世紀末にも備えられる軽くてそこそこ格好良いサイクルメット買ってみた。
学校のドカヘルなんてダサすぎだから。
少年少女の通学用にもおすすめなチャリヘルたちでてこいや
※もちろん自分はアラサーなんでサイクリングフィットネス用
おすすめのチャリヘルメット
クロスバイク用には当然として、通学用ヘルメットしても重宝するだろう(ママチャリだと逆にダサいか)
良コスパなベストセラー品
ライダーヘルメット(Victgoal)
頭囲 57cm~61cm
とにかく安い。デザインも悪くない。
そんな庶民アイテムとして真っ先に目につくヘルメット。購入して検証や。
アイシールドまでついてくる
頭囲計測(あたまサイズの測り方)
こうして巻き尺(メジャー)を巻いて測るだけ。一番太くなる箇所で。そこが通らなかったらかぶれないから。この画像だと57センチくらいだと見れる。
※自分は「絶壁」とよばれるようなデザインの頭だけどこのヘルメットでは問題なく装着できた。
以下、
目についた世のチャリヘルたち。
オサレなロックブロス製ヘルメット
※頭囲57cm~62cm
ソレよりはちょっと高価いが、とてもかっこよいデザインのサイクルメット。
ロックブロスはオサレな自転車製品を繰り出してることで有名だけど、ヘルメットの造形もさすが。一応値段もそこそこ良好。(メガネかけるなら上のライダーヘルメットよりこちらをおすすめ/理由は後述)
これでもよかったけど
オージーケーカブト製(OGK Kabuto)
※頭囲 60cm~64cm(少しデカ目か?すっぽり被れそう?)
そして業界の有名ブランド、オージーケーカブトである。
しっかりとしたお値段で、しかしそれでいてエントリーモデルというのだからサイクルアイテムの底はしれない。
仮面ライダーカブト(言いたかった)
一応、
地面に打ち付けられた際に衝撃を吸収するなり逃がすなりする「頭部防護性能」の違いがありそう。
ではあるが、とりあえずなにか被っていれば防護力は飛躍的に向上するのだしね。
あとは、
それでいて軽いか?通気性は?内部構造によるフィット感は?
みたいな違いがあるのだろうと思われる。
そりゃ軽いほうがよいし、蒸れないほうがよいし、できるだけ多くの頭の形にフィットしやすいほうがよいだろう。
ただ地面に打ち付けられた際に「1度でいいから防護するという最低限の能力」には安物であっても効果は発揮しうると個人的には思う。
個人の所感
(おまけ)子供用
ベストセラーキッズヘルメット
頭囲 45cm~54cm
とりあえず売れ筋がこのヘルメットみたい。
多分ウチの姪っ子がこれ被ってた
アナ雪のイラストが貼り付けられたチャリを親父が買わされてボヤいてたけど。「子供自転車高すぎ」とか。そしてアナ雪仕様となると移り変わりの激しい子供の好みからすぐに遠ざかってしまうし、小学校も中学年になれば恥ずかしくて乗れないしね。
ブリヂストンの「colon(コロン)」
頭囲 46cm~52cm未満
我らがブリヂストンにもキッズアイテムブランドがあるみたい。
幼稚園や保育園、小学校低学年あたりかな。そんなに値段は高価くないみたいで意外。デザインはそこそこシンプルオサレで好感が持てる。
ブリヂストンの「エアリオ」
エアリオ・「ブリヂストン(BRIDGESTONE) エアリオ キッズヘルメット 56~60cm CHA5660」
Mサイズ
M・頭囲 54cm~56cm
少年少女用ブランドか。それがエアリオ。
小学生全般を対象としているのかね。これまた意外とそんなに高くない。
こんな選択肢があればボクたちも被っていたかも
まあ要らないといえば要らない。要るといえば要る。
そんな当たり障りのない結論。頭よりは重要度は低い。普段遊びに行く時にこんな装備着脱するヤツはまずいないし。ただ自転車乗りの練習する時に転んでも「汚しにくいケガしにくい」という安心感を子供に与えられるというメリットぐらいはありそう。
あと子供に自転車を乗らせるための極意は「軽い傾斜の坂道を下らせること」であった。
ハンドリングとバランス感覚だけ覚えればすぐ乗れましたね
さて、
買ったヘルメットを実測。
Amazon売れ筋の安い仮面ライダーヘルメットを実測
まず、サイクルヘルメットとは?
サイクルヘルメットというやつはとにかく軽くて通気性がよい。
肉抜きされていて、内部もメッシュ素材がチラホラ見受けられる。
ファークライ的な世界でも防護アイテムになりそう
全米がハイパーコマンドー化しなくてはやっていけない世紀末アメリカに備えたい
( ̄ー ̄)bグッ!
