この仁王立ち。
ママチャリやクロスバイクのスタンドは
「両立ちセンタースタンド」
が圧倒的におすすめ。
「足なんて飾りです」とは言わせない!
ロード乗りにはそれがわからんのですよ。
そんな事を言うからみんなしんじゃうんだろうがーーーーーーー!!!!
変速機の調整も可能!
関連記事・「リアディレイラーの調整」
こんな調整スタンド要らず。
外装変速機の調整は車輪を回して行わないとイケないため、車輪を浮かす必要がある。だがこのセンタースタンドならばそれが可能なために、6sディレイラー(ママチャリや折りたたみ自転車や子供自転車にも使われる)などの外装変速機調整がそのまま行えるのだ。
一石二鳥とはこのことよ
自転車おすすめスタンド
ダブルレッグ センタースタンド
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ)のやつ
AKI WORLD(アキワールド)のやつ
※モノはほぼ同じだろうし在庫がある方をチョイスしよう。自分はギザプロダクツのものを使用。
安定感バツグンのセンタースタンド。
他に言うこともないというわかりやすさである。
1本より2本。
そりゃ安定します。
1本スタンドだとどうしても荷重が偏るわけで、
チャリが倒れてくるからね。
自分の場合(というかママチャリ全般)なら前カゴ搭載してフル活用しているもんだからアタマが重くて常にヘッドバンキング状態。そしてアタマから地面に叩きつけられるという破滅願望を疑われる自転車になっていましたこの15年。
※「後輪両立ちスタンド標準搭載の純血ママチャリシティサイクル」ならばよいのだが、うちの場合はあくまで通学用自転車なので片立ちスタンドであったからね
日常使いには神アイテムすぎる
「3本あれば国が安定する」とされるこの世の原理なのだから、
2本もあればチャリの1つくらい安定させるのはワケない。
ママチャリの後輪をスッキリさせておくにも有効
スタンドは別の箇所に移したほうがスッキリや。
ママチャリのスタンドもなかなかに特殊な取り付き方をしてくるからね。つまりこのブログのホイール着脱記事において提唱される「ママチャリの後輪をカンタン着脱するシステム」構築においておすすめされる「チェーン引きとスタンドの撤去」にコンボアイテムでもある。
なんでチェーン引きなんてあるんだろジャマなのに?
ダブルレッグセンタースタンドの取り付け方法
まず「仮止め」
まずはチャリのお股に「スッ」と充てがう。
スッとおねがい
流れ
使う工具「スパナレンチ」
※これがアレば大体OK。というか14ミリがあればOK。
取り付け箇所はオマタや
使うネジは「3/8規格」である
とにかく挟む
干渉しないかチェック
仮止め状態でクリアランスをテスト。
スタンドを展開してみたり収めてみたりと動かして、ほかの車体やパーツとぶつかるような干渉がない場所なのかをチェックしたい。
そしたら「本止め」
スパナレンチでしっかり締めよう。
※14ミリスパナかと
つぎに「足の長さ調整」
初期状態は「生まれたての子鹿」みたいだし。
ちゃんと育てよ
流れ
使う工具「六角レンチ」
※これがアレば大体OK。というか4ミリがあればOK。
デフォルトだとおそらく短い
六角レンチで「足のネジを差し替える」だけ
1つ上にすればOKかと
そうするとビシッと立ち上がる
クロスバイクもママチャリもこうして見事、
立ち上がる。
NHKさんどうですか
感動の瞬間
センタースタンドで立ち上がる自転車
そこから走り出そうかという自転車
ブラボー!!
本場フランスのツーリストたちも感嘆の声を上げるだろうこの利便性。2つの足で立ち上がるという根源的な素晴らしさをこの瞬間に感じ取る事ができるのである。
まあとにかくこんな感じで、
超安定する。
駐輪場でドミノ倒しの戦犯にならないどころか、
「食い止める」などということすらあるかもしれない安定性。
(多分無い)
フィジカルの強さ。
これまではただ駐輪するにもバランスを考慮した結果かどうかそれすらなにかの言い訳だったかもしれないが、「壁やフェンスにより掛かる」というような生き方をしてきたよ。それはそれで「何かに頼る」という大事なことを教わったけれど、
やはり運命に寄りかかっていてはいけない。
そう思ったね。
大事なことやんニートやのに
とにかく「3/8」というサイズのネジ。
長さは60㎜~70㎜もあればOKではなかろうか。つまりオマタのところを挟み込む際に、ネジの長さが足りなくなる問題である。自転車のフレームによっては起こりうるだろう。だから長いネジを別途購入すればOKというわけである。(自分は大丈夫だったが、他の片足スタンドを物色していた時代にそんな事があった)ネジのサイズは「3/8」だ。六角レンチを使うタイプなら10ミリのレンチを使うタイプになるかと思うが、「10M(4/8)」というものは使えない。勿論数値が違うのでダメだと思うのだが、目視だとそれほどサイズが違わない様に思えるので注意。くりかえすが「10M(4/8)」というものは使えない。
そして長すぎてもダメ。
スタンド本体の方が貫通しない構造なので、長すぎるとダメになるから注意。できればサイズを測って買いにいくか(車体によって違うだろうし)、60~80㎜くらいのやつを数本購入しておくのが無難かと。素材は鉄で十分で、それなら1本100円前後ということだからさ。(ステンレスだと錆びづらいが2、3百円する)
ネジ1本買うなら近くのホームセンターで
そんなこんなでね
センタースタンド立脚の勇姿。
ママチャリにもクロスバイクにも成り切れない哀れなアルミの塊です