トップバー広告(PC)

自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備

【自転車のリアキャリア交換】ママチャリの荷台を取り替えて子供重量でも乗せられるクラス27に強化改造する方法

2019年4月11日

クラス27(約27kgの耐荷重量荷台)のリアキャリアへ交換する方法のガイド

リアキャリアの交換手順へ

使うアイテム一覧(おすすめリアキャリアとその説明や選び方・工具)

 

 

スーパーハイパワーな自転車荷台。

それが「クラス27(耐荷重量27kg)」であります。

 

 

ママチャリ自転車リアキャリア界における最強クラスの荷台こそクラス27。(だいたいはクラス18で耐荷重量18kgが備え付けられていると思われるが)つまりこのクラスになると法的に「子供乗せチャイルドシート」などが搭載可能なクラスになるのである。「後ろカゴを付けた運搬用ママチャリ」なら重い買い物袋も絶対安定する強度。

 

とにかく

 

子供乗せて幼稚園保育園送り迎えしたいならこれ。

 

とにかく

 

自転車に大荷物を乗せたいならこれ。

ママチャリめっさ買い物してしこたま積み込みたいならこれ。

 

ママチャリ荷台リアキャリアの改造であります。

単に錆びたリアキャリアの修理交換にも使える記事だからご安心を

 

↑リアキャリアを改造強化すると有効なカスタム(後ろカゴに大荷物積んでも安心!ついでにスタンドもワイドに強化すれば完璧!子供乗せ付ければ送迎もできる車両に!)

 

 

ママチャリの荷台交換に使うアイテムの一覧

クラス27のおすすめリアキャリア

参考・「キャリア選びってムズカシイ?」自転車グッズのキアーロ さま

【クラス27】おすすめのリアキャリアと選び方

http://www.showaind.co.jp/faq/#carrier

参考・「よくある質問 / シート止めとダボ止めキャリヤの違いは?」昭和インダストリーズ(公式) 

 

 

リアキャリアには大きく分けて2タイプがある。

自転車に合うものを選びましょう

 

シートピン止め

高床タイプのリアキャリアをつけるとヤンキー車両みたいな角度がつくことも

27インチ用(高床タイプ)

ブラックカラー版・「昭和インダストリーズ RC-27H シート止ロングキャリア ED 409-41093 カチオンブラック(27インチ)

丈夫なステンレス製・「昭和インダストリーズ RC-27H シート止ロングキャリア ST 409-41074 ステンレス(27インチ)

SH寸法:320~355

参考・「SH寸法とは?」昭和インダストリーズ(公式) 

27インチ用(低床タイプ)

シルバーカラー版・「昭和インダストリーズ RC-27M シート止低床ロングキャリア(首長タイプ) CP 409-41092 クロムメッキ(27インチ)

丈夫なステンレス製・「【RC-27M_27ST】RC-27M 27インチ用 シート止低床ロングキャリア 首長タイプ ステンレス

SH寸法:285~325

参考・「SH寸法とは?」昭和インダストリーズ(公式) 

以上は27インチ車用!

 

26インチ用(高床タイプ)

ブラックカラー版・「昭和インダストリーズ RC-27H シート止ロングキャリア ED 409-41083 カチオンブラック(26インチ)

丈夫なステンレス製・「昭和インダストリーズ RC-27H シート止ロングキャリア ST 409-41064 ステンレス(26インチ)

SH寸法:300~335

参考・「SH寸法とは?」昭和インダストリーズ(公式) 

26インチ用(低床タイプ)

シルバーカラー版・「[昭和インダストリーズ] RC-27M シート止低床ロングキャリア(首長タイプ) CP 409-41082 クロムメッキ(26インチ)

丈夫なステンレス製・「昭和インダストリーズ RC-27M シート止低床ロングキャリア(首長タイプ) ST 409-41065 ステンレス(26インチ)

SH寸法:280~320

参考・「SH寸法とは?」昭和インダストリーズ(公式) 

以上が26インチ車用!

 

まずシートピン留め。

 

シートピンとは?

