トップバー広告(PC)

自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備

前ディレイラーの変速調整(クロスバイクやマウンテンバイクのフロントディレイラー位置調整)

2020年7月19日

前の変速調整(自転車のメンテナンス)

 

前の変速機を調整する。

※フロントディレイラーの変速調整

 

後ろのリアディレイラーよりも、割とシビアな調整かと思われるフロントディレイラーの変速調整。まあとはいえ、クロスバイクやマウンテンバイクの街乗りなどでは前変速機は大して使われないだろうし、そこまで完璧な調整をする必要はないかと思いますが。それでも一応取り組んでまいりたいと思います。

※デュアルコントロールレバー(ドロップハンドル用)の前ディレイラー調整ではないことに注意!基本は変わらないだろうけど!(つまりロードバイク用の記事でない)

最近ようやく山乗り用のマウンテンバイクに前変速機付けたくらいに普段は使いません!

「リア変速調整(6速~11速)」はこっち!

 

フロントディレイラーの変速調整

  1. ※3速と2速の違い(?)
  2. 「本体」の位置調整
  3. ※シフターの状態
  4. 「ガイド」の位置調整

 

※3速と2速の違い(?)

クロス&マウンテン用の「3速」
アライメントブロックとやら(幅固定具?)
外れても気にしないアライメントブロックとやら(幅固定具?)
前ディレイラーの変動幅①
あの固定具が外れた状態で位置をセットする(クロスやマウンテンの標準である3Sならこれ何問題ない)

参考・「(49ページ)フロントトリプルの場合/ディーラーマニュアル」シマノ公式 

※前ディレイラーを取り付けようとした際に、このような謎のパーツがポロっと落ちるわけだけど、基本的には気にしないでOK。段ボール箱の中の緩衝材程度に思っておけばOK(?)

クロス&マウンテン用の「2速」
前ディレイラーの変動幅②
2速用ならあのブロックを付けたままにするのかね(?)そうするとその分だけ初期位置が膨れる(?)

参考・「(43ページ)フロントダブルの場合/ディーラーマニュアル」シマノ公式 

※変なブロックを取り外すかどうかの違い(それで可動域の調整をしているものと思われる)まあクロスやマウンテンを2速にするならロード用のディレイラーにしたほうが無難だと思うけど、バンドタイプの場合には支柱サイズが34.9mmなど太いこともあるから、こっち使うこともあるからね。

ロード用の2速

参考・「(53ページ)ロード用フロントダブルの場合/ディーラーマニュアル」シマノ公式 

※ロード用はまた別なのかな(?)基本的な違いはないだろうけど(?)とりあえず記載的には分けられている(?)

※どこまで重要なのかは不明なカタログ情報です

 

「本体」の位置調整

前ディレイラーの位置を調整する画
アーレンキーで仮止めしながら、位置を調整していこう
  • ギア歯とガイドの「隙間は1~3ミリ」
  • ギア歯とガイドを「真上で平行に」

ディレイラーを「上下左右に動かして」位置調整できる(仮締め時)

タテ方向にも動く(前変速機の位置調整)
タテ方向にも動く(仮締め状態で調整する)
ヨコ方向にも動く(前変速機の位置調整)
ヨコ方向にも動く(仮締め状態で調整する)

タテ・ヨコに動かして位置の調整をしましょう!

ギア歯とガイドの「隙間は1~3ミリ」

ガイドと歯の間は1~3ミリ(前変速機の位置調整)
ガイドと歯の間は1~3ミリ
3ミリはこれくらい(前変速機の位置調整)
3ミリはこれくらい

※「取り付け時の初期設定位置」が割と大事なFディレイラー。ガイドシールが貼られているのでその位置にすれば基本はOK。さすがのシマノクオリティでわかりやすい。前ギアであるチェーンリングギアの歯とガイドプレートの間は1ミリから3ミリが適正とか。

参考・「(37ページ)スキマは1~3ミリ/前変速機の取付け/ディーラーマニュアル」シマノ公式 

 

ギア歯とガイドを「真上で平行」

ガイドを歯の真上に位置させる(前変速機の位置調整)
ガイドを歯の真上に位置させる
ガイドの平坦なラインに合わせる(?)
ガイドの平坦なラインに合わせる(?)
これではダメ(?)
これではダメ(?)

※微妙なところだけど、凹凸があるガイドプレートの「どこと平行に合わせるのか」という点については、未だ確証はないけれども「この平面の箇所」だと思われる。調整後にしても説明書の図を見ても。いずれにせよFDの正確な位置調整は割とシビアなことがわかる。でも実際はここで間違ってもあとから色々調整は可能なのでそこまで神経質になる必要はないでしょう。

参考・「(39ページ)ギアとガイドは真上で平行にする/前変速機の取付け/ディーラーマニュアル」シマノ公式 

あくまで初期位置の設定!

