トップバー広告(PC)

ロードバイク 自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備

【ロードバイクの前クランクを交換】8速9速10速11速などに合うホローテックBB用一体型のフロントギアを取り替える方法(チェーンホイールとも)

2020年1月20日

ロードバイクのクランクを交換整備する記事(ホローテックBB用)

ロードバイクのクランク交換手順へ

前クランクを選ぶ(ホローテックBB用一体化クランク)

 

ロードバイク系統の自転車で用いられる、

「一体型クランク(ホローテックⅡBB用)」

という高回転な前ギア(チェーンホイール)の交換。

だいたいロードバイクのBBは世界的覇権メーカー「シマノ」のクランクでしょう!

※【9段変速以上のロードバイクが対象になるかと。】それ以下である低価格な8速ロードバイク等だとホローテックBBじゃないと思われるので(クラリスの8速にホローテックBB用クランクを確認)、その場合は「四角シャフトのクランク交換記事」へGOしてね。

※【カンパニョーロ製品について】…ロードバイクになると本場イタリアの老舗であるこの名のブランドが用いられることもある世界ですが、とりあえず除外して考えます。シマノは世界基準みたいだからね。

【免責】…先日、10速ママチャリのホローテックBB化したのでそのやり方を備忘録がてらロードバイク整備記事として転用しております。画像はロードバイク感ないやもしれませんがどうぞご了承ください。いちおうメンテナンス本も読んでメンテしてるからそんなに間違いはないと思うけれど。

 

 

ロードバイク系の前クランクを選ぶ

シマノのロードバイク用クランクホイール

ホローテックBB用のクランクとは?

『一体型のクランク』

(ホローテックBB用のクランク)

※BBの中を通って「回転する軸」と、前ギアとなるチェーンホイール及びクランクアームが一体化したクランクのことで、シマノ製の「ホローテックBB(HOLLOWTECH II)」と共に「中位から上位のロードバイク」で用いられる。中空クランクとも?

9速以上のロードバイクではこのクランクでしょう!

 

使う一体化クランクの比較

  1. 「歯数(ギア比)」について
  2. 「クランクの長さ」について

 

「歯数(ギア比)」について

「前後のギアの組み合わせ」でギア比が決まる。

※前ギアの場合は「大きいと重く高速ギア比に強い」「小さいと軽く低速ギア比に便利」という具合。そしてロードバイクの前ギアは2枚が基本なので「外側の大径ギアをアウターギア」「内側の小径ギアをインナーギア」と呼ぶね。

※「50x34T」なら「アウターギアが50歯」で「インナーギアが34歯」ということね。(Tはトゥースの頭文字で歯の意味)ちなみに34Tはママチャリの前ギアの歯数と同じ。

※とにかく可能な限り高速巡航にしたいなら歯数の大きなモノを選んだりするわけだけど、回らなければパワーロスするだけだし、結局は自分の脚力と後ろのギアとの兼ね合いなので、いろいろ使ってみないと適正はわからないところなのではないでしょうか?

関連記事・「後ろギアとの組み合わせで決まるギア比について」 

「前ギアはデカイほど高速巡航」と覚えよう!

 

「クランクの長さ」について

160mmや170mmなど。

※サドルを上げても足が長い人は適正に漕げないから長くするのかな(?)あるいはその他のフレーム構造からサドルを上げすぎるとバランス崩れる際などにクランク長くして対応するのやも(?)とにかく一種の沼案件ですな。

※なににせよ規格ではないのでパーツ合わせには問題ないでしょう

参考・「クランクの長さ」Google検索 

脚が長い人は175mmとか短い人は165mmとか?

 

各スピード別の前ギアラインナップ

例えば10段変速なら、10速対応のクランクがある。

※体験上では合わせなくても動いたのだけど(ママチャリ改造してるから)、ロードバイクに乗るのならば推奨仕様のほうがよいでしょう。

関連記事・「前クランクとホローテックBBの関係」 

※各グレードごとに「50T×34T」や「52T×36T」など歯数のパターンがあるから求めるギア比で探してみましょう

8速に合わせる用

CLARIS R2000
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/claris-r2000.html

クラリス・「CLARIS R2000」シマノ公式サイト 

CLARIS(クラリス)グレードから

FC-R2000
シマノ(SHIMANO) FC-R2000 50X34T 165mm 8S EFCR2000AX04X

シマノ(SHIMANO) FC-R2000 50X34T 165mm 8S EFCR2000AX04X

9,737円(07/27 13:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

参考・「CLARIS R2000(FC-R2000)/シマノ製品」公式サイト 

9速に合わせる用のクランク

SORA(ソラ)グレードの自転車コンポ
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/sora-r3000.html