シートピン留め式(シートクランプと一緒に固定する)

座るところの位置を上下に調整するときにいじる。つまりシートポストの位置を締め付けて固定しておくための器具。シートクランプ(クランプとも)という。このようにレバーをクルクルと回さなくとも六角レンチなどで調整できる省スペースなクランプもあり、クロスバイクやマウンテンバイクなどはそれが主流かと思われる。

関連記事・「シートを上げると乗りやすくなりすぎ(サドル×シートポスト×クランプ交換)」 

「とりつけ寸法(SH寸法)」の測り方

シートピン式リアキャリアに必要なSH寸法の測り方

「SH寸法=①-②」

参考・「SH寸法とは?」昭和インダストリーズ(公式) 

とのこと。今回自分の自転車は「①が64センチ(タイヤの底からシートピン穴までの長さ)」程度で「②が32センチ(タイヤの底から後輪ハブナット箇所までの長さ)」程度だったので、「64-32=32センチ」となった。すなわち「SH寸法・320mm」ということで、高床タイプが適合範囲だったということになるかね。

※画像だとそもそもタイヤの底から測れていないのでその分の3センチから4センチほどを上手いことやりましたよ

ダボ穴のほうがラクそう

 

一般的なママチャリであれば以下に紹介する「ダボ穴」式の方が多いだろうけれど、この「シートピン留め」式も汎用性高いのではなかろうかどうだろうか。つまりシートポストを固定するピンでもって同時にリアキャリアも固定しちゃおうというスタイル。ママチャリではよくある「まとめて固定しちゃえ思想」に則ったややこしさの元凶的な仕組みである。

※マウンテンバイクやクロスバイクなどに後ろ荷台(リアキャリア)をつける際にもつかえるタイプだったりする。他の取り付けパーツも必要だけど。

ダボ付シートクランプ参考・「GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) キャリア-ダボ付シートクランプ φ28.6mm SPC01700

スポーツ自転車にリアキャリアを取り付ける際にも使われるカスタム性が高いスタイルだ!(そういうシートピン穴式クランプが売っている)

 

ダボ穴付け

低底リアキャリアの図

27インチ用

丈夫なステンレス製(と思われる)/RC-63A ST・「リンエイ 昭和 ロングキャリア(アルベルト対応) ステンレス(27インチ) RC-63a 409-41227 901744

26インチ用

丈夫なステンレス製(と思われる)/RC-63A ST・「リンエイ 昭和 ダボ止貫通ボルト付ロングキャリア(アルベルト対応) ステンレス(26インチ) RC-63a 409-41226 901743

 

ママチャリ王道の「ダボ穴」取り付けスタイル。

 

キャリアーダボ(穴)とは?

荷台リアキャリア取り付け用のダボ穴

その名のごとくキャリア(荷台)を取り付けるための穴。自転車に荷台をとり付けたい時によく話題に上がる秘密機構である。

 

基本的にそれがママチャリだとかシティサイクルであるとか名乗るのであればこれくらいは標準装備。それが荷台(リアキャリア)専用の取り付け穴こと「ダボ穴」であります。とにもかくにもまずはこれをご検討あれ。

基本はとにかくこれ!

「ダボ穴式に、シートピン式は付かない」こともあるから注意!

基本的には共用可能みたいだが、「汎用性高いシートピン式ならあとあと別のMTBなんかでも使えるからこれ買えば万能じゃん」とかアイデア閃いてもダボ穴式の自転車に使うのはやめましょう。付かないことあるから。

ダボ穴が邪魔でうまく角度が取れない図(ダボ穴が付いてるならシートピン式キャリアはつかない)

ダボ穴の位置が邪魔になって付かないことあるから。

勿論車種によってダボ穴のデザインが違うのならば、その形状如何によっては可能なこともあるだろうし、この箇所をへし折って取り付けることも可能だけど、「基本的には付きません」というアナウンスをさせていただきたいよ。つまり自転車のリアキャリア取り付けにはいささか注意が必要。

?・ダボが付いている自転車でもシートピン止めキャリヤを取付けできますか?

A・取付け可能です。
但し、幼児二人同乗用自転車や電動アシスト自転車に関しては、

車種によっては取付けできません。

参考・「よくある質問/キャリア」昭和インダストリーズ(公式) 

チャレンジャーじゃないのなら無駄なリスクは取らず「規格を合わせよう」ということでお願いします

 

工具

車軸ナットを取り外す15mmのスパナレンチなど

後輪は15mmのコンビレンチがあれば最強。

諸々のナットを取り外す10mmのスパナレンチなど

愛用スパナセット・「E-Value 両口スパナセット ミリサイズ 6本組 ESW-06S

とにかくこれがあればだいたいOKだけどね。

プラスドライバーやナットドライバーも便利

愛用品・「ベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバー No.220 プラス2×100

愛用品・「ベッセル(VESSEL) ベクトルナットドライバー 対辺10mm No.B-290NT

ナットドライバーはあれば便利だけど無くてもOK。プラスドライバーは1本ほしい。

とりあえずこんなもんです

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

リアキャリアの交換方法

ママチャリのリアキャリアを新品に交換する方法完全ガイド

使うアイテム一覧(おすすめリアキャリアとその説明や選び方・工具)

