トップバー広告(PC)

自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備

20インチか16インチか?ミニベロを買うならどっちがいいの?【キャプテンスタッグの折りたたみ自転車をネットで買ってレビュー】

2019年9月1日

キャプテンスタッグの折りたたみ自転車(16インチ)のレビューと20インチとの比較

20インチと16インチの比較

折りたたみや組み立ての仕組み

初期整備方法

防犯登録のやり方

 

とりあえずAmazonで16インチのミニベロを購入。

(キャプテンスタッグ製の折りたたみ自転車/小径車とも)

 

 

田舎のローカル鉄道をぶらぶら乗って躍動感のない大御所感あふれる旅でもしたいなと思って輪行用に購入。やっぱりなんだかんだ言って田舎だと駅を降りてもすぐに何かあるってわけでもないから移動しないと困るでしょ。というか移動そのものがコンテンツでしょ田舎は。そうして電車毎にチャリを折りたたんでは輪行し、開いては乗り込んでブラブラしたい。そういうおそらくはやらないだろう妄想にてミニベロ購入に至りました。

あとイジることでミニベロユーザーたちへの世界貢献

 

そんななか折りたたみ自転車永遠のテーマであるかのごとく語られる、

『20インチか?16インチか?』

そんなテーマに切り込んでいきます。

 

ついでに

「ネットで自転車を購入すると発生する義務」

は次の2点。

そういうこともやっていきましょう

 

 

買ったミニベロ「Amazon号-16インチのミニベロ」

ミニベロ/折りたたみ自転車/小径車などと呼ばれる自転車を買いましたよ

【ミニベロ/折りたたみ自転車/小径車】とは?

ちいさいチャリ。

※今回買った自転車とはとにかくそういった小さい自転車。「折り畳めてコンパクトだから携帯性が高い」と言うにとどまらず、「収納するにも場所を取らない」からアパートなどで駐車場に置く必要もなく家に置いておける(階段上る人は面倒?)とか、あるいは単純に「買い物用ママチャリなどよりデザインがお洒落に見える」などの理由からかその低めの走行性能に関わらず「ご近所使いの足に使用されることも多い小径自転車」であると思われる。

※厳密には「ミニベロ=小径車」「折りたたみ自転車=フォールディングバイク」なのだけど、「日本ではミニベロといえば折りたたみ自転車というイメージ」なので、ある程度は一括にして語らせていただきますご容赦ください(お辞儀)

持ち運ぶより「ご近所乗りまわしの足」として使われること多いミニベロ小径車

キャプテンスタッグ 16インチ 折りたたみ自転車

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) AL 16インチ 折りたたみ自転車 アルミフレーム FDB161 [ 前後V型ブレーキ / SHIMANOパワーモジュレーター / 高ギア比設定 / 前後泥よけ ]標準装備 ブラック YG-228
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) AL 16インチ 折りたたみ自転車 アルミフレーム FDB161 [ 前後V型ブレーキ / SHIMANOパワーモジュレーター / 高ギア比設定 / 前後泥よけ ]標準装備 ブラック YG-228/アマゾン・アソシエイトリンク

ブラック

ラテ

 

キャプテンスタッグの16インチ折りたたみ自転車を買った。

 

“アウトドアの帝王”キャプスタが「キャンプのついでにでも乗り回してくれ」とばかりにリリースしている折りたたみ自転車ラインナップ」の1つである。

 

もちろんAmazonで購入。

ほぼAmazonの客員社員やとおもってます

 

整備に使える工具は付属する。

組み立てに使うアーレンキー(六角レンチ)などの工具は付属する

ブレーキやサドルを開閉できるアーレンキー。

整備に使うスパナなどの工具は付属する

ナットを締めたり整備する事もできる。

意外とお得!

 

まずはこの

『キャプテンスタッグの16インチ折りたたみ自転車』

をレビューや!

 

自転車を通販で買うときに入ってる硬い箱を開けるのにベンリなウォーターポンププライヤー
「自転車を通販で買うときに入ってる硬い箱」を開けるのにベンリなウォーターポンププライヤー

使ってるブツ・「KENOH レッドG ウォーターポンププライヤー 250mm

あとチャリを通販で買うならプライヤーがあると箱の金具をラクラク安全に開けて解体しやすいよ!

