トップバー広告(PC)

ニートアウトドア(野外活動) ニートダイエット ランニングシューズ

【冬に滑らない靴】アークティックグリップは滑らないのか?(メガグリップ等のビブラムソールやスノーブーツやスニーカーと比較)

2021年1月24日

冬にすべらない靴を捜す(普段履きから冬季ジョギングまで対応)
冬にすべらない靴を捜す(普段履きから冬季ジョギングまで対応)

さっさと比較をみる

 

冬に滑らない靴がほしい。

雪の日でも走れる靴がほしい。

 

 

そういった要求が爆来していることと思いますこの寒波の中。割とすってんころりんですよね。路面が凍ると。凍結度合いにもよるけど「コンクリートが軽く霜付くレベル」から「ツルツルのスケートリンク状態」から「単に雪が圧雪してボブスレー競技場化」という辺りまで。

※「ガチガチのブラックアイスバーン(氷上)」においてはアークティックグリップしか確かな効果は認められませんでしたよ。さすが氷上に強いだけある。(道路が凍る、いわゆるブラックアイスバーンでも効果)

参考・「アイスバーンの種類」自動車保険のチューリッヒ さま

 

転ばないように歩いていても、

不意にすってんころりんですわ。

 

そんな全面フィギアスケート競技大会状況の中、先日「マウンテンバイクで山登りしたわ良いけれど滑って降りてこられない恐怖体験」しちゃって。さすがにMTBからは降りてそ~っと歩きながら降っていたんですが、

参考・「大雪で気をつけること|冬の荒天への備え」防災アクションガイド さま

 

やっぱりすってんころりんにて、

背中を強打。

 

 

なんとも楽しい語感から凶悪な結末を叩き出してしまいました。アップルウォッチの「転倒検知&通報機能」をはじめて体験しました。そして「滑らない靴ほしい」って思いました。まじで。フツーの感想思った。まじで。冬にマウンテンバイクで山登っちゃうアタマ取り替えられないから。

冬にマウンテンバイクで山登ってはいけません(何故か登りはイケるんだよね)

 

「凍結路でスベらない靴」の検証

冬の雪山登山
冬の雪山に登ることも多々ある(履いてるのはメガグリップ搭載の冬靴オンタリオ85だけど、ミドルカットでは雪が入って無意味でした)

もくじ

選考外

  • 雪上にも強いアークティックグリップオールテレイン(Vibram社&メレル限定)

すべりにくい靴

すべる靴

人間誰しもスベりたくはないもの(迫力)

選考外

雪上にも強い「アークティックグリップ オールテレイン(Vibram社&メレル限定)」

メレル限定「アークティックグリップ オールテレイン」
https://merrell.jp/collections/winter-collection/products/men_20aw_9?variant=32000342458411

参考・「(メンズ用)サーモ ローグ 2 ボア ミッド ゴアテックス」メレル(公式) 

サーモ レア ミッド ウォータープルーフ(ウィメンズ)
https://merrell.jp/collections/womens-winter-hike/products/women_20aw_6

参考・「(レディース用)サーモ レア ミッド ウォータープルーフ」メレル(公式) 

※氷上に強いアークティックグリップはVibram社のアウトソールグリップだが、特徴である青い飛沫の意匠(?)が赤いのが「濡れた氷上に加え、雪上でも驚異的なグリップ力を発揮するメレル限定ソール(アークティックグリップ オールテレイン)という。赤いオールテレインはメレル限定とか。

まだ持ってないよ(震えた小声)

アークティックグリップ オールテレインと凍結路面
つるつるしたタイルの雪上(道路脇にある側溝の蓋とか)
タイルの上とか踊り場の上はとにかく滑るから要注意(冬の凍結路対策)
「タイルの上」とか「施設入口付近の踊り場の上」はとにかく滑るから要注意!!(冬の凍結路対策)
道路標識の上とかも意外に滑るから要注意!(冬の凍結路対策)
「道路標識の上」とかも意外に滑るから要注意!!(冬の凍結路対策)

滑るように動く

滑らないように動く

普通に動く

凍結路面のコンディション
軽く霜付いたロード(冬の道路)

圧雪路(アイスバーン)

ツルツルのブラックアイスバーン(道路が凍った氷上)

(現在未検証)

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

わりとスベらない

Coldpack Ice+6のグリップ性能「雪道で滑らないのか?」
これが「氷上で強い」というアークティックグリップのデザイン。青い飛沫調のカラーリングが目立つ。

