トップバー広告(PC)

自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備

【BB×クランク×ペダル交換】自転車の心臓部である駆動系をパワーアップ!ママチャリやミニベロなどシティサイクル系のカップアンドコーンBBなどを交換する手順のすべて!

2016年7月8日

BB×クランク×ペダル交換

BBなどの交換手順一覧

使用アイテム一覧(使うBBやクランクやペダルや特殊工具の説明)

クランクだけ交換するならこっち

ペダルだけ交換するならこっち

クロスバイクやマウンテンバイクのBB交換ならこっち

 

これよりママチャリの700C」外装8速化」にむけて行う

 

「BB×クランク×ペダル交換」

 

 

という自転車の心臓機関部の載せ替え」を行います。

「カップアンドコーンBB」から「カートリッジBB」に交換していくよ!

※単純に「ママチャリ」「安い折りたたみ自転車(ミニベロ)」などのシティサイクル系「BB修理交換データ」としても一助となるかもしれない。そんな自転車によく使われている「カップアンドコーンBB」というものを交換していくよ。

 

【免責注意】これは「ALSUS(アルサス)DX(2003年)」の交換に過ぎない!

BBクランクペダル交換前の画像
BBクランクペダル交換だ
BBクランクペダル交換後の画像(未調整)
チェーンがだるだるになるというわけではないぞ。テスト走行中なだけ。

※あとでチェーンテンショナー(外装変速機)を付ける予定の仮状態

完成体

BBクランクペダル交換後の完成画像
後の最終形態。国宝級の上田城にモロかぶり。

関連記事・「鬼のママチャリ8速化&変速機調整」

関連記事・「飛翔するママチャリ外装6速化」 

ママチャリの規格外改造はおすすめしません組合!

ママチャリはスポーツ自転車と違って規格がバラバラ。ほんとうに自由すぎてカスタム知識がまったく一般化できないのである。ゆえに全然お勧めできない。「あれもないコレもないこれは間違いだアレは付かない」という具合に予算がどんどん上がっていくのは本当にしんどいものである。BBについてもこれは交換が可能だがママチャリの規格は千差万別状態であるため必ず交換できるとは限らない。それに元々使い捨て感があるママチャリでは「壊れたら新品購入」というように交換を前提としていないので接続箇所がギチギチにバカ締めされていてプロでも外せないということがあるのだ。よっぽどの理由がない限りは新チャリを買っとこう。

これはあくまで我が自転車の場合の「BB×クランク交換法」でしかないのだ!

ブリヂストンサイクル通学用自転車ママチャリ「ALSUS(アルサス)DX(2003年)」の場合にすぎない一例である。やはりママチャリ規格は自由奔放なので完全な一般化は難しい。あくまで一例として備忘録的に記すことになる。

 

しかし、

 

 

試すだけならコストはそれほどかからないから。

 

 

「やってみたい」というならやったらええがな。

「壊れてもいいか」と思える場合のみね。

 

ママチャリ自転車のBB×クランク×ペダル交換に使うアイテム

いざ交換手順の一覧

BB交換に使ったアイテム

BB(ボトムブラケット)本体

カップアンドコーンBBとカートリッジBB
「カップアンドコーンBB」から「カートリッジBB」への交換で性能アップ
使ったのは、樹脂製の安価版「UN100(カートリッジBB)」

アルミ製のUN55・「shimano(シマノ) ボトムブラケット BB-UN55 BBセット 68-122.5mm

新作UN300系・「シマノ(SHIMANO) ボトムブラケットBB-UN300-K チェーンケース対応, 68BSA, 122.5mm(D-NL) EBBUN300KB22X

※「D-NL」と「LL123」なる2種類があるとしたら後者のほうが少し長いみたい。122.5mmというより123mmみたいな。以下に紹介する「アルタスクランク(FC-M311)」の適合が正確には123mmということなのでこちらをチョイス

参考・「BB-UN100 / シマノ製品」公式サイト 

※現在は「UN101」とか「UN300(アルミ製)」などの新シリーズがあるよね。

参考・「M2000シリーズから新しいBBが出てるよ / シマノ製品」公式サイト 

現在主流のBBは「BB-UN300」
BB-UN300

※現在ではこれが主流のBB(他にもあるけど市場在庫的に流通してるのはほぼこれ一択?)

