういうこと!

※車輪の軸であるハブのメンテをしない限り必要なし

内装変速機のハブをメンテするときのグリスはこれだね!(盲信)

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

自転車パーツや各所の防錆潤滑

おすすめ防錆潤滑スプレー

防サビ万能潤滑スプレーといえば5-56のDX

呉の「5-56DX」
KURE 5-56DX 420ml

KURE 5-56DX 420ml

792円(04/27 10:36時点)
Amazonの情報を掲載しています

サビの防止と潤滑機能というそのままのスプレー剤

(というか油膜張ればみんな防サビ&潤滑なのでは?)

 

とにかく金属箇所には何にでも吹いておきたい呉(KURE)の5-56スプレー。ベストセラー品として名高いこちらでありますけど(個人的にはDX版を愛用)、金属関係なら何にでも使える以上の情報はなし。(シリコンスプレーとの違いもよくわからない)

チェーンにも使えるけど割とすぐに乾くよ

 

 

※パーツ部品の細かな洗浄知識やグリス知識は得られ次第アップデートする方針

 

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。




ママチャリ快適化三種の神器

自転車ライトのオススメと比較!

タイヤの空気の入れ方はこれがベストな真実!

サドルを上げて快適ライディング!


ママチャリ使ったダイエット


チャリまとめ全集

自転車整備マニュアル

ママチャリ改造のやり方集

クロスバイクのおすすめカスタム集

マウンテンバイクの通勤車化

タイヤやホイールの規格あれこれ(クロス×ママチャリ×MTB)

中古フレームから組み上げるガイド(チャリパーツ大全)

通勤につかえる自転車のまとめ情報


改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。

山越えしなければ長野は一歩も動けません(圧力)

自転車いじるとおもしろさ8倍になるマンガ

自転車いじると面白さ8倍になるマンガ

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

途中まではママチャリ乗りの星たる「弱虫ペダル」

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

渡辺航
489円(04/26 22:14時点)
発売日: 2008/07/08
Amazonの情報を掲載しています

※自分は読み放題のときに「面白さがピークだった」とされる富士山インターハイまでは読んでしまえたけど、時期によって読み放題から外れるので注意。(今は外れてるのかな)

 

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

 

チャリの山登りでは「引き役(風よけ)」が必須のようです。

 

軽めの再読レビュー・「イニシャルDみたいに相当知識があってデフォルメもあまりされないストイックなジャンル別漫画もあるけど、あくまでもドラマ性に特化しとるね」 

地元が山の王国だしクライマーしたくなって10速改造したママチャリで登りまくりました(真顔)

 

プロフカードぼたん

-ロードバイク, 自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備
-