トップバー広告(PC)

自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備

【ママチャリ改造して乗りやすく②】車輪軽量&ブレーキ強化!安チャリが変貌するほど性能アップ!ホイールタイヤ交換×しょぼうるさいバンドブレーキ交換

2016年7月8日

ママチャリカスタム 車輪軽く ブレーキ良く
※2分23秒2…2015年度日本ダービー馬ドゥラメンテ号が記録した史上最速のレースレコードである。このことから「速いこと」をあらわす俗語となった。

 

 

ここからは「ママチャリのさらなる強化カスタム」となる。

 

 

前回は「ママチャリを頻繁に使うなら施しておきたい最低限の快適化カスタム」であった。

少し難易度が上がるので「え~無理~」といった具合ならやめとこう。

でもカンタンカスタムやけどね。

難易度2くらいやでほんまに。

 

 

無理な改造はしないママチャリ規格の中で行うカスタム。

 

といってもママチャリである。

「お金はできるだけ使わない、無理な改造はしない」

という原則は守られねばならない。

 

無理な改造はこっちでやっているけど。

→「ママチャリ闘山伝説-鬼脚化計画-坂ごろしウルトライズ」

 

こんなこともやっているがゆえに改めてママチャリの良さを理解できるわけである。ゆえにその“最適の機能美”は損なわせたくないのである。

 

じゃあなにを強化するのか?変えるのか?

 

ママチャリ最適の機能美『街乗りサイクリングの快適性』

ダヴィデ

 

といえば、

 

「くっそ重たい&うごかせば重たいしうるさいハブダイナモ式ライト車輪の交換」

「うるさくてしょっぼいバンドブレーキの交換強化

「あとその他をちょろっと」

 

以上3点である。

 

これでなにが変わるか?

 

①車輪が軽くなるので漕ぎやすくなる。

(=疲れにくい、スピードが少し上がる)

 

②ブレーキの効きが良くなる&うるさくなくなる

(=止まりやすい、減速しやすい、取り回しやすい、扱いやすい、雨上がりの道を走っても制動性が落ちにくい、キーキー音を気にして人前でブレーキをかけるのが恥ずかしくない)

 

といったことになるかと思う。

 

「快適にする」というママチャリの美学を大事に。

 

自分のママチャリの考えでは、

 

・「すごく速くすることに意味は無い」と思っている。

※理由…街なかでは危ないだけだし、その為にタイヤを細くするとクッション性がなくなって振動が伝わって煩わしい

 

だからここで言う「強化」とか改造カスタマイズとか言うのは、「速くする」という意味ではなくて、

 

「快適にする」というママチャリの美学を追い求めるものである。

 

さらにここでいう「快適」とは自分が普段使っていて思う主観的な快適さではあるものの。

 

「街乗りやダイエットサイクリングに適した快適さ」

 

というものを紹介していくのがママチャリ飛翔伝なのである。

 

じゃあとっととやろう!

 

正規のやり方のみなので確実に可能なやり方だが、実践ワザではない。

とは言うものの自分で行う前に700C化やらリア8速化やらの鬼改造をしてしまったのでサンプルがない。そして正確には自分でやっていない。だからその中から得られた知識を転用した知識となる。実践技じゃないあくまでも知識。実践知ではあるが。だから信用出来ないと思ったらやらないほうが良い。

※【追記】やってみた。つまり実践ワザになった。つまりデキる。

 

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

【ホイール軽量化】ハブダイナモなんて使わない!(3千円)

ママチャリ軽量ホイール

ママチャリ前輪外し方×タイヤチューブ取り付け

 

①前輪を外して

②新しい車輪にタイヤとチューブを装着し

③それを自転車へ取り付ける

 

という作業が必要。

カンタンやから大丈夫やでホンマに。

→目次に戻る

 