BB-UN300-K (チェーンケース対応)

※チェーンカバー使うなら、軸長がやや長いこちらのK型。基本こっちが万能モデルだと思う。(ママチャリやジュニア自転車のBB交換なら使うかな。あとエセクロスバイク仕様車にはチェーンカバーついていることが多い。外す予定なら別だけど。)

 

これが自転車を漕ぐペダルクランクの天秤となってくれるコア中のコアである心臓部。

それがBB(ボトムブラケット)

 

ここがBB(ボトムブラケット)という箇所
※ここがBB(ボトムブラケット)という箇所

 

このUN100シリーズは両端が「樹脂製」ということで強度は弱い。

だからUN55シリーズのほうが剛性がある。

 

しかしもし壊れるならBBの側が壊れてくれたほうが交換で済むのでこちらの樹脂製に。チャリ本体のネジ山が潰れたらおわりだからさ。他にも「軸長」やら「シェル幅」やら多少勉強する項目が多い。ただママチャリの規定外改造は全然おすすめしないのであまり詳しくは書かないことにしているぞ。

関連記事・「BBと自転車の関係についてはこの記事で触れているぞ/シェル幅をあわせるのだ」

参考知識・「BB(ボトムブラケット)のサイズと種類の選び方」あさひサイクルベース さま

シェル幅測るノギス・「Tacklife DC01 デジタルノギス 150mm 内径/外径/深さ/段差測定 ゼロリセット ホールド機能 高精度 コンパクト 電池付

 

「アルサスのシェル幅は68だ」という情報が見つけられたので盲目的に当てにして68ミリのBBを用意した。入り組んでいて自分では正確に測れなかったのでね。

 

ホローテックBBについて

BB交換となればその最上位と目されるのは「ホローテック」だろう。これは回転もさらにスムーズで漕ぎやすく効率高し。なおかつ自転車の分解も容易になり旅チャリダーには重宝するらしい。しかし、やはりクランク(漕ぐところ)も専用のモノを使う必要がある。そしてそれは高価い。だからあまり使えない。予算があるならホローテックBBでも良いだろうけどね。

ホローテックBBへの改造すると一気にロード化進みます

 

特殊工具類

コッタレスクランク抜き

BB交換宝具。

このコッタレスクランク専用工具とやらがないとクランク周りは手が入れられないようになっている。

「14ミリソケット」と「クランクリムーバー」の両面を使います

※ママチャリ標準カップアンドコーンBBの場合に使用するし、クロスバイクなどのカートリッジBBの場合にも使用する。BB交換にはとにかく使用する。つまり「クランクとBBの四角テーパ軸を切り離すためのブツ」なのであります。

フックスパナ
ASH 引掛スパナ45/48 FK0045

ASH 引掛スパナ45/48 FK0045

695円(10/30 15:43時点)
Amazonの情報を掲載しています

34~38・「ASH 引掛スパナ34/38 FK0034

70~75・「ASH 引掛スパナ70/75 FK0070

このフックスパナ的なものも必要。

近所のホームセンターになかったレア品。サイズは測る必要がある。(BBのワンの直径)ほんとにママチャリの規格外改造はオススめできないめんどくささ。

カートリッジBB工具

MTBやクロスバイク標準のカートリッジBBの場合に使うことになる。

※今回はカートリッジBBに交換することになるのでこのアイテムも使用する

関連記事・「カートリッジBBの交換をする基本ガイド」

 

とにかく特殊工具のオンパレードといった心臓周りのカスタムであった。

 

