トップバー広告(PC)

自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備

【リアギアスプロケット交換】自転車の1枚ギアや内装ギアや外装ギアの交換手順とコツ!(ママチャリのスナップリング外しと装着の奥義を伝授します)

2016年7月8日

ママチャリの後輪にあるギアを交換する方法。
ママチャリの後輪にあるギアを交換する方法

 

「ママチャリ系自転車の後ろギア」も、

交換できるのです。

 

ギア比の軽いママチャリつくるのに有効
ギア比の軽いママチャリつくるのに有効

 関連記事・「自転車はギア比で大きく変わるんです。」 

 

そして「軽い漕ぎ出し」にすることが可能。

 

※一応今回、内装変速機の「ギア交換」も行ったので書いておくことに。ママチャリやシティサイクル通学用自転車と呼ばれるタイプでも「自転車の後ろギア」は交換できるのですね。

 

「変速のないママチャリ(1速)」や、

「内装変速のママチャリ(3段とか5段とかが多いかな)」などの自転車でも。

 

※このママチャリの1枚スプロケット交換記事は「ギアの固定のされ方が凶悪であったので、それをいかにうまい具合に攻略したのか」ということに関して「一種の術式を確立したノーベル賞クラスの大発見である」と考えておりますよ。

とくにスナップリング外しと装着のコツがあるよ

 

↑クロスバイクやロードバイクなどの「外装スプロケット」についてはこっちの記事にて徹底備忘録しているよ(ママチャリの外装6段変速のギアもこちらが有用かと)

 

ママチャリの「外装6Sギア化」カスタムもあるよ!

★「飛翔の6速多段ギア!正統改造だからまあ安心。」

※変速のない1速の自転車のギア比を変えたいなら、6s化して変速機付けちゃうのがスマートでもある。

フロントギア多段化もあるよ!

★「前三段クランクへ!BBまで変えなくてもデキるなこれ。」

※1速の自転車はフルカバーされているから前ギアの多段化は難しいでしょう。フルカバーを破壊するなりしないと。でもそんな事するなら自転車1台買った方が良い気する(笑)

 

 

一枚のギアを交換する(ママチャリ内装三段変速のギアなど)

ママチャリのカスタム(ギアスプロケット1枚を交換)
ママチャリのカスタム(ギアスプロケット1枚を交換)

内装変速機でもリアギア一枚替えるだけで、変わる。

ママチャリのギアスプロケットを交換するのに必要な道具の紹介と解説
左が最初から付いていた14Tのギアスプロケット。右が交換した18Tの大きいギアスプロケット。

ママチャリの標準ギアは「14T」

とある通学用自転車の初期値ギア比(前33T、後ろ14T)
とある通学用自転車の初期値ギア比(前33T、後ろ14T)

関連記事・「坂を登るのならとりあえずギアを変えればいいんじゃないか?(ママチャリ8速化までの道程)」

関連記事・「【ギア比ぬま】新たな心臓部の新駆動システムテスト。」

※「T」というのは「トゥース(歯)」という意味で、14Tというのは歯が14個あるギアということ。

 

前後ギアの組み合わせでペダルの重い軽いが決まるのだが、

内装変速機はその影響が甚大。

 

 

なにせギアが1枚しかないからそれを基準にしてすべての段数でギア比が違ってくるのだね。そして変速なしの1速チャリではそもそも変速できないのだから「その自転車の能力のすべてがその1枚のギア比によって作られる」と言っても過言ではないかもしれない影響力だものね。

※まあそれは外装変速機のスプロケットでも同じことなのだけど(笑)6枚あろうがカセット一式交換するのが普通だから(笑)

最初は前が33Tで後ろが14Tというギア比が標準のようです(車体のサイズによっても違うと思うけど)

 

軽いギア比にするメリットとは?

 

例えば、

 

ママチャリで重たいものを運搬するときなどに有効。

軽いギア比であることは。

 

やっぱり動き出しのときにパワーが必要なので、軽いギア比のほうが動かしやすいし安全。変速できるならその後もスピードアップできるので、軽すぎて普段使いに支障が出ることはないでしょう。

※そういう点では、外装6速化(6S)するよりも、内装3速化の方が使い勝手は良い。なぜなら内装変速機は「停止しているときに変速しても良い」からね。信号待ちの間とか。外装変速機は動いているときに変速を済ませないといけないのでちょっとしたテクニックが要求されるんだよね。それだから買い物とか日用使い目的にママチャリカスタムするなら内装3段変速の方がおすすめかな。

※逆に、「ギアを小さく小径化してペダルを重く高速巡航仕様にする(ママチャリ快速化?)というなら、内装3段変速のままイジるとか改造するより、外装6速化したほうが良いと思う。最初から6枚のギアがあるから好きなギア比を選びやすいし。

このギア大径化するカスタムはかなり有用だと思う

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

後ろシングルギアの交換手順

1枚のスプロケ交換に使うアイテム(その1)