氷に強い「アークティックグリップ(Vibram社)」

アークティックグリップ(Vibram)とは?
Vibram アークティックグリップ
https://jp.vibram.com/ja/技術/アークティックグリップ/

参考・「Vibram アークティックグリップ」ビブラム(公式) 

参考・「Vibram ARCTIC GRIP」メレル(公式) 

参考動画・「VIBRAM Arctic Grip Test Boston, MA」Vibram(公式) 

「濡れた氷の上で驚異的なグリップ力を発揮する(アークティックグリップ)という、アウトソールで超有名なメーカー「Vibram(ビブラム)」のグリップ。これを各シューズメーカーが用いているわけですね。メレルもよく使っている。メレル限定として「濡れた氷上に加え、雪上でも驚異的なグリップ力を発揮するメレル限定ソール(アークティックグリップ オールテレイン)」というタイプも存在している。

「凍結路でも滑らない。」とは言われている。

アークティックグリップと凍結路面

【凍結路性能比較】Vibram社のアークティックグリップ(画はコールドパック8インチ)

つるつるしたタイルの雪上(道路脇にある側溝の蓋とか)

X すべる

滑るように動く

X すべる

滑らないように動く

● すべりにくい

普通に動く

● ややすべりにくい

凍結路面のコンディション
こんな路面がここで言う「ブラックアイスバーン(道路が凍った氷上)」(世の中的なブラックアイスバーンと同一の物かは不明)
こんな路面がここで言う「ブラックアイスバーン(道路が凍った氷上)」(世の中的なブラックアイスバーンと同一の物かは不明)
軽く霜付いたロード(冬の道路)

● すべりにくい

圧雪路(アイスバーン)

● ややすべりにくい

ツルツルのブラックアイスバーン(道路が凍った氷上)

▲ すべりにくいかな?

 

魔法の靴ではありませんが、

 

 

確かに氷上には強い。

※今回履いた靴の中では唯一「ツルツルのブラックアイスバーン(道路が凍結した氷上)で確かな効果を発揮しました。

 

確かにまた「まっ平らなスケートリンクの如し氷の上」ならもっと滑らないのかもしれない(?)でも実際の凍結路のコンディションは様々。基本はデコボコしているし、「圧雪」だったり「アイスバーン」だったり「軽く道路が霜付く」レベルだったり。その中ではアークティックグリップの標榜する「氷上に強い」というシーンは100%発揮されないからね(?)多分。

※とくに「つるつるしたタイルの上」とか気をつけましょう。スキー場のトイレとか。エントランスホールの出入り口の踊り場とか。ここの雪の上とかフツーにすべるから。

※あるいは「道路の側溝のふた」とかも危険だから気をつけましょう。わかるよねアレ。網目になったやつ。用水路とかを塞いでいるやつだよ。フツーにスベります。水には弱い模様。

それでも冬期路面の普段履きには確実な効果があるのでボクは履くよ

 

アークティックグリップ搭載の靴

※検索先の製品がすべて「Vibram ARCTIC GRIP」搭載であるかはわからないので、気になった靴があったらその点を必ず確認してね。(ただのVibramソールとかもあるから)

メレルから「コールドパック」

※ウィンターシューズとかスノーブーツ系統

コロンビアから「サップランド」

参考・「札幌とポートランドから生まれたサップランド」columbia(公式)

※近年はアークティックグリップ搭載シューズの選択肢も増えている?

普通の靴なら「アイスモック(MERRELL)」
メンズ
レディース

※こちらもメレルからその代名詞と言える「ジャングルモック(JUNGLE MOC)」の「アイスプラス(ICE+)」というシリーズ。通称アイスモック。正式名称は(ジャングルモック アイスプラス / JUNGLE MOC ICE+)アウトドアの技術と視点から街で履ける機能的なウォーキングシューズを打ち出したことでメレルの名は高まったわけですけど、そこへ冬の路面に対策した「アークティックグリップ」搭載バージョンです。

個人的にはJモックはやや大きめサイズ感だったので(伸びる素材でもないし)やや小さめサイズの検討も推奨

【鉄則】足元に気をつけて歩く
凍結路面で滑る人たち。
Youtubeチャンネル「都心大雪から一夜 路面ツルツル262人けが・・・転倒事故で搬送相次ぐ 」ANNnewsCH(公式)

参考動画・「大雪路面で滑りまくる」YouTube検索 

どんなアウトソール搭載のシューズを履いているか、ということよりも心底大事なことは「足元に気をつけて歩くこと(体勢も大事)」だと実感。アークティックグリップであろうがなんだろうが、滑るときはフツーに滑るのであります。