 

今回のミニベロの用途「とにかく持ち運ぶ」

折り畳まれた状態のミニベロ
折り畳まれた状態のミニベロ

※【輪行(りんこう)】…自転車を持ち運んで電車などを利用しまくる神出鬼没なフィールディングプレイのこと。

参考・「輪行とは?」Google検索 

 

超輪行用。

 

電車やバスに自転車積んで輪行旅するサイクリングの形がちょっとだけブームだとか(疑心暗鬼)
電車やバスに自転車積んで輪行旅するサイクリングの形がちょっとだけブームだとか(疑心暗鬼)

 

「ナガノグレートぼっちエクスプレス」的なローカル電車旅にでも使えないものかと「機動力」を勘案した結果、コイツで決まった。「携帯性重視」安価モデル」が必要ならおすすめの機体だ。

※とにかく「電車とかバスに自転車を積んで旅する想定」ならやっぱり「軽いに越したことはない」のであります

ナガノグレートぼっちチャリンジ・「山の王国である地元長野県をマッピングする旅のTVショウ」 

やはり持ち運ぶなら軽いほうが良い(とはいえそこまで軽くもなかったよ安物だし)

 

キャプテンスタッグ製ミニベロ(16インチ)の評価

とりあえず軽い(?)

小径車種だから一応軽い部類に入るが、安物なのでそこまで軽くはない/キャプテンスタッグ16インチ折りたたみ自転車のレビュー(amazon購入)

 

車体重量が約10キロ弱と軽い(?)

 

これは同サイズのミニベロの中でも優秀なステータス。16インチの小径車とはいえ安物ならば13キロはくだらないことが普通。正直、コレはかなり優秀な数字。ドッペルのロードフライなどの人気モデルと同等。

※重ねて、そこまで軽くもなかったよ。安物だから。鉄で出来ているのかね。持ち運べるっちゃ持ち運べるだろうけど、気軽な軽さなどでは到底無かった。

※ただ16インチ車の中では軽い方であることは確か。(10キロでも電車持ち運び輪行には快適とは言い難いということ)

10キロ=クロスバイクのエスケープエアーくらい

 

ブレーキのサポート付き(くわえてVブレーキである)

ブレーキの引き代をパワーモジュレータで自動調整してくれる高機能な小径車/キャプテンスタッグ16インチ折りたたみ自転車のレビュー(amazon購入)

 

パワーモジュレータ付き。

そして前後Vブレーキ。

 

この自転車はVブレーキを搭載。マウンテンバイクやクロスバイクに使われるスポーツ系のやつである。そしてミニベロの場合、これが付いていたら少々ハイグレードな自転車ということになる。(16インチだとドッペルギャンガーぐらいになると付きはじめる)後ろに関して言えば整備もしやすいだろう。バンドブレーキよりは。しかしVブレーキは急ブレーキが効き過ぎる傾向があるため、パワーモジュレータが付いていると調整をしてくれるようになる。

つまりブレーキが使いやすいということ。ちょっとしたことだけど。

 

なんと52Tの大径ギア

クランク(チェーンホイール)がデカイから速度は出せる小径車/キャプテンスタッグ16インチ折りたたみ自転車のレビュー(amazon購入)

 

通常の30%ハイスピード化。

 

折りたたみ自転車の大径ギア化はマストとなっているカスタム業界だけれども、この機体は最初から大径ギアを装備。52Tは十分なサイズ感になる歯数ということでカスタム要らず。

自分でやりたかった気もするがコスト的に助かる

 

しかし変速は未搭載

変速機は付いていない(というか16インチの車輪でギアスプロケつくやつがないのかも?)/キャプテンスタッグ16インチ折りたたみ自転車のレビュー(amazon購入)

変速ギア搭載モデルも出た!

 

シングルスピードといえばなんか格好良いけど。

 

ここまで至れり尽くせりなかなりのハイスペックモデルかと思いきや、ギアはスルーという謎仕様である。まあ軽量化のために泣く泣く削ったのではなかろうか(?)「それなら大径ギアなんて」とも思うけれど、スピード性能だけは譲れなかったということなのかな。変速はまあいいでしょうと。(あるいは16インチでギアスプロケ付く車輪がないとか?)