シマノのギアユニット1枚(18T)
シマノのギアユニット1枚(18T)

シマノギアユニット

18T(ブラック)
シマノ(SHIMANO) リペアパーツ 18T ギア(ブラック)

シマノ(SHIMANO) リペアパーツ 18T ギア(ブラック)

510円(10/31 01:54時点)
Amazonの情報を掲載しています
18T(シルバー)
シマノ (SHIMANO) リペアパーツ 18Tギア (シルバー)

シマノ (SHIMANO) リペアパーツ 18Tギア (シルバー)

574円(10/30 15:31時点)
Amazonの情報を掲載しています

参考・「SHIMANO(シマノ) ギアユニット」

これは今回使用した18Tのシングルギアである。他にも16Tなどいろいろとある。

※ママチャリの後ろギアは通常「14T」ということである。自分の場合もそうだった。よって14Tから18Tへの交換。4歯の違いがどれだけ軽くさせるかといったところである。(「T」というのは「トゥース(歯)」という意味で、18Tというのは歯が18個あるギアということ。)

関連記事・「ギア比についてはここ(どれくらいのギアがいいのか?)」 

どうせならこれくらい大径化(?)というかこれくらいが普通かな(笑)

 

まず交換するギアを用意。

 

1枚のスプロケ交換に使うアイテム(その2)

1枚ギアを交換するための特殊工具はなし。
1枚ギアを交換するための特殊工具はなし。

ドライバーセット

※厳密には「手に収まるくらいのサイズのマイナスドライバー」が望ましい。できればね。

今回はマイナスドライバーを2本使うよ(秘技の依代)

 

そしてマイナスドライバーを2本使って、

取り外しと取り付けします。

 

スナップリングの乱

このギアを固定しているブツの取り外し&取り付けがなかなか困難であるので、その際のやり方を備忘録。「ワイヤープライヤーを使えばいい」というが「それを無しでやる場合」に。

こんなの使わなくても取り付けられる秘ワザを確立しましたよ!

 

参考

※後ろギアの交換方法自体は上記のサイト様にて紹介されているので参考にさせていただいたよ。感謝であります。

 

※ホイールを着脱しよう

後輪(リアホイール)

自転車の後輪ホイール外し完了図
自転車の後輪ホイール外し完了図

やりかた・「後輪のとりはずし/リアホイールの交換」 

ホイールの着脱はこの記事にてマスターしよう

 

いざ、

自転車の1枚ギアの交換です。 

 

輪っかを外す(スナップリング外し)

スナップリングを外そう(後輪から取り外されたホイール)
スナップリングを外そう(後輪から取り外されたホイール)

 

後輪から車輪を取り外したらこの状態。

ギアは「輪っか(スナップリング)」で固定されているのでこれを外します。

しかしこれが固いんです。

 

スナップリング外し(下手なやり方①)
スナップリングを外す(工程①)

 

輪っかの切れ込みにドライバーを当てがって、

一方に押し込み、

少したわませる。

 

※画像だとピンセットで切れ込み部分を強調しているがピンセットがなくともOK。そのままマイナスドライバーを食い込ませれば良い。

とにかくスッポ抜けて怪我をしないように注意しよう!力技でやってはいけない!

 

スナップリング外し(下手なやり方②)
とにかくスッポ抜けて怪我をしないように注意しよう!力技でやってはいけない!(繰り返し)

 

たわんで緩んだ箇所にこのようにドライバーをかます。

 

スナップリング外し(下手なやり方③)
とにかくスッポ抜けて怪我をしないように注意しよう!力技でやってはいけない!(繰り返し)

 

さらに隙間ができたところでもう一本をぶち込んで、

 

スナップリング外し(下手なやり方④)
とにかくスッポ抜けて怪我をしないように注意しよう!力技でやってはいけない!(繰り返し)

 

ぐーーーーーーんと持ち上げれば外れます。

これじゃあ怪我するくらい下手なやり方です

 

取り外しのコツ編「さらに簡単に外すやり方」

一つの凹みにドライバーを差し込む

2本めのドライバーでリングの切れ込みからタワませる

すると1本めのドライバーにリングが乗る

その隙間2本目のドライバーをさらに食い込ませる

あとはスルスルとリングを落としていく

取り外し完了

「ギアスプロケとスナップリング取り付け理論」が確立されました!

 

※ホイール側のパーツ箇所の洗浄なども推奨です!(パーツクリーナーでブラッシングするなど)

 

そして新しいギアに交換し、

 

bandicam 2016-06-23 12-11-49-595
ママチャリは軽い漕ぎ出しのほうがベンリだよね
※ちなみにギアの下(間?)にはこうしたリングが収まっている。キレイにしてグリスアップしてもOK。しなくてもOK。

 

また輪っかをはめて完成となる。

リングの付け方が難しいよ

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

輪っかをはめる(スナップリング取り付け)

リアのスプロケットギアにあるスナップリングの取り付け方
これがとにかく難しい。(リアのスプロケットギアにあるスナップリングの取り付け方)

 

やはりおなじく切れ込みにマイナスドライバーを当てがい、

一方を手で上から抑え、もう一方にぐいーーんと押し込む。

そうして輪を広げながら押し入れるイメージ。

とにかくスッポ抜けて怪我をしないように注意しよう!力技でやってはいけない!