おすすめママチャリホイールとタイヤ

ママチャリのカスタム

27インチ/アルミ/フロント・前輪(アルミ製=軽い)推定重量約960kg

26インチ/アルミ/前輪・「アサヒサイクル アルミ26インチ フロントホイール XFT26

27インチ/ステンレス/フロント前輪(ステンレス製=丈夫)推定重量約1400kg

26インチ/ステンレス/前輪・「アサヒサイクル ステンレス26インチ フロントホイール TFU26

「27インチ(もしくは26インチ) ホイール」などと検索すれば探せる

参考・「ホイールやタイヤに関する知識」

参考・「ブレーキに関しての知識」 

 

インチタイヤ(27インチ「27×1 3/8」/幅36mm)

ママチャリ王道タイヤサイズ「27×1 3/8」(幅36mm)
「27×1 3/8」(幅36mm)

27インチなら高速タイヤ!(パナレーサーのパセラシリーズ)

※「1.125(1/8)」サイズが28㎜幅相当でもっとも細い

適合/仏式チューブ参考・「パナレーサー チューブ [W/O 700x27~31C/27x1 1/8] 仏式ロングバルブ(48mm) 0TW700-28LF-NP

適合/リムテープ参考・「パナレーサー リムテープ Poly-Lite [W/O 700C×27 18mm] ポリウレタンPL70018

 

26インチならツーリング用の軽快タイヤ!

適合/仏式チューブ参考・「パナレーサー チューブ [W/O 26x1 3/8] 仏式バルブ(34mm) 0TW26-83F-NP

適合/リムテープ参考・「パナレーサー リムテープ Poly-Lite [H/E 26×18mm] ポリウレタンリムテープ PL2618

※タイヤまで変えなくても良いが、さらなる軽量化のために換える際は参考に。自分の自転車のタイヤに書かれている数字で27インチか26インチかを確かめられる。

 

 

 

以下、解説とその理由。

 

 

【解説1】ハブダイナモは重いしうるさいから取ってしまおう。

ハブダイナモ邪魔

 

ママチャリには「ハブダイナモ」という発電機が付いていることが多い。自分で漕いでライトを点けるというあれ。

 

しかし「このライトを点けるとうるさいし重たいし」ってな具合で敬遠気味にならないだろうか?

※それはタイヤ押しつけタイプのダイナモ式発電ランプのこと

 

私は子供の頃そのために点けていなかった。というか周りみんなそうだった。だからこんなものは外してしまったほうが良い。確かにライトを点けるにあたって電気代がかからないというメリットはあるものの、

 

今や超燃費の良いLEDライトが2000円前後で買える時代である。

 

それにダイナモライトは大して明るくない。長持ち用のLEDライトも道を照らすほど明るくはないが、それならLEDライトのでも良いだろう。

自転車ライト参考・「対夜道!自転車のライトを永久機関式にするオススメLEDライト!」

 

【解説2】そうするとその分ホイールが軽くなる。

車輪 ステンレス アルミ
※フラットホイールの方は推定値

 

ということで軽量化となる。

 

計ったらダイナモ付きが2700グラムで、フラットなホイールはステンレスでも1400グラム(これはアマゾン発送重量から推定)となった。アルミなら1キロ未満となる。

 

「その程度の軽量でなにか変わるの?」

 

と思われるかもしれないが、

 

回転部の変化は一番大きいと言われるのだ。

 

身体に脂肪がついて5キロ増えるのと、脚に5キロの重りを付けて走るのとの違いくらい違うというわけである。

 

【解説3】アルミとステンレス製があるが「ステンレス製」を推奨。

 

丈夫だから。

 

アルミのほうが軽量だがステンレス製のほうが丈夫。ママチャリはなんだかんだいっても耐久性も大事。

 

ステンレスならとりあえず安心。

 

アルミ製のホイールがどこまで耐えるのかは定かではないけど。(アルサスのホイールはどっちだったんだろうか今でも知らない)

 

もちろんアルミ製でもちゃんと売られている以上それなりに強度はあるわけだが、

 

万が一を考えたらステンレス製のほうが安心できるというだけ。

→目次に戻る

 

 

【後輪ブレーキ強化】キーキーなんて言わせない!(3千円?8千円?)