ソラ・「SORA R3000」シマノ公式サイト 

SORA(ソラ)グレードから

FC-R3000

参考・「SORA R3000(FC-R3000)/シマノ製品」公式サイト 

10速に合わせる用のクランク

ティアグラのコンポ
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/tiagra-4700.html

参考・「TIAGRA 4700」シマノ公式 

TIAGRA(ティアグラ)グレードから

FC-4700
SHIMANO(シマノ) FC-4700 10S 50X34T 170mm FC-4700

SHIMANO(シマノ) FC-4700 10S 50X34T 170mm FC-4700

15,136円(07/27 17:12時点)
Amazonの情報を掲載しています

参考・「TIAGRA 4700(FC-4700)/シマノ製品」公式サイト

公式推奨BBは「BB-RS500」系

シェル幅68mm(JIS規格)
シェル幅70mm(イタリアン規格)
シマノ BB-RS500 シェル幅:70mm(M36X24) BB-RS500

シマノ BB-RS500 シェル幅:70mm(M36X24) BB-RS500

3,240円(07/27 11:15時点)
Amazonの情報を掲載しています

※一応、公式推奨BBはクラリスとソラとティアグラ共に「BB-RS500」系と記載されている

圧入式のプレスフィットBB用

※圧入型プレスフィット型BBの公式推奨なら「BB-RS500-PB」系と記載されている

11速に合わせる用のクランク

105グレードのコンポ(5800系)
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/105-5800.html

旧型105・「105 R5800」シマノ公式 

105のR7000
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano105-r7000.html

新型105・「105 R7000」シマノ公式 

105(イチマルゴ)グレードから

FC-5800(旧型)

参考・「105 FC-5800/シマノ製品」公式サイト 

FC-R7000(新型)

参考・「105 FC-7000/シマノ製品」公式サイト 

公式推奨BBは「SM-BBR60」系

シェル幅68mm(JIS規格)
シマノ ボトムブラケット SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25

シマノ ボトムブラケット SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25

2,422円(07/27 09:04時点)
Amazonの情報を掲載しています
シェル幅70mm(イタリアン規格)
シマノ SM-BBR60 70(イタリアン) ROAD用 付属/TL-FC25 ISMBBR60I

シマノ SM-BBR60 70(イタリアン) ROAD用 付属/TL-FC25 ISMBBR60I

2,422円(07/27 15:32時点)
Amazonの情報を掲載しています

※一応、10速のアルテグラや105の公式推奨BBは「SM-BBR60」と記載されている

圧入式のプレスフィットBB用

※圧入型プレスフィット型BBの公式推奨なら「SM-BB72-41B」と記載されている

※さらなる「準上級グレードにアルテグラ」「最上級グレードのデュラエース」と上り詰めることも可能!

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

ロードバイク系の前クランクを交換する手順

  1. はずす!「一体型クランク」を取り外す
  2. ※ホローテックBB周りのクリーニング
  3. つける!「一体型クランク」を取り付ける

 

まずチェーンは外そう。

 

チェーンをいったん外す

 

前だけ降ろしておけばよいでしょう。

※つまり切らなくてよし。後ろの変速機からも外す必要なし。

 

「専用の一体型クランク」を取り外す!

  1. まず左側のクランクアームから外す(※微細手順あり)
  2. (2本のボルトを均等に緩める)
  3. (留めキャップを緩めて外す)
  4. (脱落防止プレートを上に外す)
  5. (クランクアームを引き抜く)
  6. つぎに右側のチェーンホイールを外す(※樹脂ハンマを使うかも)

 

まず左側のクランクアームから外す

左側クランクアームの取り外し完了/ホローテックBB

とりはずし手順
(2本のボルトを均等に緩める)

2本のボルトを回す(開けるoa締める)/左側クランクアームを着脱する

5ミリのアーレンキーを使って2本のボルトを均等に回す/ホローテックBB左側クランクアームの着脱

2本のボルト均等に回す②(開けるoa締める)/左側クランクアームを着脱する

 

(留めキャップを緩めて外す※専用工具)
シマノ クランク取付工具 TL-FC16 Y13009220

シマノ クランク取付工具 TL-FC16 Y13009220

312円(07/27 11:31時点)
Amazonの情報を掲載しています

クランクキャップ専用工具を回していく/ホローテックBB左側のクランクアームの着脱

※クランクキャップを回すための専用工具を装着

 

クランクキャップを反時計回しに緩めて開ける/ホローテックBB左側クランクアームの着脱

クランクキャップを反時計回しに緩めて開ける(拡大図)/ホローテックBB左側クランクアームの着脱

※正ネジなので普通に反時計回しで外れる(←左回し)

 

(脱落防止プレートを上に外す)

脱落防止プレートを上に上げる①/左側クランクアームを着脱する

脱落防止プレートを上に上げる②/左側クランクアームを着脱する

脱落防止プレートを上に上げる③/左側クランクアームを着脱する

 

