トップバー広告(PC)

自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備

【ローラーブレーキの修理と交換】これがママチャリ自転車の最適解。安いのに高級車御用達であるベストアイテムな理由。

2017年4月23日

13年使い込んだ貴重なビンテージブレーキ展示

ローラーブレーキ交換&取り付け方法

修理に使うアイテム(専用グリス)

「新品交換×ローラーブレーキ化」に使うアイテム(ブレーキユニット×適合車輪)

 

ローラーブレーキの修理は『専用グリス』を挿すだけ。

 

これが業界のお決まりというわけですわ。高級自転車の後輪ブレーキの修理はこれで済んでしまう。つまりこのローラーブレーキというナイスブレーキはほぼ略「修理要らず」というユニットらしい。この前「サクラを観に行った際に2つの山登りを経験」したんだけどそこで

 

「ぎゅるるるるるるるるる……ぎゅおっ!!ぎゅりゅる!!」みたいな音したわけ。

関連記事・「しかし酷使したためにイカれはじめた。」 

 

これ完全にイッちまってますやないですか。「あ、逝ったなこれ」と思ったやないですか流石に13年も乗り回しているとね。ヴィンテージママチャリ過ぎですけれどね。しかし修理や交換を調べてみると「専用グリスで直る」とあり、やってみたらたしかに「直った感」が。でも「まあ新品のブレーキユニットに交換しても良いんではないか」とは思いますけれどもね。13年使用済みだし。モノは安いし。

13年(悲壮)

【ローラーブレーキの修理】中心のハブナットが緩むと「カチャカチャと音がなりやすい」でしょう。というか危ないでしょう。
中心のハブナットが緩むと「カチャカチャと音がなりやすい」でしょう。(固定が緩んで動くから)というか危ないでしょう。

「カチャカチャ音がなる(チャリチャリ?)だけなら、それは「中心の固定ナットが緩んでいる可能性があるので、締めればいい」だけだと思うよ(後輪パーツをスタンドまで外していき、ネジザウルスなどで挟んで回すなどして締める)

 

 

使うアイテム一覧

修理用

まさにこの孔から注入するのみ!(※これは13年モノなので蓋がありません)

ローラーブレーキ専用グリス

ローラーブレーキ用のグリス

 

ローラーブレーキのメンテナンスはこれでOK。修理とか要らないみたい。

 

という代物。ブレーキユニットの交換などしなくていい場合が9.5割くらいな安心性がローラーブレーキがママチャリ最高級である所以なのだ。

※グリスを挿せばいいのではなくて「この専用グリスでないといけない」らしい。普通のではスベるだけらしい。よくわからないけれども。耐熱性とかあるのやも。

参考・「自転車の後輪ブレーキ交換・修理」kaz.my.coocan.jp さま

関連記事・「自転車整備に使うグリスの種類など」 

とにかくこれだけでローラーブレーキの寿命は更に伸びる!

 

車輪を回しながら注入すると良いとか(ローラーブレーキのグリスアップ)
車輪を回しながら注入すると良いとか(https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-HRB001-05-JPN.pdf)

参考・「ハブローラーブレーキ/ディーラマニュアル」シマノ公式 

※それでもカチャカチャ音が鳴るなら、それは「中心の固定ナットが緩んでいる可能性があるので、締めればいい」と思うよ!

 

以下、

「新品交換×ローラーブレーキ化」

の為の情報

※工具はこれがアレば大体OK。特別なものではないから家にあれば大体それでOK。

 

ローラーブレーキユニット

基本「BR-IM31」

 

「雨の日や雨上がりの水に濡れる日も制動力が落ちず」&「手入れもほぼ要らない」

 

というマシンやで。高級車御用達なママチャリ後輪ブレーキ界の最適解「ローラーブレーキ」である。ホームセンター等にも置かれている基本品。

※ドラム式(バンド、サーボ)のブレーキがついている後輪には付かない。「ローラーブレーキ用後輪(リア)」専用だ。

関連記事・「キーキーなんて言わせない!」

関連記事・「自転車のブレーキ覚書」

「ママチャリのディスクブレーキ」ことローラーブレーキにしようよ!

 

ハイパーローラーブレーキ

リア用「BR-C6000」(M10ネジ)
リア用「BR-C3010」(BC3/8ネジ)

「かっこ良すぎて付けたすぎるロボコップブレーキ」だ!

※電動アシスト自転車などの長い坂道下りには効果的カスタムになるかもしれない(あるいはお子さんや買い物袋を乗せた坂道下りには頼りになるらしい)

参考・「BR-C6000-R」シマノ公式 

参考・「BR-C3010-R」シマノ公式 

高価い!どこまで止めたいんだ!

