トップバー広告(PC)

おすすめ名品 自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備

【クロスバイク大地に立つ!】自転車を倒したくないなら両立ちセンタースタンド一択でおすすめ。変速機の調整まで可能だしママチャリにもミニベロにもおすすめ。

2018年10月4日

ママチャリやクロスバイクのスタンドは両立ちセンタースタンドがおすすめ

センタースタンドの取り付け方法

生まれたての子鹿のごときチャリが立ち上がる瞬間

ネジの長さが足りなくて取り付かない場合

 

 

この仁王立ち。

 

 

ママチャリやクロスバイクのスタンドは

「両立ちセンタースタンド」

が圧倒的におすすめ。

「足なんて飾りです」とは言わせない!

 

 

ロード乗りにはそれがわからんのですよ。

そんな事を言うからみんなしんじゃうんだろうがーーーーーーー!!!!

 

変速機の調整も可能!

センタースタンド使えばクロスバイクやロードバイクの変速調整もらくらく

関連記事・「リアディレイラーの調整」

 

こんな調整スタンド要らず。

 

外装変速機の調整は車輪を回して行わないとイケないため、車輪を浮かす必要がある。だがこのセンタースタンドならばそれが可能なために、6sディレイラー(ママチャリや折りたたみ自転車や子供自転車にも使われる)などの外装変速機調整がそのまま行えるのだ。

一石二鳥とはこのことよ

 

 

自転車おすすめスタンド

ギザプロダクツのセンタースタンドがおすすめ(クロスバイクやマウンテンバイクやロードバイクにおすすめのスタンド)

ダブルレッグ センタースタンド

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ)のやつ

AKI WORLD(アキワールド)のやつ

※モノはほぼ同じだろうし在庫がある方をチョイスしよう。自分はギザプロダクツのものを使用。

 

 

安定感バツグンのセンタースタンド。

 

 

他に言うこともないというわかりやすさである。

1本より2本。

そりゃ安定します。

 

1本スタンドだとどうしても荷重が偏るわけで、

チャリが倒れてくるからね。

 

自分の場合(というかママチャリ全般)なら前カゴ搭載してフル活用しているもんだからアタマが重くて常にヘッドバンキング状態。そしてアタマから地面に叩きつけられるという破滅願望を疑われる自転車になっていましたこの15年。

※「後輪両立ちスタンド標準搭載の純血ママチャリシティサイクル」ならばよいのだが、うちの場合はあくまで通学用自転車なので片立ちスタンドであったからね

日常使いには神アイテムすぎる

 

 

「3本あれば国が安定する」とされるこの世の原理なのだから、

2本もあればチャリの1つくらい安定させるのはワケない。

 

 

ママチャリの後輪をスッキリさせておくにも有効

ママチャリのおすすめ改造でもあるのがセンタースタンド改造

 

スタンドは別の箇所に移したほうがスッキリや。

 

ママチャリのスタンドもなかなかに特殊な取り付き方をしてくるからね。つまりこのブログのホイール着脱記事において提唱される「ママチャリの後輪をカンタン着脱するシステム」構築においておすすめされる「チェーン引きとスタンドの撤去」にコンボアイテムでもある。

なんでチェーン引きなんてあるんだろジャマなのに?

 

ダブルレッグセンタースタンドの取り付け方法

まず「仮止め」

センタースタンドの取り付け方「自転車フレームに取り付ける」

 

まずはチャリのお股に「スッ」と充てがう。

スッとおねがい

流れ

使う工具「スパナレンチ」

※これがアレば大体OK。というか14ミリがあればOK。

取り付け箇所はオマタや
基本的には自転車下部に取り付ける
基本的には自転車下部に取り付ける
使うネジは「3/8規格」である
「3/8規格のネジ」を通して挟むように装着
「3/8規格のネジ」を通して挟むように装着 ※勿論付属品
とにかく挟む
挟むようにして装着するということで
挟むようにして装着するということで
干渉しないかチェック
ガチャンガチャンと動かしてみよう
ガチャンガチャンと動かしてみよう

 

仮止め状態でクリアランスをテスト。

 

スタンドを展開してみたり収めてみたりと動かして、ほかの車体やパーツとぶつかるような干渉がない場所なのかをチェックしたい。

 

そしたら「本止め」

センタースタンドは10ミリのスパナで固定する

 

スパナレンチでしっかり締めよう。

※14ミリスパナかと

 

つぎに「足の長さ調整」

センタースタンドの足の長さを調整する

 

初期状態は「生まれたての子鹿」みたいだし。

ちゃんと育てよ

流れ

使う工具「六角レンチ」

※これがアレば大体OK。というか4ミリがあればOK。

デフォルトだとおそらく短い
立つには立つがちょっとベタ足な感じで「生まれたての子鹿状態」
立つには立つがちょっとベタ足な感じで「生まれたての子鹿状態」
六角レンチで「足のネジを差し替える」だけ
六角レンチネジで足の長さ調整が可能
六角レンチネジで足の長さ調整が可能
確か4ミリの六角レンチかと
確か4ミリの六角レンチかと
内側にあるヤツはこうして車体を傾けながらやるなどテクニシャン気分で行おう
内側にあるヤツはこうして車体を傾けながらやるなどテクニシャン気分で行おう
1つ上にすればOKかと
初期状態は最下段。今回は1つ上にセッティング。
初期状態は最下段。今回は1つ上にセッティング。※これは27インチのママチャリである
そうするとビシッと立ち上がる
飾りじゃないしっかりとした両つの足。
飾りじゃないしっかりとした両つの足。