工具

KENOH モンキーレンチ 200mm

KENOH モンキーレンチ 200mm

524円(10/31 05:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

普通のモンキーレンチ。家にあったのを使ったのでこれを使ったわけではないけど。

グリスアップ用

シマノ純正/推奨・「シマノ プレミアムグリス チューブ入り 100g Y04110200

一応こういったグリスも必要である。

パーツクリーナー

KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml

KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml

656円(10/31 01:48時点)
Amazonの情報を掲載しています

※シェル内部などを洗浄する用途というだけの代物ですな

↗使用アイテム一覧に戻る

 

クランクとペダル交換に使ったアイテム

ママチャリのクランク交換用品(標準34Tからカスタム)

クランク(チェーンホイール/前ギア)

巡航仕様ならこっちか(48-38-28T)・「シマノ クランクセット ALTUS ガードあり 48-38-28T FC-M311 170mm ブラック EFCM311C888CL

 

これは「山乗り」仕様。

 

SIMANO製アルタスクランク42T×32T×22T」のマウンテンバイク用最下グレードである。(3枚ギア)しかし良品でコスパが良いというアイテム。このギア配列はとにかく「軽いギア仕様」のもの。

関連記事・「ギア知識はここ」

関連記事・「クランク知識はここ」

 

大きなシングルギアで高速化したいならこっちの「53T」

関連記事・「ミニベロやクロスバイクを53T大径シングルギアに改造交換して速度をガツーーンとUPするカスタムのやり方」 

3枚は重いが対応力があり、1枚は軽くて変速もスムーズ!

 

ペダル

オシャレなロックロブス製なら・「ROCKBROS(ロックブロス)マウンテンバイク プラットフォーム ペダル フラット ペダル アルミ アクスル9/16 ベアリング 密閉型 (ゴールデン)

 

軽くてよく回るという老舗の逸品であるとか。銀色が渋い。

 

もっと派手なオサレペダルも多いが、自分としては質実剛健そうなこのアイテムをチョイス。ロックロブスのものもオサレでいいんだけどねー。サイズというものは特に無いようなので好きに選ぶのが良い。

関連記事・「ペダル交換記事」

 

工具

六角レンチセット

とりあえず六角レンチはこれさえあればOKという万能工具ですな。(8ミリがあればOK)

※クランクを外すときはもちろんあの専用コッタレス抜きが必要になる

↗使用アイテム一覧に戻る

 

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

【手順】いざ自転車のBB周りのコアブロック箇所交換!

ママチャリのBBとクランクとペダルを交換した記録とやり方

使用アイテム一覧(BB×クランク×ペダル×特殊工具類)

  1. クランクを外す ※ここまででもクランク交換は可能!
  2. BBを取り外す(BB左右の「ワン」と呼ばれる固定具を外す)
  3. 自転車シェル内掃除
  4. 新BBにグリスをたっぷり塗って取り付け ※グリスアップの注意!
  5. 新クランクとペダルを取り付け

 

オペ完了

といった工程となりますよろしくどうぞ

 

まずチェーンカバーを外しておく!

プラスドライバーなどで外せることが多い
プラスドライバーなどで外せることが多い

ぱぱっと外しちゃいましょう!

チェーンカバーがフルガードで備わっている自転車
※ただしこのような原理主義的婦人用ママチャリなどで使われるフルカバー型のチェーンカバーであれば無理!(ほぼ)
前ギアの箇所は外れるので、ギアが取り出せるならBB約ランクの交換もできるでしょう(?)
前ギアの箇所は外れるので、ギアが取り出せるならBB約ランクの交換もできるでしょう(?)