ママチャリブレーキ強化

ママチャリ後輪の外し方

 

ということで今回は後輪に及ぶ交換となりますよ。

 

①後輪を外す

②うるさいバンドブレーキを取っ払う(最難関)※ローラーブレーキ車輪を買えばすっとばせる

③メタルリングブレーキを取り付ける(サーボブレーキでも可)

 

ということであります。こちらも画像見ながら行えばできるっ。自分なんかネット見ないでやってたからねっ。

 

ママチャリの後輪ブレーキは「ほぼディスクブレーキ」?

「雨の日でも制動力が落ちない自転車最強のディスクブレーキ」に替えたい人たちがおられるけれど、ママチャリの後輪ブレーキはほとんどそれと同じ機構だからね。「車軸をダイレクトに止めることで、リムを挟んで止めるより確実」というわけで。ディスクはロードやマウンテン系のスポーツホイールじゃないと無理だし。できないことはないけど。だが基本的には規格外改造。「みため目的(?)」ならば良いが、機能目的ならローラーブレーキにするくらいがベスト。というか推奨。

関連記事・「ローラーブレーキにカスタムしたいなら」 

→目次に戻る

 

安物自転車に大量搭載「バンドブレーキ」/種類はドラムブレーキ

bandicam 2016-05-17 13-41-27-339

→バンドブレーキwiki

 

通称「鳴きブレーキ。」

 

しかし安物なので少しでも錆びるとキーキー音がけたたましくなり響きわたるという。バンドを締め付けて車輪の軸を包んで止めるかららしい。バンドブレーキ自転車は販売しないお店もあるくらいだとか。付いていた場合、交換すればすぐにママチャリ性能アップといえる。

 

ということでこれは交換したほうが良いのではないかというお話。

 

サーボブレーキが順当/種類はドラムブレーキ

普通のサーボブレーキ

バンドブレーキはそのままサーボブレーキに交換が可能であるという。交換が推奨されている。

サーボブレーキ取り付けかた

 

しかし個人的にはこちらを推奨!

 

なんかかっちょいいメタルリンクブレーキ/種類はドラムブレーキ

カッコイイから個人的におすすめ!

こちらのカッチョイイブレーキもバンドブレーキのものからそのまま取り付けが可能であるとか。グリスまみれの金属盤で締め付けることでキーキー音が鳴らないようになっているのだとか。

メタルリングブレーキの付け方実践!

★「ドラム系最強のメタル化ブレーキをつけよう」

 

 

しかし、

激安大量流通のバンドブレーキが侮れないのは、それゆえのバカ固定仕様であること。

こういった激安自転車についているシロモノは大抵が使い捨て前提であるから整備しづらい構造になっている。

参考・「車輪だけ持ってホームセンターで外してもらう手もある(ついでに何か買ってからやで!)」レビューマジック さま

 

「バンドブレーキを外す」

 

という工程こそが

 

「このブレーキ交換難易度の全て」

 

と言えるのである。

 

 

これで外せるとは思う。

代替品・「life_mart 空回り防止用特殊工具 Y字型 ユニバーサル ホルダー ツール

外している模様・「ブレーキ台座を取り外す!/ママチャリ後輪ブレーキ交換ガイド」 

 

「これがキツイな~」というのなら、

 

 

「後輪(リア)」を新たにそのまま買ってしまえばよいのである。

 

 

ドラムブレーキ仕様(互換/サーボ&メタルリングブレーキ)

27インチ(ドラム系/外装6段)

27/アルミ版・「アサヒサイクル アルミ27インチ 外装6段用リアホイール(ドラムブレーキ仕様) XB627

26インチ(ドラム系/外装6段)

26/アルミ版・「アサヒサイクル アサヒサイクル アルミ26インチ 外装6段用リアホイール(ドラムブレーキ仕様) XB626

外装6段化することにはなるが、比較的安く後輪をまるっと交換が可能。

アルミやステンレスという材質は在庫状況によって価格が流動するのでその時安いものが良いだろう。できれば耐久性の面からステンレスがいいがね。

 