①「歩幅を小さくする!」(曲がるときは小刻みにジタバタ旋回するようにやるくらいでOK)

②「重心を低く、膝も曲げ、やや前傾するようなイメージ!」(実際に極端に行う必要はないけど)

③「できるだけ真っ直ぐ直線的に歩く!」(足の裏の多くの面がベタッと着地するほど摩擦が大きくグリップが効くから)

④「坂道では必ず滑ることを忘れるな!」(横歩きするとか、なりふり構わずにガードレールや手すりに掴まることを推奨するので汚れても良い手袋1組常備したいし、もうお尻着いてソリのようにしても私は怒りませんよ)

※あと「階段」とか「タイルの上」などは「慎重すぎるほど慎重に」踏みしめて歩を進めていきましょう!

圧雪路アイスバーンの上での歩行は、こうしてしっかり気をつけないといけないね。「その上で、しっかりしたウィンターシューズを履くことで保険をかけられる」という具合だと思う。

ウィンターシューズはあくまでも保険(でもノーマルシューズよりも確実に安定するのは確か)

 

水に強いメガグリップ(Vibram社)

「濡れた路面に強い」というメガグリップは、細かいギザギザした模様が特徴(この画はオンタリオ85ではなくMTLロングスカイだがいずれもメレル靴)
「濡れた路面に強い」というメガグリップは、細かいギザギザした模様が特徴(この画はオンタリオ85ではなくMTLロングスカイだがいずれもメレル靴)
メガグリップ(Vibram)とは?
Vibram メガグリップ(水に強い)
https://jp.vibram.com/ja/技術/メガグリップ/

参考・「Vibram メガグリップ」ビブラム(公式) 

参考・「Vibram MEGAGRIP」メレル(公式) 

参考動画・「Vibram® Megagrip and The North Face」Vibram(公式) 

体感としてメガグリップも滑りにくいよ(凍結路性能ではなく、水に強いからこそ凍結路でも使えるという感じでしょう)

メガグリップと凍結路面

【凍結路性能比較】Vibram社のメガグリップ(画はオンタリオ85)

つるつるしたタイルの雪上

X すべる

滑るように動く

X すべる

滑らないように動く

● すべりにくい

普通に動く

▲ すべりにくいかな?

凍結路面のコンディション
軽く霜付いたロード(冬の道路)

● すべりにくい

圧雪路(アイスバーン)

▲ すべりにくいかな?

ツルツルのブラックアイスバーン(道路が凍った氷上)

X すべりやすい

 

これも滑らん。割と。

 

メレルのメガグリップ搭載ランシューによる冬ランがボクの健康を支えている!
メレルのメガグリップ搭載ランシューによる冬ランがボクの健康を支えている!(走り方のほうが大事だけど、保険として履いています)
メガグリップは用水路のフタにも強い?
メガグリップは用水路のフタにも強い(?)

 

冬季といえばアークティックグリップのはずなのに、結局このメガグリップも似たような性能を誇っておりました。最初は「オンタリオ85(メレルのウィンターシューズ)」を何気なく凍結路に投入してみたら、明らかに食いつきが違うのですね。他の靴と。「ああグリップの違いでこんなに滑らんのか」と。そしてオンタリオ85の靴裏を凝視してそれがメガグリップなのだと覚え、今回の記事作成と相成りました。

※【アークティックグリップとの比較?】…「氷の上では若干アークティックグリップのほうが滑りにくいような気はしますが(?)」先入観(?)どちらにしても「雪上用普段履きの実用レベル」という意味ではメガグリップで十分に効果を発揮していました。(そもそもメレルのウィンターシューズであるオンタリオ85に搭載されているのだし)さらには、「水っぽい場所ではメガグリップの方が効いている気がする」と思う。気がするという以上には毎回感じているのだけど。しかもアディのテレックス靴裏であるコンチネンタルグリップよりやや効きが良いと感じているこの頃。

【追記】さらに検証を重ねたところ、「ツルツルのブラックアイスバーン(氷上)では明確に弱い」ことを確認しました。アークティックグリップのほうがやっぱり氷の上では強いみたいです(陳謝)

※【追記】雨の日に「用水路のフタ(網目状の側溝蓋)」の上を試したところ、割と滑らないことを確認(?)これは「メガグリップパワーなのか、突起したスパイク箇所が網目に引っかかるからなのか」ということはわからんけど、やっぱり水には強い様子。(事故に関わることなので鵜呑みにはせず、必ず自分で確かめてから利用してね)

やっぱりウィンターシューズというジャンルなら対策してあるよね

 

メガグリップ搭載の靴

※検索先の製品がすべて「Vibram Mega Grip」搭載であるかはわからないので、気になった靴があったらその点を必ず確認してね。(ただのVibramソールとかもあるから)

メレルの靴

※気づきをもたらしてくれた「オンタリオ85」は記事にしていませんでした(陳謝)ありがとうオンタリオ85。

分かりやすい名前で良いよねメガグリップ

メガグリップ対抗の靴は?