 

一般的なママチャリ・シティサイクルの「後輪ハブ軸」は15ミリスパナで管理できるので、ネジの種類は「BC 3/8」サイズがやはり一般的といえる。

※電動アシスト自転車などの規格とは異なる可能性もあるし、できれば自車のサイズを要確認

参考・「自転車の特殊なねじ」メカニックアカデミー/ホーザン公式 

参考・「BC 3/8 M10 違い」Google検索 

 

ローラーブレーキ用のレバー

ローラーブレーキ用のレバー
確かにしっかり引きやすい

一応、ローラーブレーキ専用のブレーキレバーもある。

※引き代などがより正確みたい(値段も良好なのが意外)

 

新品ホイールにするなら(後輪/リア)

外装6段変速なら

27インチ自転車/ローラーブレーキ系/外装6速用

丈夫なステンレス・「アサヒサイクル アサヒサイクル ステンレス27インチ 外装6段用リアホイール(ローラーブレーキ仕様) TBS67

26インチ自転車/ローラーブレーキ系/外装6速用

丈夫なステンレス・「アサヒサイクル アサヒサイクル ステンレス26インチ 外装6段用リアホイール(ローラーブレーキ仕様) TBS66

内装3段変速なら

27インチ自転車/ローラーブレーキ系/内装3速用

軽いアルミ製・「アサヒサイクル アサヒサイクル アルミ27インチ 内装3段リアホイール(ローラーブレーキ仕様) XB227

26インチ自転車/ローラーブレーキ系/内装3速用

軽いアルミ製・「アサヒサイクル アサヒサイクル アルミ26インチ 内装3段リアホイール(軸長/ローラーブレーキ仕様) XB2A6

 

車輪を替えるなら変速のタイプも2種類から選べる。

 

というわけでご紹介。「外装6S多段変速」にもできるし、「内装変速自転車」にもできる。一般的には内装3段のほうが優秀とされる。とりわけ街乗りにおいては。止まったまま変速が可能なので信号停止が多いような状況では猛威を発揮するから。あるいはフルカバータイプのママチャリにおいてもそのまま取り付けられるだろう。外装6速はコスパ高いけどね。

6S化・「正攻法で6Sカスタムできるから。」

タイヤ類とりつけ・「タイヤやチューブなど一式取り付け方法」 

タイヤ高速化・「車輪一式セッティング方法!(ママチャリタイヤを高速化する)」

 

 

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

ローラーブレーキユニット交換方法

  1. 後輪ホイールを外す
  2. ローラーブレーキ取り外し方法
  3. ローラーブレーキ装着方法
  4. 後輪ホイールを装着して調整
  5. ローラーブレーキの調整

ママチャリ最良後輪ブレーキの全てが明かされる!(誇大)

 

後輪ホイールを外す

自転車の後輪ホイール外し完了図

やりかた・「後輪のとりはずし/リアホイールの交換」 

↑リアホイールの完全着脱方法にて済ませましょう!

 

そんなこんなで、

 

※これはバンドブレーキの車輪
※これがローラーブレーキの車輪

 

後輪ブレーキが付いた後輪が放り出されました。

あとはローラーブレーキのユニットを外したり車輪のとりつけになります

 

ローラーブレーキ取り外し方法

流石に13年も使うと色々たわんでいて心配になるローラーブレーキの画
流石に13年も使うと色々たわんでいて心配になるローラーブレーキの画

使うアイテム一覧

 

基本的に「ノーメンテでOK」なわけで。

専用グリスを挿していれば半永久的に稼働するわけで。

(らしい)

参考・「シマノ ローラーブレーキ用グリス 100g

 

しかしあまりにも使用したから「交換しよーっと!」等というフレキシブルプレイに興じたいのであれば止めはしないのだ。まあキレイやしね新品は。

でも、上の使い込まれてたわんだ画像を見るとやっぱり交換するのが正解じゃない?

 

ローラーブレーキとは?

雨にも強く、耐久力もピカイチな、ママチャリ軽快車界サイコーのリアブレーキ。

ということみたいですな。バンドブレーキは帯で締め付けるタイプ。そして摩耗して摩擦からキーキー鳴り響く。そうなったら廃棄か交換。サーボブレーキは中から押し広げて止めるタイプだとか。ローラーブレーキも似たような動きをするらしいが、グリスアップすることで半永久機関と化すという。そして現在の末端価格はそれほど高くないから驚きだ。

参考・「ローラーブレーキの魅力」シマノ公式 

参考・「インターM」Wikipedia 

参考・「ローラーブレーキはバンドブレーキと違い、キーキー鳴きません」サイクルショップはたの 自転車屋の修理日記 さま

参考・「BR-IM31-R」シマノ公式 

参考・「ハブローラーブレーキ/ディーラマニュアル」シマノ公式 

 