(クランクを引き抜く)

あとはクランクアームを抜くだけ/ホローテックBB左側クランクアームの取りはずし

 

とりはずし完了(左舷クランクアーム)

左側クランクアームの取り外し完了/ホローテックBB

 

 

つぎに「右側のチェーンホイール」を外す

ホローテックBB右側チェーンホイールとシャフトを取り付ける

手順

クランクと回転軸を引き抜く

チェーンホイール側のクランク軸ごと取り外す/チェーンホイール側のクランク軸ごと取り外す/ホローテックBB右側チェーンホイールと回転軸の取り外し

※ここですんなり引き抜けない場合は「樹脂製ハンマー(ゴム製でも)」などでもって優しくコンコンと押し出す。(要はクランクの回転軸を傷めないように)飛び出しているシャフト軸をね。

 

とりはずし完了(右舷チェーンホイールとシャフト)

チェーンホイール側のクランク軸ごと取り外す/ホローテックBB右側チェーンホイールと回転軸の着脱

 

 

※ホローテックBB周りのクリーニング

 

 

「専用の一体型クランク」を取り付ける!

ホローテックBB用の一体化クランクを取り付ける

  1. これもまず右側のチェーンホイールから入れる(※樹脂ハンマを使うかも)
  2. つぎに左側のクランクアームを取り付ける(※微細手順あり)
  3. (穴を向ける)
  4. (クランクアームを穴に合わせて取り付ける)
  5. (留めキャップを付ける)
  6. (脱落防止プレートを下に落とす)
  7. (2本のボルトを均等に締める)

 

これもまず「右側のチェーンホイール」から入れる

右側のチェーンホイールとシャフト軸を入れていく/ホローテックBB用のロードバイク化クランク

手順

回転軸のシャフトにグリスを塗る(適量)

右側チェーンホイール回転軸にグリスを塗る/ホローテックBB用のロードバイク化クランク

グリスを上手いこと伸ばす(?)/ホローテックBB用のロードバイク化クランク

新品ならホローテックBBのワン内にグリスが搭載されている

 

クランクを入れていく

ホローテックBB右側チェーンホイールとシャフトを取り付ける

回転軸シャフトごとスーッと挿入する/ホローテックBB右側チェーンホイールの着脱

 

※手のひらでコンコンと優しく押し入れる

そのまま入らないなら…/ホローテックBB用の前ギア

手のひらで優しくコンコン押し込む/ホローテックBB用の前ギア

※ちゃんと奥までスキがないように押し込む

 

とりつけ完了(右舷のチェーンホイールとシャフト)

ホローテックBB用の一体化クランク右側を取り付け完了

 

次に「左側のクランクアーム」を取り付ける

左側のクランクアームを入れていく/ホローテックBB用のロードバイク化クランク

はずれ止めプレートは上げる

はずれ防止プレートが落ちた状態/ホローテックBB用のクランクはずれ防止プレートが外れた状態/ホローテックBB用のクランクはずれ防止プレート(上がって外れている状態)/ホローテックBB用のクランク「はずれ止めプレート(脱落防止プレート)」は上に上げられた状態にしておく。こうしてロックが解除されていないとハマらないからね。

とりつけ手順
(穴を向ける)

ホローテックBB左側クランクアームの取り付け

穴を上に向ける/ホローテックBB左側クランクアームの取り付け

 

(クランクアームを穴に合わせて取り付ける)

シャフト穴とアーム溝を合わせて取り付ける①/ホローテックBB左側クランクアームの取り付け

シャフト穴とアーム溝を合わせて取り付ける②/ホローテックBB左側クランクアームの取り付け

※しっかり奥まで入れ込みましょう

ちゃんと入れ込んでから!
ダメな図(ロードバイクのクランクを取り付ける際の注意)
ダメな図(クランク軸の長さが足りない)
しっかり押し出されている図(ロードバイクのクランクを取り付ける際の注意)
しっかり押し出されている図

※こうしてちゃんと「クランク軸(中空クランク?)の長さ」が出ていないと、左クランクの入りが甘くなって外れやすくなる。どころかネジ山をなめて壊れてしまうから気をつけたい。(脱落防止プレートもかからない)ギア側をコンコンと手で押し入れて、軸がちゃんと出ていることを確認してから作業を進めよう。

180度正反対にして取り付ければOK/反対側のクランク取り付け②
これはスクエアテーパーの画だけど

※ちなみにこの穴の向きに脱落防止プレートを合わせると、左右のクランクがちょうど対角線上に並ぶようになる位置。時計の針で言うと9時3時とか。この状態でないとペダルは効率よく回らない。(9時2時くらいなら回りはするだろうけど)