後で自分でつけます(?)

※「16インチのホイールで6速ギアが付く」車輪があれば。泥除け外してVブレーキやめれば20インチでもつくかもしれないけど。

関連記事・「外装6段変速へはこうやってカスタマイズする」 

 

サドルもそこそこ使いやすいラクッションタイプ

サドルはそこそこクッション性ある使いやすさ/Amazonで買えるキャプテンスタッグ16インチ折りたたみ自転車のレビュー

 

使いやすい万能タイプなのでお得感あり。

 

適度に柔らかくスプリングも付いているから耐衝撃性能は十分にあるし、テールアップで乗りやすいし、そうかといってそのままママチャリ用でもないからずんぐりしておらず見た目もそこそこオシャレに見えるデザイン。

他のチャリでも使い回せるグッドデザイン賞

 

シートポストはそこそこ長い38センチ(?)

シートポストの長さは38センチくらい?/Amazonで買えるキャプテンスタッグ16インチ折りたたみ自転車のレビュー

 

さらに伸ばす余地を刺激。

 

一応ドッペルギャンガーからは500mmのロングポストも出ているし、前傾姿勢を取りたいならハンドル交換と併せて改造したくなる余地を持ち合わせている感じ。

※ただしこのシルバーカラーのような色味は「全部メッキ」なので質感は安っぽいから注意!手に銀カラーがつくから注意!タミヤの缶スプレーで着色したんではないかというシルバーなので、アルミボディとかステンレスボディとかではまったくない!

※ハンドルやハンドルポスト(ステム)は金属質だけどね!

キャプテンスタッグならステンレス製の棒くらい作れそうなのにもったいない

 

そこそこ安くてダサかっこいい

デザインはクラシックな風合いをもつ小径車/キャプテンスタッグ16インチ折りたたみ自転車のレビュー(amazon購入)

 

価格帯はローミドルクラス?

 

16インチ小径車といえどもさらに安いモデルは存在している。だがそれは数キログラム重いし、中にはハンドル部分が折り畳めずにコンパクト化できない「エセ折りたたみ」が存在する。(厳密にはハンドルを引っこ抜いてコンパクトにするようだが、とてもめんどくさそう)ソレよりは携帯性があるローミドルクラス。上にはドッペルギャンガーのミニベロたちが控えていてオシャレだが、すこし盗難なども気になる。更に上のものとなればなおのこと。それならばそこそこの自転車をカスタムしていくのが面白いし旅先での気がラクなのではないかということでこのクラスをチョイス。

※ただし「ラテ」の色味は期待はずれ。もうちょっとオフホワイト気味なのかと思ったら、イエローに親しいケーキ感あり。好きな人はいいだろうけどさ。このブログのサブカラーと合わせたラテカラーを期待していたものだから。

シンプルかつクラシカルで形は悪くない

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

「折りたたみ&組み立て」の手順や仕組み

ミニベロ小径車の折りたたみと組み立ての手順や仕組み解説

ゆっくりやって30秒で折りたたみ可能

※当社計測

折りたたむ箇所は3点のみ

  • フレーム中央
  • ハンドルポスト
  • シートポスト(?)

基本は3点で折りたたみ、または組み立てるのみ!

「フレーム中央」を折りたたむ

 

フレーム折りたたみ手順
フレームロックレバーを起こす/フレームを折りたたむ①/折りたたみ自転車の仕組み
フレームロックレバーを起こす(大ロック解除)

※この大きなレバーはいわゆる「クイックリリース(レリーズとも)式」のレバーで、とにかく簡便。くわえてこのレバーは組み立てる際にクルクル回して締め込む必要もないし、とにかくそのままレバーを倒してロックしたり起こしてロック解除するだけというラクさ。

この時点ではまだロックが掛かっている/フレームを折りたたむ②/折りたたみ自転車の仕組み
※この時点ではまだ小ロックが掛かっている
レバーを上に軽く持ち上げるとロックが外れる/フレームを折りたたむ③/折りたたみ自転車の仕組み
レバーを上に軽く持ち上げると小ロックが外れる
これにて折り畳める状態に/フレームを折りたたむ④/折りたたみ自転車の仕組み
これで折り畳める状態
※この出っ張りでロックされているわけです/フレームを折りたたむ⑤/折りたたみ自転車の仕組み
※この出っ張りで小さくロックされているわけです

これだけ。

組み立てはもちろんこの逆順!