フルカバーって使いにくいだけだよね

 

①クランクを外す(自分の場合は左側からはじめた)

シマノ TL-FC10 コッタレスクランク専用工具 Y13009010

シマノ TL-FC10 コッタレスクランク専用工具 Y13009010

1,565円(10/30 22:59時点)
Amazonの情報を掲載しています
KENOH モンキーレンチ 200mm

KENOH モンキーレンチ 200mm

524円(10/31 05:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

まず「シマノコッタレスクランク外し」14mmソケット部分でネジ外し

左クランクはずし
「14mmソケット」でネジはずし

続いて「シマノコッタレスクランク外し」のもう一方の部分でクランク押し出し

左クランク外し2
「クランクリムーバー」で本外し

文字で説明

 

最初のネジ外し
14mmソケットでママチャリのクランクを外す
普通に反時計回しでゆるます!

 

まず特殊工具「シマノコッタレスクランク外し」の14mmソケット部分にてネジを外す。(普通に緩ませる反時計回し)

※自分の場合はここが少し硬かった

 

次にクランクの本外し
クランクリムーバーでママチャリのクランクを外す
普通に時計回しで締める!すると押し出されるシステム!

 

続いて「シマノコッタレスクランク外し」のもう一方の側(クランクリムーバー)にて押し出すように(時計回りで締めあげて)クランクを完全に外す。

クランクボルトは「圧入」されているだけだから締め出すのだね

 

右側も同じように2工程で外す。

 

ママチャリのクランクを外す(右側も正ネジ)
ママチャリのクランクを外す(右側も正ネジ)

このクランク部分は逆ネジであったかどうか覚えていないもうしわけ。

これがママチャリ改造の怖いところである。

覚えとけばええやないの

逆ネジというシステム

右側は「逆ネジ」と呼ばれる機構になっていることがあり、「時計回りで外れ、反時計回りで締まる」という、普通とは逆の仕組みの場合もある。というかBBの固定具(左右のワン)は右側はほとんど逆ネジという。クランクの場合はちょっとよくわからないぞ。

※BBの規格が「68mm(JIS規格)」が逆ネジ。「70mm(イタリアン規格)」は正ネジ。「73mm(オーバーサイズ規格)」も逆ネジだとか。

まあクランクは違うのでしょうな(左右とも正ネジ!)

 

そういうことでやんややんやクランク外し完了。

  

 

クランクを交換するまでならここでOK

このまま新しい「クランク(チェーンホイール)」を取り付けて、あと「ペダル」ぐらい。ママチャリを正攻法で「最速化カスタム」する記事にてここまでは推奨。

関連記事・「前ギアクランクを53T大径ギアにして高速走行を可能にする改造」 

関連記事・「ママチャリ最終形態カスタム」 

クランク交換だけでもかなりの効果

↗コアブロック換装目次へ戻る

 

 

次はママチャリ標準である

 

「カップ&コーンBB」から「カートリッジBB」

 

への換装いくよ。

 

 

②BB左右の「ワン」と呼ばれる固定具を外す

ワン外しの流れ(ママチャリBB交換)

 

自分の場合は左側からはじめた。

そこに左ワンがあったから。

※「カップ&コーン型BBにはフックスパナが要る」

 

文字で説明

 

BB固定具の直径を測る×フックスパナ購入×外す

ASH 引掛スパナ45/48 FK0045

ASH 引掛スパナ45/48 FK0045

695円(10/30 15:43時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

クランクを外すと出てくる最初の「BB固定具(カバーが付いていたがそれは手で外せた)」を外すために、これの直径を測って適合するフックスパナ的なものを購入。(今回46くらいと判断し、45-48のフックを購入したが近所のホームセンターになかった為Amazonで購入)

※結論「カップ&コーン型BBにはフックスパナが要る(つまりママチャリ)」

 

左側はふつうに反時計回りで外す

最大にキツイ箇所(ママチャリBB交換)

自分の場合はここが一番硬かった。脚で「ぐいん!ぐいん!」的確かつ瞬発的に力を入れていくと良い感じ。短期決戦。

人体における最大出力源といえばアンヨパワー!

 

右ワンは逆ネジ! 