 

「ガイド」の位置調整

  • ※ワイヤーを伸ばして調整
  • インナーギアの位置調整(いずれも0.5mm間隔)
  • アウターギアの位置調整(いずれも0.5mm間隔)

 

※ワイヤーを伸ばして調整

ワイヤーは、シフターの目盛りを「1速にして締める」のが良いでしょう
前シフターの調整(手元のシフター編)
1速にし、アウターを入れ込む!(手元のシフター調整編)
アウターケーブル類はしっかり入れ込む!(手元のシフター調整編)
(繰り返し注意)アウターケーブル類はしっかり入れ込む!ワイヤーがたるまないように!
シフトワイヤー留めボルト
この状態でワイヤーを緩めに仮止めし、変速調整していく(仮)

※1速が最もワイヤーが伸びた状態。この状態で前ディレイラーのワイヤー留めを行なう。(シフターにアウターがしっかり入って緩んでいないことを確認)

※さらに、シフターには根元付近に「アジャストボルト(調整ネジ)」が付いているので、これで盛ってワイヤーの針調整もできる(しかし最初は使わなくてOK)

※ワイヤーはゆるい仮締めの状態でOK

 

インナーギアの位置調整(ロー側)

ロー側の変速調整(フロントディレイラーの変速調整)

前後のギアとも「イン(最内)」にする

※前ギアを最小、後ろギアを最大にすることで、ギア比が最大に軽くなる。つまり一番内側にチェーンを掛ける。

左の前シフターは「1速」
右の後ろシフターも「1速」

リア変速も1速のインナーローギアに(前変速調整)

※後ろのギアは車輪を回しながらシフトチェンジするのが望ましいので、車輪を浮かせられる状態で行う

ガイドとの間を「0.5mmまで」にする(左舷)
ローアジャストボルトを回す

前変速機のローアジャストボルト

※ローアジャストボルトを回すことでガイドの位置を左右に調整し、チェーンがインナーに掛かっているときにガイドがスらないようにする。しかし空けすぎず、その間は0.5mmまでとか。

 

 

アウターギアの位置調整(トップ側)

トップ側の変速調整(フロントディレイラーの変速調整)

前後のギアとも「アウト(最外)」にする

※前ギアを最大、後ろギアを最小にすることで、ギア比が最大に重くなる。つまり一番外側にチェーンを掛ける。

左の前シフターは「2速~(最大数)」
右の後ろシフターも「6速~(最大数)」

リア変速も6速~最大速のアウタートップギアに(前変速調整)

※後ろのギアは車輪を回しながらシフトチェンジするのが望ましいので、車輪を浮かせられる状態で行う

ガイドとの間を「0.5mmまで」にする(右舷)
トップアジャストボルトを回す

前変速機のトップアジャストボルト

※トップアジャストボルトを回すことでガイドの位置を左右に調整し、チェーンがアウターに掛かっているときにガイドがスらないようにする。しかし空けすぎず、その間は0.5mmまでとか。

 

「使わないギアは捨てる」覚悟を!?

最大でも0.5mm幅とか(前変速調整)

ガイドとの隙間が微小にあれば良い?(前変速調整)

シマノ公式のディーラ-ガイドではこのようにガイドとチェーンの隙間を「0~0.5mm」としてある(と考えられる)が、0でもいいのかと。それもうチェーンに付いてるからねと。音するからねと。どうなんでしょうか。どっちにしろこのくらいの空きでないと3速も変速できる変動幅にならないんだけども。故に「前変速機の位置調整は割とシビア」な気がするけど、どうなんだろうか。まあ、上手くいかなければ「最内のインナーギア一枚分はチャラチャラ音してもいいか!ほぼ使わないし!」というような寛大な日用自転車メンテナンス精神でやり過ごすのが懸命かと存じます。つまり「よく使うアウターとミドルの2枚ほどを最優先に調整する」などを実用的観点からはおすすめ。レクチャ記事なのに。備忘録ですからお許しください申し訳。

沈意勉強中!

 

※とはいえ、

まだまだディレイラー調整の勉強中ですので、

鵜呑みにはせず参考情報としてご利用ください。

m(_ _)m

使いながらノロノロ覚えていきます

 

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。




ママチャリ快適化三種の神器

自転車ライトのオススメと比較!

タイヤの空気の入れ方はこれがベストな真実!

サドルを上げて快適ライディング!


ママチャリ使ったダイエット


チャリまとめ全集

自転車整備マニュアル

ママチャリ改造のやり方集

クロスバイクのおすすめカスタム集

マウンテンバイクの通勤車化

タイヤやホイールの規格あれこれ(クロス×ママチャリ×MTB)

中古フレームから組み上げるガイド(チャリパーツ大全)

通勤につかえる自転車のまとめ情報


改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。

山越えしなければ長野は一歩も動けません(圧力)

自転車いじるとおもしろさ8倍になるマンガ

自転車いじると面白さ8倍になるマンガ

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

途中まではママチャリ乗りの星たる「弱虫ペダル」

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

渡辺航
489円(04/25 22:04時点)
発売日: 2008/07/08
Amazonの情報を掲載しています

※自分は読み放題のときに「面白さがピークだった」とされる富士山インターハイまでは読んでしまえたけど、時期によって読み放題から外れるので注意。(今は外れてるのかな)

 

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

 

チャリの山登りでは「引き役(風よけ)」が必須のようです。

 

軽めの再読レビュー・「イニシャルDみたいに相当知識があってデフォルメもあまりされないストイックなジャンル別漫画もあるけど、あくまでもドラマ性に特化しとるね」 

地元が山の王国だしクライマーしたくなって10速改造したママチャリで登りまくりました(真顔)

 

プロフカードぼたん

-自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備
-, ,