 

「ハンドルポスト」を折りたたむ

 

ハンドルポスト折りたたみ手順
ハンドルポストの中央が折れ曲がる仕組み/ハンドルポストを折りたたむ①/折りたたみ自転車の仕組み
ハンドルポストの中央が折れ曲がる仕組み
ダイヤルレバーをクルクル回してロックを開けていく(左回しで緩む)/ハンドルポストを折りたたむ②/折りたたみ自転車の仕組み
ダイヤルレバーをクルクル回してロックを開けていく(左回しで緩む)
回しきったらそのままハンドルポストが折れる/ハンドルポストを折りたたむ③/折りたたみ自転車の仕組み
回しきったらそのままハンドルポストが折れる

これだけ。

組み立てはもちろんこの逆順!

 

「シートポスト」を折りたたむ

 

シートポストを折りたたむ手順
シートピンを起こしてクルクル回してクランプ開ける(左回しで緩む)/シートポストを折りたたむ①/折りたたみ自転車の仕組み
シートピンを起こしてクルクル回してクランプ開ける(左回しで緩む)
緩んだらシートポストを下げるだけ/シートポストを折りたたむ②/折りたたみ自転車の仕組み
緩んだらシートポストを下げるだけ
一応ポストが動かないようにシートピンレバーも回し締めて固定しておこう/シートポストを折りたたむ③/折りたたみ自転車の仕組み
一応ポストが動かないようにシートピンレバーも回し締めて固定しておこう

※シートピンを起こしてクルクル回しながら締め付けを緩めてやればポストは動く。折りたたむ際は毎回この動作を繰り替えすわけだけど、シートポストを上下させる動き自体はママチャリなどすべての自転車で共通なのでわかりやすい。

 

※シートポストの挿入ラインは毎回ちゃんと確認しましょう
ミニベロ小径車のシートポストはちゃんと入れましょう
ミニベロ小径車のシートポストはちゃんと入れましょう
「最低ここまで入れましょうライン」が埋まるように挿れる!
シートポストは「最低ここまで入れましょうライン」が埋もれるように挿す
「最低ここまで入れましょうライン」
シートポストは「最低ここまで入れましょうライン」が埋もれるように挿す②
いろいろな刻印が全部埋まれば良いでしょう

関連記事・「シートポストの種類と交換手順ガイド」 

組み立てはもちろんこの逆順!

 

 

そんなこんながAmazonで買える

「キャプテンスタッグの16インチミニベロ」

の正体であります。

 

 

結構オススメ。

携帯性重視な安価モデルが入り用なら

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

ミニベロ(折りたたみ自転車)の選び方

軽さか!?安さか!?ミニベロのおすすめサイズはどれなのか!?

軽さか!?安さか!?ミニベロのおすすめサイズはどれなのか!?

20インチか?16インチか?

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 【 Blackmax シリーズ 】 20インチ 折りたたみ自転車 シマノ7段変速 アルミフレーム ミニベロ 2018年モデル 202-S-DP
DOPPELGANGER【Blackmax シリーズ】20インチ/アマゾン・アソシエイトリンク

ドッペルの20

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 折りたたみ自転車 FALTRADシリーズ ROADFLY 111 16インチ 軽量アルミフレーム採用モデル
DOPPELGANGER 折りたたみ自転車 ROADFLY 16インチ/アマゾン・アソシエイトリンク

ドッペルの16

 

小径車の主流帯は主にこの2つのサイズかと思われるが、

個人的には以下の通りおすすめしたい。

 

  1. 「持ち運び目的」が第1なら「16インチ」
  2. 「家の周り」を気軽にポタリングするだけなら「20インチ」

言い切る

 

コンパクトなのは16インチの折りたたみ自転車

小径車種だから一応軽い部類に入るが、安物なのでそこまで軽くはない/キャプテンスタッグ16インチ折りたたみ自転車のレビュー(amazon購入)

  • 比べて軽い(5.5キロくらい軽い)
  • 電車やバスに輪行するなら16インチ(10キロ前後が最低条件かと)
  • 自転車としての走行性能は低いか(?)