右ワンを外す画像(自転車のBB交換)

右側はだいたい逆ネジということで時計回りで外れるようだ。

我がアルサスも例に漏れず逆ネジ(キメ顔)

右ワンを外す画像②(自転車のBB交換)

フックスパナで1つ外すと出現する「右ワン(?)」はモンキーレンチを窪みに引っ掛けたら簡単に回ってしまった。

 

通常「右ワンが鬼固い」と言われているので専用工具もなしにできるかと焦ったがかなり緩かったアルサスの右ワン。

※左ワンも同様にモンキーレンチで回せたのかね。あまり覚えておらんけども。左ワンは通常の反時計回り。というか左ワンは付いていなかったっぽいね。(?)フックレンチで外したらそれだけだった記憶。画像確認してもそうだった。

そもそも右ワンとは?(真顔)

逆ネジというシステム

右側は「逆ネジ」と呼ばれる機構になっていることがあり、「時計回りで外れ、反時計回りで締まる」という、普通とは逆の仕組みの場合もある。というかBBの固定具(左右のワン)は右側はほとんど逆ネジという。クランクの場合はちょっとよくわからないぞ。

※BBの規格が「68mm(JIS規格)」が逆ネジ。「70mm(イタリアン規格)」は正ネジ。「73mm(オーバーサイズ規格)」は逆ネジだとか。

↗コアブロック換装目次へ戻る

 

 

とにかくこれで解体完了。

洗浄。次へ。

 

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

③BBを外して自転車シェル内掃除

シティサイクルのBB(ボトムブラケット)取り外し成功
水や洗剤なんかでなんでもいいからテキトーにシェル内部を壊さないようにギャシギャシ洗浄しておこう。(取り外したものは基本使わないので洗わなくていい。「シェル内部を洗おう」と言っている。)
シェル内を清掃
※実際はこんなタワシでやらずにね!クリーナー吹いて布か何かで拭き取ればOK!
SUNDRY ワイヤーブラシ3本組(S) SWB-3

SUNDRY ワイヤーブラシ3本組(S) SWB-3

474円(10/31 01:48時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

カップアンドコーンBBも取り出されサッパリなシェル内。

クリーナー吹いて布か何かで拭き取ればOK!

 

※取り出された「カップ&コーンBB」13年目の痩身

カップ&コーンBBに別れを告げよう
今までの労役に感謝!さらばカップ&コーンとやら!

↗コアブロック換装目次へ戻る

 

 

④新BBにグリスをたっぷり付けて換装

新型BB(ボトムブラケット)挿入!左右確認してから装着しよう!
右と左。RとL。ライトとレフト。左右確認してから装着しよう。そしてグリスまみれにしよう。もっと塗ろう。
カートリッジBB左
左側(L)は外蓋が外れるのでグリスを中と外に塗りたくって、BBを入れたあとに外からはめる。(左ワン?)

 

とにかくグリスまみれにする。

BBがアルミ製ならね。

 

グリスは樹脂プラを劣化させる!
グリス問題

参考・「BB-UN100販売店用マニュアル」シマノ公式 

この記事画像では盛大に劣化剤を塗布しているショッキング画像が垂れ流されているけれど、これはキホンNG行為みたい。申し訳ござい。

だからUN100のBBをつかうならグリスアップする必要はないみたい。

剛性あるアルミ製のUN55ならこの画像のように塗りたくっていただいて然るべきかと。今の所2年漕ぎ倒して異音などの症状はないけれど、

劣化が早まるみたいなのでそろそろ交換しようかなと考えてるよ。

安全に関わる重大な問題なので確認よろしくおねがいしますね。現場からは以上ですお気をつけあれ。

文字で説明

 

新型BB×グリスまみれ×搭載
シマノ プレミアムグリス チューブ入り 100g Y04110200

シマノ プレミアムグリス チューブ入り 100g Y04110200

1,584円(10/30 19:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

(あとあと管理が楽そうなのでカートリッジ型に変更するのだ)

 

右と左を確認し、

グリスまみれにさせて(アルミや鉄やスチール製なら)