1度の衝撃で「ちょうどよく割れてくれる」くらいがベスト。
割れすぎないと衝撃がアタマの中に残ってしまうし、割れすぎてもアタマに直接ダメージを与えられてしまう。ベストなのは「ちょうどよく割れる」こと。もちろん割れたらもう使えないが、そんなに頻繁に転倒して頭部直撃コースを受けるわけではないから「1度使えればそれでOK」という代物。
※ファークライでは1度で壊れてほしくない
それが自転車のヘルメットや
こいつはLEDライト付き
後方に赤ライトが点灯する。
ボタン電池というのが気に入らないが、まあまあ面白いかな。自分の場合は別のLEDライトを自転車や腰に装着してるので要らないけど、一応そんな物があるということで。
※ボタン電池は本体にすでに装着されている。そして予備がもう一つ。
自分はこういったセーフティライトを愛用してる
[amazon_link asins='B0092XHINS,B016UBQNW6,B0092XHIJC,B00O88XZB6' template='NEET-the-AAB' store='amenohabakiri-22' marketplace='JP' link_id='511f9a9c-c40b-11e8-b00d-a54990853a7e']( ̄ー ̄)bグッ!
取り外し方
自分は使わんけどねボタン電池面倒だから
さらにアイシールド付き
妙な安心感を発生させるサンバイザーグラス(?)
いちいち対向車などに表情を読み取られすぎたり、いちいち対向者たちに「あいさつするのかしないのか」的な駆け引きをしなくて済むのがアイシールドの良いところ(?)
まあ基本はサンバイザーとして日よけにしたり。
(眼球の保護)
エアロゴーグル的に虫などの飛来物から視線を護るのではなかろうか。
(口には入るけど)
グラサンかけるならそんな要らないが
メガネの上からかけられるグラサンもあるしね
( ̄ー ̄)bグッ!
※メガネかける人ならアイシールドよりこのスタイルを推奨
使い方
マグネット着脱とは評価高い
※メガネを掛けていても使えるよ。一応。
(ただ若干装着感が悪いのでオーバーグラスのグラサンを用いたほうが無難かと。故にメガネかける予定で、なおかつオーバーグラスグラサンを用いないのであれば、フォルム的に言ってロックブロス製などのほうがおすすめかな)
サイズ調整も可能
後ろのダイヤルを回して調整
広げる
締める
そんなこんなで頭囲の調整が可能。
(頭囲 57cm~61cm)
地味に大事
サイクルメットの装着感/見た目
全方位外観
正面(フロントビュー)
※アイシールドバージョン
※グラサンバージョン
アイシールド装着前提のチャリヘルだからか、多少前方へのデザインに締まりが足りないような気もする。前髪ぱっつんみたいな。
横(サイドビュー)
後ろ(バックビュー)
結構かっこええ。
マザー3の兄ちゃんになるよね
「しれいかん」どの
名作RPG列伝・「名作を追った!任天堂、愛の結晶。「MOTHER(マザー)シリーズ」」 https://this-is-rpg.com
( ̄ー ̄)bグッ!
装着方法
特に変なこともなく装着可能
マゲを結っていてもかぶれる
髪を束ねていてもOK。
( ̄ー ̄)bグッ!
装着後は少ししなびれるぞ。
( ̄ー ̄)bグッ!
なかなかレアな体験レビューではなかろうかどうでしょうかギャレス・ベイルでもなければ必要のない情報だね。
ほうっておくと髪って伸びる(真顔)
サムライヘアーの象徴ギャレス・ベイルさん
( ̄ー ̄)bグッ!
※とにかく髪を結んでいても、その状態からスッポリかぶれるというわけである。つまり女子さんなどにも朗報な情報でありましたな。
冬のサイクリングに「ニット帽」の上からでもOK
ニット帽をかぶっておデコや耳を防寒した上からも、
ちゃんと装着できるサイズだった。
まあココらへんは人様のヘッドサイズやデザインにもよるのかもしれないけれど、ある程度は装着できたということで。顎に回すベルトの長さもそれくらいの余裕があるということね。もちろんノーマル状態よりはキツイけど、そこらへんは慣れ。それでもただでさえすっ転びやすい冬季サイクリングにおけるヘルメットの安心感は捨てられないのであります。
まあそんなこんなでね。
安物サイクルメットでしたが、
モノ自体はしっかりしていたよ。
というわけで。
とにかくAmazonでテキトーに探すとまず安くて売れ筋の商品が出てくるが、
実際その安さで「実用に耐えうるのか?」ということがあるから、
こうして実測していくというのが最近のブーム。
ブログ収益はブログで回す