16インチを選ぶメリットはコンパクト感のみ!

ロークラスで最安な16インチ小径車

変速がついたミニベロ(マイパラス)

※ただし「約16キロある」というから「20インチ車と重量が変わらないどころか、ちょっと重い」点に注意!

オーソドックスな16インチ小径車

少し軽めのシングルギア版(キャプテンスタッグ)

※重量約10kg(今回買ったのはこれね)

外装6速変速ギア版(キャプテンスタッグ)

※重量約10.6kg

泥除け付き・日用ミニベロ版(キャプテンスタッグ)

※重量約14kg(輪行しない日用使いなら)・変速なし

キャプテンスタッグは色んなモデルを出し過ぎている

カッコいい16インチ小径車

ブラックバレットⅡ(ドッペルギャンガー)

※重量約11.7kg

ロードフライ(ドッペルギャンガー)

※ブルホーンハンドルなのがカッコいい(重量約10.8kg)

ドッペルギャンガーにしとけばよかった(最近だと廃版?)

 

安いのは20インチの折りたたみ自転車

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) [Amazon.co.jp限定商品] キャプテンスタッグ Oricle 20インチ 折りたたみ自転車 FDB206 [ シマノ6段変速 / バッテリーライト/ワイヤー錠 / 前後泥よけ ] 標準装備 イエロー YG-299
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) [Amazon.co.jp限定商品] キャプテンスタッグ Oricle 20インチ 折りたたみ自転車 FDB206 [ シマノ6段変速 / バッテリーライト/ワイヤー錠 / 前後泥よけ ] 標準装備 イエロー YG-299/アマゾン・アソシエイトリンク
  • 価格が安い(1万数千円~)
  • 20インチタイヤやホイールのほうが種類豊富
  • 「車に積んだり家の中に収納する」などの携帯性はある20インチ
  • 重いので輪行持ち運びには不便だったりする謎の小径車種

車に積んでキャンプ地などで乗り回すには問題ないでしょう

ロークラスの20インチミニベロ

ミドルクラスの20インチミニベロ

キャプテンスタッグの折りたたみ自転車(キャプテンスタッグ)

※変速付き

泥除けカゴ付き・日用ミニベロ版(キャプテンスタッグ)

※重量約15.5kg・変速あり

キャリア付き・MTBぽいミニベロ版(キャプテンスタッグ)

※重量約16.7kg・変速あり

キャプテンスタッグは最近出しすぎているのでお好みを探してみましょう(投げやり)

ハイクラスの20インチミニベロ

ドッペルギャンガー/BlackMax
ダホン/SUV D6

 

「最も普及帯の小径車」といえば「20インチ」だと思われる。

 

故に安い。同じキャプテンスタッグのラインナップでも主力機とされるのは20インチ版。(1年に一度のAmazonプライムセールで約8千円で売られることもあるコスパ)故に「とりあえず場所を取らないコンパクトなサブ自転車がほしいな~」というのなら20インチミニベロ。「ちょっとした近所の買い物に行くだけだしな~」やら「犬の散歩に~」やら「車に積んでキャンプ場でちょっと乗る」だとか「駐車スペースないし家の中に置く」などという、

 

 

半径1キロ程度の乗り回しにおいて、

「比類なきコスパの良さ」「運動性能」を発揮するのが、

20インチのミニベロ」

である。

故にこれもオススメ

 

 

それだから逆に言えば

「折りたたみ運搬目的なら16インチ」

ということになる。

 

 

ただし以下に注意!

 

しかし「エセ折りたたみ車」に注意!