とりはずし手順

【ステップ1】基本は「中心のナットを回せば」OK!
単純やで。ローラーブレーキはユニットの交換すらお手軽やで。
【ステップ2】反対側のギア部を抑え、ナットを回す!
軸が同じだから連動してクルクル回ってしまうので抑えるワケ。(共回り対策)

OKベイベ

 

 

ローラーブレーキ装着方法

新品のローラーブレーキは美しい。
新品のローラーブレーキは美しい。

使うアイテム一覧

 

ママチャリブレーキの最適解「ローラーブレーキ」や。

 

新しいホイール購入時には発生する取付作業であります。なんぞ ハイパワーバージョンも出ているらしく取り付けたいキモチまんまんですけれども。高くて。

 

車輪へのとりつけ手順

車輪にブレーキユニットを取り付ける
車輪のブレーキとりつけ側
装着!
車軸が回ってしまうので裏側から抑えてハブナットを回していく(共回り対策)

 

ただ嵌めてハブナットで締めるだけ。

OKベイベ

 

ここのハブナットは締めすぎないように!

内装3段変速機にする場合、ブレーキ側にとりつけられる「菊座金(留め具)/回り止めワッシャー」との位置調整が必要になる。そのとき車軸の向きを変えるためにいろいろ動かせる状態が望ましい。ハブナットを締めすぎてしまうと回らなくなってしまうので締めすぎないように。

 

 

後輪(リアホイール)の取りつけと調整

自転車の後輪ホイール取りつけ完了図

やりかた・「後輪のとりつけ/リアホイールの交換」 

 

そんなこんなでブレーキ交換を楽しんだあとは、

ちゃんと後輪を取りつけて位置調整もビシッと済ませましょう。

やっぱり専用記事でしっかり解説させてください!

 

車体に車輪をセットしたら、

ブレーキユニットも付属の固定具でセット!

 

ローラーブレーキの調整

ローラーブレーキの正常な状態
ローラーブレーキの正常な状態

調整の手順

全部取り付ければOK

 

ワイヤーを通す
このワイヤーを引くことでブレーキが作動する仕組み(メカニカル/機械式という)
ナットの中に空洞があるからそこを通す
その先のワイヤーガイドラインの中をちゃんと通すのが吉

(引きしろは各自調整あれ)

 

車体に固定する
あとはブレーキを車体に固定するのみ(付属のブラケットとネジで)
ほぼ完成

 

さいごにワイヤー処理
ワイヤーカッターなどで処理(車輪に巻き込まれない長さ)
バナナキャップをペンチなどで圧着させて装着(先端がほつれないようにする保護目的)
ローラーブレーキの最終調整は完了

OKベイベ

関連記事・「後ろワイヤー編/ブレーキワイヤー装着方法」 

 

700Cホイールにもローラーブレーキバージョンが出てくれないかな。

重いか。

とにかくこれにて完成でありますおつかれさん!

 

↑勢い余って前ブレーキの交換しちゃうなら

 

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。




ママチャリ快適化三種の神器

自転車ライトのオススメと比較!

タイヤの空気の入れ方はこれがベストな真実!

サドルを上げて快適ライディング!


ママチャリ使ったダイエット


チャリまとめ全集

自転車整備マニュアル

ママチャリ改造のやり方集

クロスバイクのおすすめカスタム集

マウンテンバイクの通勤車化

タイヤやホイールの規格あれこれ(クロス×ママチャリ×MTB)

中古フレームから組み上げるガイド(チャリパーツ大全)

通勤につかえる自転車のまとめ情報


改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。

山越えしなければ長野は一歩も動けません(圧力)

自転車いじるとおもしろさ8倍になるマンガ

自転車いじると面白さ8倍になるマンガ

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

途中まではママチャリ乗りの星たる「弱虫ペダル」

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

渡辺航
264円(11/21 13:42時点)
発売日: 2008/07/08
Amazonの情報を掲載しています

※自分は読み放題のときに「面白さがピークだった」とされる富士山インターハイまでは読んでしまえたけど、時期によって読み放題から外れるので注意。(今は外れてるのかな)

 

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

 

チャリの山登りでは「引き役(風よけ)」が必須のようです。

 

軽めの再読レビュー・「イニシャルDみたいに相当知識があってデフォルメもあまりされないストイックなジャンル別漫画もあるけど、あくまでもドラマ性に特化しとるね」 

地元が山の王国だしクライマーしたくなって10速改造したママチャリで登りまくりました(真顔)

 

プロフカードぼたん

-自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備
-, ,