コンチネンタルラバーソール(adidas)

「柔らかいウルトラブーストですら雪道性能高い」という不思議状態になるコンチネンタルグリップの脅威。
「柔らかいウルトラブーストですら雪道性能高い」という不思議状態になるコンチネンタルグリップの脅威。
こんなに平面なのに効くのだから凄い(パターンによって更に効きやすくもなるはずだから、アウトドア系の靴ならメガグリップと同程度の強さだと言っても良いかもしれない?)
こんなに平面なのに効くのだから凄い。(パターンによって更に効きやすくもなるはずだから、アウトドア系の靴ならメガグリップと同程度の強さだと言っても良いかもしれない?)

※アディダス(及びテレックス)の「コンチネンタルラバーソール」は、氷上の雪道でも効果があることを自分ではっきり確認しました。このグリップはロード路面でも最強クラスなのでとにかく万能ですね。

※アークティックグリップやメガグリップと比較してどうかというのは、とても難しい案件である。その検証とはあたかも法外な重量を保ってその重心を失わまいとするかの如しである。(とにかく難しい)

コンチネンタルラバーアウトソール搭載の靴

※検索先の製品がすべて「コンチネンタルラバーアウトソール」搭載であるかはわからないので、気になった靴があったらその点を必ず確認してね。

※加えて、アディダス靴及びテレックス靴の全般に広く使われているので、形状パターンによって効き具合は異なると思われます。(例えばアディゼロジャパンなどの運動靴ではその面積も少ないので効きが弱いと考えられるなど)用途にもよるけど、雪道歩行を想定するならテレックスのアウトドア靴から選ぶのが無難。冬のジョギング用ならテレックスのトレランモデルか、アディダス系ランシュー(できれば防水モデル)などを推奨。

※あと個人的な経験から言うと、「テレックスのアウトドア靴はフリーハイカー系以外は硬くて足に合いづらいことが多い」と言いたい。試し履きなどで足に合えば良いけど(それでも登山靴系統は歩き込んでみないとわからないことが多い)、自信ないならフリーハイカー系統の柔らかい靴を猛烈に推奨します。耐久性とか防御力は落ちちゃうだろうけど。(ちなみにテレックスとはadidasのアウトドアブランド)

真に万能な世界最強のアウトソールだと確信(推し活)

 

コンタグリップ(Salomon)

万能な普段靴として購入したセンスライド4(防水GTX )だったので雪道にも効果があると分かって喜び。
「万能な普段靴」として購入したセンスライド4(防水GTX )だったので、雪道にも効果があると分かって喜び。
流石にアウトソールのパターン(形状)はアウトドア靴系。水はけも良さそう?
流石にアウトソールのパターン(形状)はアウトドア靴系。水はけも良さそう?

※登山の皇帝サロモンの誇る「コンタグリップ(通称フェンリルグリップ)も、氷上の雪道で効果があることを確認しました。最近の正式名称は「All Terrain Contagrip(オールテレイン コンタグリップ)」らしい。「全天候型でよく効くよ」ということらしい。

※ただし、サロモンの冬靴には「Winter Contagrip(ウィンター コンタグリップ)」と呼ばれる上位モデルが存在するので、出来ればそっちのほうがオススメでしょう。(効果未確認)

※アークティックグリップやメガグリップと比較してどうかというのは、とても難しい案件である。その検証とはあたかも法外な重量を保ってその重心を失わまいとするかの如しである。(とにかく難しい)

※ただし、フツーの路面性能ではメガグリップやコンチネンタルラバーに軍配が上がると思う。これらのアウトソールはロード路面ですでにビタビタしてるからね。(コンタグリップは凍った路面では必要十分な効き目があるという話なのです)

ウィンターコンタグリップ搭載の靴

※検索先の製品がすべて「Winter Contagrip」搭載であるかはわからないので、気になった靴があったらその点を必ず確認してね。(ただのContagripとか他の種類もあるから。それでも効くのだけどね。)

※だけど実際にはサロモンの専売なので多くはないでしょう(?)最高モデルの「ツンドラプロ」とか。基本はただのContagripで十分と言える。「All Terrain Contagrip(オールテレイン コンタグリップ)」とかで。

全地形対応のノーマル・コンタグリップで効くなら、上位版はアークティックグリップ対抗か?