外装6段とは?
比較的安いママチャリに搭載されている変速機。内装よりもトラブルが多いが安いので重宝される。さらに安い自転車にはこれすら搭載されていないので、それをカスタムするなら単純に性能アップになるかな。

「6S化」のやり方

★「飛翔の6速多段ギア!ママチャリサイコーの改造はやはりこれか。」

外装6段装備

6Sギア参考シマノ リアスプロケット MF-TZ20 6S 14-28T w/チェーンプロテクター AMFTZ20CP6428T

ギア外し(付けるだけなら要らないけど)SHIMANO(シマノ) TL-FW30 ボス抜き工具 Y12009050

シフター参考(握るタイプ)シマノ SL-RS35R6 6段 2050mmインナー シフトレバー 右レバー

シフター参考(トリガータイプ)シマノ サムシフターPLUS リア6S インデックス SL-TX50-R6 ASLTX50R6AT

ケーブルカバー参考ALLIGATOR(アリゲーター) シフト用アウターケーブル Φ4×2000mm LY-166UD グレー

6S対応チェーン参考シマノ HGチェーン 116L 6・7・8速用 CN-HG71

参考「チェーン交換用の記事」

参考「8Sだけど変速機調整に参考になるかもしれない記事」

自転車のエンドタイプでリアディレイラーの種類を決める!

bandicam-2016-12-20-02-34-41-264

「川瀬水樹のカワセミ好き!」さま

正爪タイプSHIMANO(シマノ) RD-TY500 7/6S 正爪ブラケット ERDTY500MB ERDTY500MB

逆爪タイプシマノ リアディレイラー TOURNEY RD-TZ50 GS ERDTZ50GSBT

直付タイプシマノ リアディレイラー RD-TZ50-GS 6S 直付用 ERDTZ50GSDT

 

 

そしてこの際ローラーブレーキ用の車輪にしてみるのもひとつの手である。

 

 

ローラーブレーキ仕様(外装6段)

27インチ/ローラーブレーキ/外装6段

※変速機は外装6段用

26インチ/ローラーブレーキ/外装6段

※変速機は外装6段用

 

ローラーブレーキとは?
高級車御用達の高性能ブレーキ。ドラム系統のものより高制動力をもち、水に濡れない、そしてグリスを挿せば相当使える「鳴かない」ブレーキなのである。内装変速自転車とセットなので搭載車は高価い。

「ローラーブレーキ化」のやり方

★「ド安定のローラーブレーキだよね!」

ローラーブレーキ

少々お高くなってしまうが車輪ごと売っているのでそのまま変えればそれで済んでしまうのだ。おまけにホイールも新調できるということで。バンドブレーキを外す際に工具を買うと同じ値段になるから工具買うならこっちの車輪を購入したほうが良いだろう。

 

 

ええい!もう変速機も内装三段にしてまえこんちくしょう!

 

 

27インチ/ローラーブレーキ/内装三段

ステンレス
アルミ

※変速機は内装三段用(内装のほうがおすすめだが高価いのがネック)

26インチ/ローラーブレーキ/内装三段

ステンレス
アルミ

※変速機は内装三段用(内装のほうがおすすめだが高価いのがネック)

 

内装三段変速機とは?
やはり高級車御用達の変速機。3段しかないので街乗りでは逆に使いやすい。軽い段、普通の段、重い段のみなので切り替え数が少なく一気に状態を変えられて便利。そしてトラブルも少ない。そしてなんといってもペダルを漕いでいなくとも変速が可能なのである。信号で停まっているあいだに変速が可能であるのは便利なんだよね。まさにママチャリの象徴である。

「内装三段変速」のやり方

★「コスパは6Sの方がいいけど。やりたいならば。」

内装3段装備

グリップタイプのシフターキャプテンスタッグ オッフル SHIMANO製 変速機 レボシフト 1600mmワイヤー付 3段 右用

トリガータイプのシフターキャプテンスタッグ オッフル SHIMANO製 NEW内装3段変速レバー

ワイヤーキャプテンスタッグ オッフル 内装3段用変速ワイヤー1520mm シルバー Y-2461

小物類一式シマノ リアハブ SG-3R40 小物セット 14T ARMCLIP:3/4 81.85 ESM3R40S3101JNC

※ギアは14Tが通常。変えたければ以下を参照。

ギア取り付け「リアギアスプロケット交換」

ギア種類「どれくらいのギアがいいのか?」

 