 

クロスバイクもママチャリもこうして見事、

立ち上がる。

NHKさんどうですか

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

感動の瞬間

センタースタンドで立ち上がる自転車

センタースタンドをクロスバイクに使ってみた動画

そこから走り出そうかという自転車

センタースタンドが便利すぎる証拠

 

ブラボー!!

 

本場フランスのツーリストたちも感嘆の声を上げるだろうこの利便性。2つの足で立ち上がるという根源的な素晴らしさをこの瞬間に感じ取る事ができるのである。

 

 

まあとにかくこんな感じで、

 

超安定する。

 

駐輪場でドミノ倒しの戦犯にならないどころか、

「食い止める」などということすらあるかもしれない安定性。

(多分無い)

フィジカルの強さ。

 

これまではただ駐輪するにもバランスを考慮した結果かどうかそれすらなにかの言い訳だったかもしれないが、「壁やフェンスにより掛かる」というような生き方をしてきたよ。それはそれで「何かに頼る」という大事なことを教わったけれど、

 

 

やはり運命に寄りかかっていてはいけない。

 

 

そう思ったね。

大事なことやんニートやのに

 

「両立ちセンタースタンドとはなにか」に戻る↑

 

ネジの長さが足りないなら「3/8の長いネジ」を!

センタースタンドがとりつかない場合の対処法は「ネジを買ってくる」

とにかく「3/8」というサイズのネジ。

長さは60㎜~70㎜もあればOKではなかろうか。つまりオマタのところを挟み込む際に、ネジの長さが足りなくなる問題である。自転車のフレームによっては起こりうるだろう。だから長いネジを別途購入すればOKというわけである。(自分は大丈夫だったが、他の片足スタンドを物色していた時代にそんな事があった)ネジのサイズは「3/8」だ。六角レンチを使うタイプなら10ミリのレンチを使うタイプになるかと思うが、「10M(4/8)」というものは使えない。勿論数値が違うのでダメだと思うのだが、目視だとそれほどサイズが違わない様に思えるので注意。くりかえすが「10M(4/8)」というものは使えない。

一応自分の自転車にセンタースタンドが取り付くのか測ることもできるけど

そして長すぎてもダメ。

スタンド本体の方が貫通しない構造なので、長すぎるとダメになるから注意。できればサイズを測って買いにいくか(車体によって違うだろうし)、60~80㎜くらいのやつを数本購入しておくのが無難かと。素材は鉄で十分で、それなら1本100円前後ということだからさ。(ステンレスだと錆びづらいが2、3百円する)

ネジ1本買うなら近くのホームセンターで

 

そんなこんなでね

 

自転車のおすすめスタンドはセンタースタンド一択

 

センタースタンド立脚の勇姿。

 

クロスバイクやロードバイクにおすすめのセンタースタンド装着してみた画像

ママチャリにもクロスバイクにも成り切れない哀れなアルミの塊です

 

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。




ママチャリ快適化三種の神器

自転車ライトのオススメと比較!

タイヤの空気の入れ方はこれがベストな真実!

サドルを上げて快適ライディング!


ママチャリ使ったダイエット


チャリまとめ全集

自転車整備マニュアル

ママチャリ改造のやり方集

クロスバイクのおすすめカスタム集

マウンテンバイクの通勤車化

タイヤやホイールの規格あれこれ(クロス×ママチャリ×MTB)

中古フレームから組み上げるガイド(チャリパーツ大全)

通勤につかえる自転車のまとめ情報


改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。

山越えしなければ長野は一歩も動けません(圧力)

自転車いじるとおもしろさ8倍になるマンガ

自転車いじると面白さ8倍になるマンガ

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

途中まではママチャリ乗りの星たる「弱虫ペダル」

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

渡辺航
489円(04/18 21:39時点)
発売日: 2008/07/08
Amazonの情報を掲載しています

※自分は読み放題のときに「面白さがピークだった」とされる富士山インターハイまでは読んでしまえたけど、時期によって読み放題から外れるので注意。(今は外れてるのかな)

 

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

 

チャリの山登りでは「引き役(風よけ)」が必須のようです。

 

軽めの再読レビュー・「イニシャルDみたいに相当知識があってデフォルメもあまりされないストイックなジャンル別漫画もあるけど、あくまでもドラマ性に特化しとるね」 

地元が山の王国だしクライマーしたくなって10速改造したママチャリで登りまくりました(真顔)

 

プロフカードぼたん

-おすすめ名品, 自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備
-, , , ,