 

スパイク状のレーシングランシュー

レーシング系統のランシューはみんなこうして「スパイク状の突起」が付いたアウトソールグリップが採用されている(画はターサーRP)
レーシング系統のランシューはみんなこうして「スパイク状の突起」が付いたアウトソールグリップが採用されている(画はターサーRP)
ターサーエッジと凍結路面

【凍結路性能比較】スパイク状の高速ランシュー

つるつるしたタイルの雪上

X すべる

滑るように動く

X すべる

滑らないように動く

● すべりにくい

普通に動く

▲ すべりにくいかな?

凍結路面のコンディション
軽く霜付いたロード(冬の道路)

● すべりにくい

圧雪路(アイスバーン)

▲ すべりにくいかな?

ツルツルのブラックアイスバーン(道路が凍った氷上)

X すべりやすい 

 

スパイクが刺さるから(物理)

 

雪道 滑り止めスパイク (M:23.5cm-26.0cm)

雪道 滑り止めスパイク (M:23.5cm-26.0cm)

469円(11/20 21:23時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

「けっきょくは物理が最強」ということですね。(グリップもなんでも物理なんだけどそもそも)猟師さんの「かんじき」然り。冬登山の「アイゼン」然り。「車タイヤのチェーン」然り。そりゃあスパイク状の突起がガシガシと凍結路面や圧雪路面に噛んで滑らないというわけですわ。外付けのスパイクも売っているし。とにかくスベりませんでした。(さらには、スパイクと言っても金属製の硬いものではないので、コンクリートロードを痛める心配も無用。ランシューのモノは。外付けスパイクとかだと金属製だと思うから圧雪路とか凍結路以外では使えないけど。)

※とはいえ、冬の普段履きとして用いるには寒すぎるでしょう。競技者モデルのランシューはメッシュがガラ空きで通気性抜群だからね。(でも歩いている分にはそんな寒くない。バイクとか自転車だと寒いし固まる。)

※くわえて、クッション性が低いから普通のジョガーたちには足に優しくない。冬のジョギングやランニングに使うとして。たまに履くならスピード感を感じられるから良いけど、冬季に頻繁に履くとなるとちょっとオススメできない。

【追記】…さらに検証を重ねたところ、「ツルツルのブラックアイスバーン(氷上)では明確に弱い」ことを確認しました。アークティックグリップのほうがやっぱり氷の上では強いみたいです(陳謝)

けっきょくは物理が最強(滑り止めスパイクまで履けば)

 

レーシングランシュー

※アディゼロ匠戦のスパイクはゴムっぽいので効かないかもしれない(?)突起はしてますけど。

 

ママンの冬靴(?)

MA・MANというブランドの冬靴とかではなくて、単にウチのママンが履いていたウィンターブーツであります。なんかこれも「滑らない」とか言うので。(メーカー不明)

とあるウィンターブーツと凍結路面

【凍結路性能比較】普通のウィンターブーツ

つるつるしたタイルの雪上

X すべる

滑るように動く

X すべる

滑らないように動く

すべりにくい気はする(?)

普通に動く

すべりにくい気はする(?)

凍結路面のコンディション
軽く霜付いたロード(冬の道路)

すべりにくい気はする(?)

圧雪路(アイスバーン)

すべりにくい気はする(?)

ツルツルのブラックアイスバーン(道路が凍った氷上)

(?)

 

なんか悔しいけど。

 

ウィンターシューズ 防寒靴 防水 裏起毛

ウィンターシューズ 防寒靴 防水 裏起毛

4,580円(11/21 04:05時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

家に置いてあったスノーブーツでもそこそこ滑らなかったよ。そこそこね。結局。「ウィンターシューズ」とか「スノーブーツ」とかで売り出されている靴なら、大体は「冬期路面対策はされている」んでしょうな(?)確証はないから「すべてのスノーブーツが凍結路対策されているなんてことは言えません」けれども。そこは注意です。

※でもそこそこよ。そこそこ(抵抗)

冬はウィンターシューズやスノーブーツを履こう(真顔)温かいし(摂理)

 

かなりスベる

通常のビブラムソール(Vibram社)