(留めキャップを付けて締める)※専用工具
シマノ クランク取付工具 TL-FC16 Y13009220

シマノ クランク取付工具 TL-FC16 Y13009220

312円(07/27 11:31時点)
Amazonの情報を掲載しています

クランクキャップの着脱/ホローテックBB左側のクランクアームの着脱

クランクキャップを取り付ける/ホローテックBB左側のクランクアームの着脱

※クランクキャップを装着

 

クランクキャップ専用工具を回していく/ホローテックBB左側のクランクアームの着脱

※クランクキャップを回すための専用工具を装着

 

クランクキャップを時計回しに締める(拡大図)/ホローテックBB左側クランクアームの着脱

※これでそれなりに仮固定するよ

※正ネジなので普通に時計回しで締まる(→右回し)

※正確にトルクレンチ使うなら、締め付けトルクは「0.7 - 1.5 N·m(ニュートンメートル)」の強さだとか(体感ではギュっギュッと締まるくらいでいいでしょう笑 というかこの箇所トルクレンチ使えるの?)

参考・「ディーラーマニュアル/HOLLOWTECH II/2ピースクランクセット (15ページ)」シマノ公式 より 

 

(脱落防止プレートを下に落とす)

脱落防止プレートを落とす①/左側クランクアームを着脱する

脱落防止プレートを落とす②/左側クランクアームを着脱する

脱落防止プレートを落とす③/左側クランクアームを着脱する

※脱落防止プレート装着

ホローテックbbとクランクの固定
脱落防止プレートの構造

※脱落防止プレートの突起部が、クランク軸の穴に収まる(ここまで左クランクが入らないと、そもそもプレートが穴にかからないから注意)

※実際にロック機能を果たしてるのはネジにフックされてるプレート自体(突起は目安?)

 

2本のボルトを均等に締める(5ミリ六角レンチ)

2本のボルトを回す(開けるoa締める)/左側クランクアームを着脱する

5ミリのアーレンキーを使って2本のボルトを均等に回す/ホローテックBB左側クランクアームの着脱

2本のボルト均等に回す②(開けるoa締める)/左側クランクアームを着脱する

両方同時にしめるとラク
両方同時にしめるとラク

※できるだけ左右均等に締めていこう(先に一方だけを締めすぎない)一方をしめると他方が緩む点もあるので、2点同時にしめるとラクかも。

※正確にトルクレンチ使うなら、締め付けトルクは「12 - 14 N·m(ニュートンメートル)」の強さだとか(体感ではギュっギュッと締まるくらいでいいでしょう笑)

参考・「ディーラーマニュアル/HOLLOWTECH II/2ピースクランクセット (16ページ)」シマノ公式 より 

 

とりつけ完了(左舷のクランクアーム)

左側を取り付け完了/ホローテックBB用の一体化クランク

※締めが付けトルクが弱いと、何度か漕いでいるうちに緩んでくるので注意。(締め過ぎも怖いけど)定期的に六角ナットの緩みをチェックするのが好ましいし、ガタついてくるなら増し締めできるように、念のために走行中もアーレンキーを帯同させておくのがよいでしょう。

 

仕上げにチェーンを乗せればOK。

 

最後にチェーンをかけ直す

 

とりあえずはこんなところでおねがいします。

m(_ _)m

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。




ママチャリ快適化三種の神器

自転車ライトのオススメと比較!

タイヤの空気の入れ方はこれがベストな真実!

サドルを上げて快適ライディング!


ママチャリ使ったダイエット


チャリまとめ全集

自転車整備マニュアル

ママチャリ改造のやり方集

クロスバイクのおすすめカスタム集

マウンテンバイクの通勤車化

タイヤやホイールの規格あれこれ(クロス×ママチャリ×MTB)

中古フレームから組み上げるガイド(チャリパーツ大全)

通勤につかえる自転車のまとめ情報


改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。

山越えしなければ長野は一歩も動けません(圧力)

自転車いじるとおもしろさ8倍になるマンガ

自転車いじると面白さ8倍になるマンガ

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

途中まではママチャリ乗りの星たる「弱虫ペダル」

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

渡辺航
489円(07/27 05:18時点)
発売日: 2008/07/08
Amazonの情報を掲載しています

※自分は読み放題のときに「面白さがピークだった」とされる富士山インターハイまでは読んでしまえたけど、時期によって読み放題から外れるので注意。(今は外れてるのかな)

 

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

 

チャリの山登りでは「引き役(風よけ)」が必須のようです。

 

軽めの再読レビュー・「イニシャルDみたいに相当知識があってデフォルメもあまりされないストイックなジャンル別漫画もあるけど、あくまでもドラマ性に特化しとるね」 

地元が山の王国だしクライマーしたくなって10速改造したママチャリで登りまくりました(真顔)

 

プロフカードぼたん

-ロードバイク, 自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備
-