ハンドルが折り畳めるか確認しよう。要チェック。

折り畳めるものは根本の箇所にクイックリリース的なレバーが付いている。コレを開け閉めして折りたたんだりニョキッと出したりする可変機構。しかしさらに安いモデルの中には「ハンドルを引っこ抜いて」なんとかバラすことによるコンパクト化をもって折りたたみ自転車としている。まあそれが悪いわけではないけど(安いし)、なんか違うでしょう。

ただ勿論、折りたたみ重視ではなくて「家の周りで乗れる安くてコンパクトでオシャレに見える小径車が欲しいだけ」なら無視して良い。

畳んで電車などに持ち込む気がほぼ無いならハンドルを折りたたむ機能はいらないでしょうからね。マイパラスが悪いわけではない。

 

 

あとはもう「カラー」とか「デザイン」とか「ブランド」やらで決めてOKでしょう。

ブロンプトンなどはロイヤルクラスなのでここでは除外

 

※BROMPTON(ブロンプトン)…世界最小最高のミニベロブランド。10万から20万はするロイヤルクラス。それは資産の領域。

 

RENAULT(ルノー) PLATINUM LIGHT6 プラチナライト6 シルバー 超軽量6.8kg 超小型 14インチ アルミバテッド(段付)フレーム 折りたたみ自転車 LIGHTシリーズ最軽量クラス チェーンホイル47T/フリーホイル11T 鍛造式高さ調整ハンドルステム搭載 特許PAT取得済 脱着式クイックアルミペダル装備 細部まで拘った軽量パーツを装備 JIS耐振テスト合格(通常基準の2倍の強度試験をクリア) 11285-0999
RENAULT(ルノー) PLATINUM LIGHT6 超軽量6.8kg 超小型 14インチ 折りたたみ自転車/アマゾン・アソシエイトリンク
DAHON(ダホン) Curve D7 16インチ アルミフレーム 7段変速 ボルドー 折りたたみ自転車 2018年モデル DHN18CUV-BLD ボルドー
DAHON(ダホン) Curve D7 16インチ 折りたたみ自転車/アマゾン・アソシエイトリンク

 

Amazonで買えるプレミアムクラスな小径車は

「ルノーやダホンの4~6万台」です。

まあいけないこともないライン(?)

 

【結論】輪行するなら14インチが正義なのか

電車やバスに自転車載せることを輪行と呼ぶ/しなの鉄道(千曲駅)
電車やバスに自転車載せることを「輪行」と呼ぶ

「8~6.8kg」しかない14インチのミニベロ

RENAULT(ルノー)の14インチ小径車

LIGHT8(ライト8)
重量約8.3キロ
PLATINUM LIGHT6(プラチナライト6)
重量約6.8キロ(超軽量)

キャプテンスタッグの14インチも登場

輪行マスターするなら14インチがよさそうです(泣きながら笑おうとする顔で)

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

ネットで買った自転車の「初期整備」項目とやり方

職人顔で高速の初期メンテナンス情報提供を終わります!

 

ネット通販で購入した自転車の「防犯登録」をする方法

  1. 車体番号を控える
  2. 近くのホームセンター等へいく
  3. 500円ほどを支払って防犯登録完了

これがざっとした流れ

 

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。




ママチャリ快適化三種の神器

自転車ライトのオススメと比較!

タイヤの空気の入れ方はこれがベストな真実!

サドルを上げて快適ライディング!


ママチャリ使ったダイエット


チャリまとめ全集

自転車整備マニュアル

ママチャリ改造のやり方集

クロスバイクのおすすめカスタム集

マウンテンバイクの通勤車化

タイヤやホイールの規格あれこれ(クロス×ママチャリ×MTB)

中古フレームから組み上げるガイド(チャリパーツ大全)

通勤につかえる自転車のまとめ情報


改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。

山越えしなければ長野は一歩も動けません(圧力)

自転車いじるとおもしろさ8倍になるマンガ

自転車いじると面白さ8倍になるマンガ

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

途中まではママチャリ乗りの星たる「弱虫ペダル」

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

渡辺航
489円(04/19 21:41時点)
発売日: 2008/07/08
Amazonの情報を掲載しています

※自分は読み放題のときに「面白さがピークだった」とされる富士山インターハイまでは読んでしまえたけど、時期によって読み放題から外れるので注意。(今は外れてるのかな)

 

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

 

チャリの山登りでは「引き役(風よけ)」が必須のようです。

 

軽めの再読レビュー・「イニシャルDみたいに相当知識があってデフォルメもあまりされないストイックなジャンル別漫画もあるけど、あくまでもドラマ性に特化しとるね」 

地元が山の王国だしクライマーしたくなって10速改造したママチャリで登りまくりました(真顔)

 

プロフカードぼたん

-自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備
-,