モアブの靴裏アウトソールは独特だよね(人間工学エルゴデザインなのだろうか?)しかし履きやすい分、濡れた路面や凍結路にはほぼ無力。
モアブの靴裏アウトソールは独特だよね(人間工学エルゴデザインなのだろうか?)しかし履きやすい分、濡れた路面や凍結路にはほぼ無力。
モアブ2MIDと凍結路面

【凍結路性能比較】Vibram社のビブラムソール

滑るように動く

どんズべる

滑らないように動く

すべる

普通に動く

すべる

凍結路面のコンディション
軽く霜付いたロード(冬の道路)

X すべりやすい

圧雪路(アイスバーン)

X すべりやすい

ツルツルのブラックアイスバーン(道路が凍った氷上)

X すべりやすい

 

フツーの登山靴はすべる。

 

春や夏に履く登山靴は(ハイシーズンとかグリーンシーズンとかいう)、ビブラムソールでもフツーにすべる。「いうてもアウトドアのシューズなんだから悪路には何でも強いんとちがうか!?」とかじゃない。凍結路では無力。

凍結路では無力(念押し)

 

メレルとヴィブラム社のグリップテクノロジー情報
メレルとヴィブラム社のグリップテクノロジー情報(https://merrell.jp/pages/technology)

※同じモアブでもグリップ強化版である「FST版」ならメガグリップが搭載されていたりする。あるいはカメレオンストームだとまた違ったグリップみたい。効果は未検証だからそれ以上はなんともいえないけど。

 

ハイシーズン用の登山靴

※サロモンのXウルトラもフツーに滑ったよ

 

通常のランシューやスニーカー

乾いたロード(道路)ではビチっとするのがランシューですが、流石に冬期路面においては無力。
乾いたロード(道路)ではビチっとするのがランシューですが、流石に冬期路面においては無力。(画はウェーブライダー24)
ウェーブライダーと凍結路面

【凍結路性能比較】普通のランシュー

滑るように動く

どんズべる

滑らないように動く

すべる

普通に動く

すべる

凍結路面のコンディション
軽く霜付いたロード(冬の道路)

X すべりやすい

圧雪路(アイスバーン)

X すべりやすい

ツルツルのブラックアイスバーン(道路が凍った氷上)

X すべりやすい

 

まあ滑るよね。この流れなら。

 

 

メレルの「ジャングルモック(アイスプラス)」とかならアークティックグリップ搭載バージョンだから滑りにくいけど、通常のランシューやスニーカーでは「立っているだけで産まれたての子鹿のよう」になるよね。もう。滑らないように歩くとかいう次元じゃないもんね。

立っているだけで産まれたての子鹿状態(ツボ)

 

とはいえ、

「コンチネンタルグリップ」「エーハープラス」などのグリップだと滑りづらい気がする。

アディゼロボストン8のグリップ性能は異次元
「アディゼロ」のコンチネンタルグリップはグリップパワー強い。
EVORIDE(エボライド)の靴裏(アウトソール)の見た目
「EVORIDE(エボライド)」のエーハープラスはグリップパワー強い。

※あくまで自前で比較した体感なのでご参考までに

※アディダス(及びテレックス)の「コンチネンタルラバーソール」は、凍結路面で明確に効くことを確認しました!ウルトラブーストですら氷上で効く!(エーハープラスよりも効いている?)

あくまで自前で比較した体感なのでご参考までに(繰り返し)

 

おすすめランシュー

 

とりあえずここまで。

 

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

よい生活習慣ゲット企画「ニートダイエット」で人生は変わるとマジで思う。

プロフカードぼたん

ジョギング漫画

ジョギング漫画の紹介?

結ちゃんはソーラーブーストか?(adidas)
結ちゃんはソーラーブーストか?(adidas)
凛ちゃんは初心者らしくエアズームペガサスか?(NIKE)
凛ちゃんは初心者らしくエアズームペガサスか?(NIKE)

ふろラン

ふろラン 1 (HARTA COMIX)

ふろラン 1 (HARTA COMIX)

石田 裕揮
673円(11/21 10:14時点)
発売日: 2021/02/15
Amazonの情報を掲載しています

走ってからお風呂に入るムーブを是とする漫画。その画力によって風呂ランの魔力を追体験してしまうぞ。お風呂じゃなくてシャワーだけでも気持ち良いけどね疲れてるとなおさら。

キホンは終始女子がイチャついてるだけ!

-ニートアウトドア(野外活動), ニートダイエット, ランニングシューズ
-,