あとは搭載するのみ。

 

 カートリッジ型BBシリーズ「シマノ-UN系」
BB-UN100シリーズは両端が樹脂製で柔らかい。(個人的には壊れるならシェル内部のネジ山が壊れるより、BB側が壊れてくれたほうが交換可能なのではと思いチョイス)
BB-UN100シリーズは両端が樹脂製で柔らかい。(個人的には壊れるならシェル内部のネジ山が壊れるより、BB側が壊れてくれたほうが交換可能なのではと思いチョイス)
※BB-UN300系はアルミ製だから塗りたくる
※UN55もアルミ製だから塗りたくる
※UN100は樹脂製だから塗らなくて良い
※UN26は右が鉄だから塗る?左はプラだから塗らなくて良い?

とにかくそういうことです

 

 

さあ締めるぞ!

バイクハンド YC-26BB-2 カートリッジBB工具 YC-26BB-2

バイクハンド YC-26BB-2 カートリッジBB工具 YC-26BB-2

991円(10/30 11:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

※BBは右側から締め始めるみたい

(BBの本体側から。そして左ワンアダプタをかぶせる。)

 

右は逆ネジであるわけだから反時計回りで締める。
カートリッジBB 右
ここでカートリッジBB工具の出番だ!

※BBの規格が「68mm(JIS規格)」が逆ネジ。「70mm(イタリアン規格)」は正ネジ。「73mm(オーバーサイズ規格)」も逆ネジだとか。

右側から始めよう!逆ネジから始めよう!

 

左はふつうに時計回りで締める。
カートリッジBB 左
ここでカートリッジBB工具の出番だ!

※左側は少し入りが甘いような気がするがこれ以上はどうやっても入らんのでコレで良しとする。【追記】このくらいで良いみたい

樹脂製(UN100とか)なら強く締めちゃダメ

※付属のリングは?

bandicam 2016-06-24 03-04-11-538
付属のリングはここにつけてみたけどどうなんだろうか。

※あと付属のリングはスペーサーというやつで、シェル幅が73mm等の場合に使用するのだとか。この画像では完全に遊ばれてる感。

↗コアブロック換装目次へ戻る

 

 

さあBB装着完了。

 

※ちなみに、晴れてカートリッジBBになりましたので今後のBB整備はこちらの記事が参考になってきます

 

⑤新クランクとペダルを換装

クランクとペダルを取り付ける

ペダルは左側だけ逆ネジだから気をつけよう(自転車のBBとクランクとペダル交換)
ペダルは左側だけ逆ネジだから気をつけよう

ペダルの取り付け方/ペダル交換記事へ →

 

コレにも左右があるみたいなので「R(右側)」「L(左側)」表記を確認して取り付ける。

※車体から見て左側のペダル(ギア側じゃないクランクアームだけの方)は逆ネジなので気をつけよう!時計回しで外れ、反時計回しで締まる!

こんなの書かなくてもだいたい分かるかな

 

※新品パーツの気持ちよさ

新品が納入されてくるのワクワクするよね
新品が納入されてくるのワクワクするよね2

 

そのクランクとペダルをBBにドッキング

 

「四角テーパ」という形状同士なので、

そのまま納まるがままに収める。

BBシャフトにもグリスを塗ろう!(ワンには塗られてるのにこの画像……ほんで樹脂のワンには塗らなくてよいのに……)

 

ここで8mm六角レンチ登場!

8mm六角レンチでクランクボルトを締めていく(圧入過程)
8mm六角レンチでクランクボルトを締めていく(圧入過程)

クランクボルトの取り付けかた詳細 / クランク交換記事へ →

 

回す方向はどうだったか。まあ軽めのものなので回る方に締まる方に回していけばよかろうて。というかこのクランクは六角レンチのみで取り付け&取り外しができるんですな。

締まり始めたらラストはちゃんと締めよう!