 

そうして上手いことはめればハマる。

 

そういう線で上手いことやっていれば。

それしか言えない。

両手ふさがっているから写真が撮れない。

やっぱりこれじゃあ怪我するくらい下手なやり方です

 

取り付けのコツ編「さらに簡単に取り付けるやり方」

【固定する】やはり一つの凹みドライバーを当てがい、指でリングを支える

2本めのドライバーをリングを通して差し込む

【テコの原理】それを反転させてリングをはめ込む

(こんな感じに半分ほどのリングが収まる)

あとは出ている側を押し入れるだけ

取付け完了

「ギアスプロケとスナップリング取り付け理論」が確立されました!

 

関連記事・「ママチャリの後ろギアを14Tから18Tに変えて試走している様子(フロントも変えているけどね)」 

 

ただし、

 

 

チェーンカバーが付いた変速なし自転車だと、ギアスプロケットを大きくすることは難しい(カバー壊すしかない)
チェーンカバーが付いた変速なし自転車だと、ギアスプロケットを大きくすることは難しい(カバー壊すしかない)

 

こんな風に「チェーンカバーがフルで備わっている自転車」だと、

「大径化できない」だろう。

 

チェーンカバーがあると邪魔過ぎる大径ギア。
チェーンカバーがあると邪魔過ぎる大径ギア。

 

チェーンが乗らないだろう。

狭すぎて。

 

(ギアを小さくする小径化は可能。ギア比を高速巡航仕様にするやつね。普段重いと思うけど。動き出しとか。)

 

諦めるか、フルカバーを破砕してしまうか選択しよう

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

ママチャリ「外装6段スプロケット」を取り付ける!

 

「ママチャリ仕様」「外装6段ギアスプロケット」である。この取り外しには以下の工具がいる。

※ボスフリーという

 

使うアイテム

6Sギアスプロケット

取り外し工具

ボス抜きだとか。

勿論、外装変速機を付けるにはそれ専用のホイールでなければならない。「外装6段用リアホイール」的な。

6速化にどうぞ記事・「飛翔の6速多段ギア!正統改造だからまあ安心。」 

 

700Cホイールの「外装多段スプロケット」を取り付ける!

クロスバイク

 

外装スプロケットはすぐ嵌められる。超簡単。ブツと車輪をテキトーに合わせておけばはめられる。ということで上記の動画様でまるっと。

※フリーハブ(カセットスプロケ用)という

 

bandicam 2016-06-23 12-47-59-501

使うアイテム

外装多段ギアスプロケット(8速)

ギア数はシフターやチェーンの長さホイールの規格などによって変わるのでお揃いにしないと。

関連記事・「ギアスプロケットの種類について(28Tや32Tとは?8速?7速?)」 

工具

8速化にどうぞ記事・「非推奨だけど鬼改造の8速&700c化」

 

 

ギアスプロケットって簡単。

 

 

※ギアスプロケットの交換を伴うカスタム記事たち

 

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。




ママチャリ快適化三種の神器

自転車ライトのオススメと比較!

タイヤの空気の入れ方はこれがベストな真実!

サドルを上げて快適ライディング!


ママチャリ使ったダイエット


チャリまとめ全集

自転車整備マニュアル

ママチャリ改造のやり方集

クロスバイクのおすすめカスタム集

マウンテンバイクの通勤車化

タイヤやホイールの規格あれこれ(クロス×ママチャリ×MTB)

中古フレームから組み上げるガイド(チャリパーツ大全)

通勤につかえる自転車のまとめ情報


改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。

山越えしなければ長野は一歩も動けません(圧力)

自転車いじるとおもしろさ8倍になるマンガ

自転車いじると面白さ8倍になるマンガ

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

途中まではママチャリ乗りの星たる「弱虫ペダル」

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

渡辺航
475円(10/30 12:41時点)
発売日: 2008/07/08
Amazonの情報を掲載しています

※自分は読み放題のときに「面白さがピークだった」とされる富士山インターハイまでは読んでしまえたけど、時期によって読み放題から外れるので注意。(今は外れてるのかな)

 

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

 

チャリの山登りでは「引き役(風よけ)」が必須のようです。

 

軽めの再読レビュー・「イニシャルDみたいに相当知識があってデフォルメもあまりされないストイックなジャンル別漫画もあるけど、あくまでもドラマ性に特化しとるね」 

地元が山の王国だしクライマーしたくなって10速改造したママチャリで登りまくりました(真顔)

 

プロフカードぼたん

-自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備