 

車輪を買ったらリムテープも。

 

 

・「リムテープのラクな巻き方」

27インチ用リムテープ(幅18ミリ)

26インチ用リムテープ(幅18ミリ)

 

はい、

 

値段がまちまちなので材質にこだわらず安い物を選ぶのが良いだろう。

 

ということで値段がかなり流動するのでその時々の判断で安いものを選ぶのがよろしいかと思う。だからこんなにラインナップして補足してみたというわけである。そういう時は選択肢があったほうが良いであろう別に。別に売りたいからではないのである。別に。

 

つまりこういう工程↓

 

まずリアホイールを外すと道が開ける!(ママチャリ後ろ車輪外し方)

 

ローラーブレーキ自体はそのまま車輪に取り付けてネジ締めて、後輪を取り付ける際に留め具でつなければOKなのでカンタン。

 

そしてブレーキ類の調整!(ブレーキワイヤーやレバーなどについて)

 

という感じであります。

 

値段的なことを考えたらもうそらわけわからんことになっとるわけやで。

 

考えるな。支払うんだ。

経験にいいい!!

 

新車買ったほうがええ。普通は。

 

さて、

ママチャリ快適化はだいたいこれくらいとなりやす。

それほどの効果はないかもしれないが、

他にもある。

→目次に戻る

 

前ブレーキ微強化(2千円?)

bandicam 2016-06-27 08-42-36-04うう9

前キャリパーブレーキを微強化

 

薄っすらと強化されるシングルからデュアルへの新調。「元から付いていたブレーキが古くなってきたらついでに」といった感覚で良いとは思うけれど。

→目次に戻る

 

グリップ快適化(2千円?)

bandicam 2016-06-27 08-42-36-04988

エルゴグリップへの交換

 

元から付いていたので13年乗っていたわけだからそこまで困るわけではないけれど、たしかにエルゴグリップは良い。手がしびれない。フィット感がある。握りやすい。

お金を使わしたいんじゃないですよ。

 

→目次に戻る

 

 

ママチャリ正当改造

ブルホーン化

9速から10速改造

 

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。




ママチャリ快適化三種の神器

自転車ライトのオススメと比較!

タイヤの空気の入れ方はこれがベストな真実!

サドルを上げて快適ライディング!


ママチャリ使ったダイエット


チャリまとめ全集

自転車整備マニュアル

ママチャリ改造のやり方集

クロスバイクのおすすめカスタム集

マウンテンバイクの通勤車化

タイヤやホイールの規格あれこれ(クロス×ママチャリ×MTB)

中古フレームから組み上げるガイド(チャリパーツ大全)

通勤につかえる自転車のまとめ情報


改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。

山越えしなければ長野は一歩も動けません(圧力)

自転車いじるとおもしろさ8倍になるマンガ

自転車いじると面白さ8倍になるマンガ

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

途中まではママチャリ乗りの星たる「弱虫ペダル」

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

渡辺航
264円(11/21 13:42時点)
発売日: 2008/07/08
Amazonの情報を掲載しています

※自分は読み放題のときに「面白さがピークだった」とされる富士山インターハイまでは読んでしまえたけど、時期によって読み放題から外れるので注意。(今は外れてるのかな)

 

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

 

チャリの山登りでは「引き役(風よけ)」が必須のようです。

 

軽めの再読レビュー・「イニシャルDみたいに相当知識があってデフォルメもあまりされないストイックなジャンル別漫画もあるけど、あくまでもドラマ性に特化しとるね」 

地元が山の王国だしクライマーしたくなって10速改造したママチャリで登りまくりました(真顔)

 

プロフカードぼたん

-自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備
-, ,