 

このクランクボルトは「ギューッ」と締めよう
Sugino(スギノ) ボルト KPB AXLE ペア

Sugino(スギノ) ボルト KPB AXLE ペア

1,156円(10/30 10:15時点)
Amazonの情報を掲載しています

当初いい加減に書いていましたが、いちおうこれは「クランクを圧入させる作業」なのでソコソコしっかり締めていきましょう。

そんでもって「左右とも時計回しでフツーに締まる」よ

※ここの締め付けの強さは数値にすると実に「35-50 N·m(ニュートンメートル)」ものパワーとトルクで締めるということだがさっぱりわからないと思うので「ギューッ!」となるくらいでいいと思う(そして本当ならこんなに小ぶりな六角レンチじゃなくてしっかりしたやつのほうが良さそうだけど、自分はこれで3年以上乗っているから実体験としては大丈夫)

しっかりした8mm六角レンチ・「ガレージ・ゼロ(Garage Zero) 自転車用 クランクボルトレンチ/14mmソケット・8mm六角レンチ GZTL07

参考・「クランクの中心にボルトを入れ、レンチで35-50 N·mで締めつけます。」サイクルベースあさひ さま

参考・「締め付けトルク40Nmとはどの程度の力でしょうか?」ヤフー知恵袋 

 

クランクは左右非対称にとりつける!

とにかく漕げるようになればよいのです

 

※多少の不都合は気にしない!

bandicam 2016-06-24 03-20-12-224
間が開いているように見えるがしょうがなし。世の画像でも開いているみたいだし気にしてもしょうがない。回ればよかろうなのだ。(というかこれでOK)

↗コアブロック換装目次へ戻る

 

最後にチェーンを掛けて完成

 

 

これにて

 

BB - クランク - ペダル

 

の交換オペ完了!

 

 

m(_ _)m

お疲れ様でございやす。 

 

ママチャリbb×クランク×ペダルのレストア交換前
ママチャリbb×クランク×ペダルのレストア交換後(仮)

 

チェーンだるだるだけど。

 

※チェーンの長さを調整すればよいだけの現象。後ろを変速多段ギアにしてしまえばチェーンの張り具合を自動調整してくれる(チェーンテンショナー)のでそれでOKでもある。

 

自転車のBBを交換してパワーアップカスタマイズした画像

 

ね。

 

 

↓今回のBB周り交換の模様をドラマ仕立てに共感できる記事

コアブロック周り交換の疲れを共有?

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。




ママチャリ快適化三種の神器

自転車ライトのオススメと比較!

タイヤの空気の入れ方はこれがベストな真実!

サドルを上げて快適ライディング!


ママチャリ使ったダイエット


チャリまとめ全集

自転車整備マニュアル

ママチャリ改造のやり方集

クロスバイクのおすすめカスタム集

マウンテンバイクの通勤車化

タイヤやホイールの規格あれこれ(クロス×ママチャリ×MTB)

中古フレームから組み上げるガイド(チャリパーツ大全)

通勤につかえる自転車のまとめ情報


改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。

山越えしなければ長野は一歩も動けません(圧力)

自転車いじるとおもしろさ8倍になるマンガ

自転車いじると面白さ8倍になるマンガ

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

途中まではママチャリ乗りの星たる「弱虫ペダル」

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

渡辺航
475円(10/30 12:41時点)
発売日: 2008/07/08
Amazonの情報を掲載しています

※自分は読み放題のときに「面白さがピークだった」とされる富士山インターハイまでは読んでしまえたけど、時期によって読み放題から外れるので注意。(今は外れてるのかな)

 

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

 

チャリの山登りでは「引き役(風よけ)」が必須のようです。

 

軽めの再読レビュー・「イニシャルDみたいに相当知識があってデフォルメもあまりされないストイックなジャンル別漫画もあるけど、あくまでもドラマ性に特化しとるね」 

地元が山の王国だしクライマーしたくなって10速改造したママチャリで登りまくりました(真顔)

 

プロフカードぼたん

-自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備
-,