  1. まずは取り外し(はずす)
  2. そして新キャリアを取り付け(つける)

 

 

取っては、付ける。

 

そして、

付けては、外す。

 

日が昇って沈むように。

全てはこれに終始する

 

元のリアキャリアを取り外す

自転車の「リアキャリアを外す」編

  • 車輪側のステーを外す
  • ダボ穴やシートピン側のステーを外す

 

今回はリアキャリアを取り外すだけなので大して面倒じゃないね。

 

荷台ステーは後輪シャフトに固定されているので、あの「後輪にいろいろとまとめられている箇所」へと手をのばすことになるが、これなら気楽にスイスイと交換作業ができるってものやね。

 

車輪側のステーを外す(左右)

SK11 コンビネーションレンチ 15mm SMS-15

SK11 コンビネーションレンチ 15mm SMS-15

825円(03/28 03:19時点)
Amazonの情報を掲載しています

15ミリのスパナなどで開ける!(内装変速機車ならメガネレンチがやりやすい)

ギア側ナットワッシャを取り外す

内装変速機の荷台交換なら
事前準備①「ベルクランクカバーをプラスドライバーで開ける」
事前準備①「ベルクランクカバーをプラスドライバーで開ける」
事前準備②「プッシュロッドを押し込む」
事前準備②「プッシュロッドを押し込む」
事前準備③「シフトワイヤー先端の丸タイコを上に持ち上げる」
事前準備③「シフトワイヤー先端の丸タイコを上に持ち上げる」
事前準備④「そのまま押し込んだ箇所を離すとシフトワイヤーも外れる」
事前準備④「そのまま押し込んだ箇所を離すとシフトワイヤーも外れる」
事前準備⑤「これで内装機ギア側のハブナットに手が入るように」
事前準備⑤「これで内装機ギア側のハブナットに手が入るように」

内装変速機の場合、ハブナットを回すのにはまず「ベルクランクカバーを外してシフターのセッティングを解除しておく」必要などの一手間がある。まあ順番の問題でしかないので順序よくやれば何も難しいことはないから気楽にやっていこう。

内装変速機のハブナットはコンビネーションレンチ(のラチェットメガネレンチ側)が有効(変なところにぶつからないから)

関連記事・「内装3速のリアホイール着脱手順」

内装機のハブナットを回す際は15ミリのコンビレンチがあるとより快適に作業が進むでしょう

「ギア側」の取り外し手順

まずナット外す(ギア側)
まずナット外す(ギア側)
次いでワッシャ外す(ギア側)
次いでワッシャ外す(ギア側)
そしてリアキャリアのステーを外す(ギア側)
そしてリアキャリアのステーを外す(ギア側)
完了(ギア側)
完了(ギア側)
ブレーキ側ナットワッシャを取り外す

「ブレーキ側」の取り外し手順

まずナット外す(ブレーキ側)
まずナット外す(ブレーキ側)
次いでワッシャ外す(ブレーキ側)
次いでワッシャ外す(ブレーキ側)
そしてリアキャリアのステー外す(ブレーキ側)
そしてリアキャリアのステー外す(ブレーキ側)
完了(ブレーキ側)
完了(ブレーキ側)
取り外し完了!
ギア側のリアキャリアステー取り外し完了
ギア側(右舷)
ブレーキ側のリアキャリアステー取り外し完了
ブレーキ側(左舷)

 

これだけだから楽ちんである。スタンドもそのままだから車体をひっくり返す必要もなし。

※ただしナットを外してしまうと固定が緩むわけなので、スタンドの状態はゆるくなるから注意。つまりこの状態で乗るとかダメ。

関連記事・「後輪の固定具・取り外し手順一覧/リアホイール交換」

 

内装変速機のナット外しにはメガネレンチが有効

内装三段変速機の後輪では威力を発揮するメガネレンチ

一方がメガネレンチ(愛用品)・「SK11 コンビネーションレンチ 15mm SMS-15

そこまで重要なことではないけど、とにかくそういうことです。15ミリのスパナや万能なモンキーレンチでも回せるけど、理論上はメガネレンチのほうがスペース的に回しやすい。変速機のブラケットにぶつけちゃうといろいろ困るからね。とにかくそんな情報まで。

プロ顔したいなら

 

ダボ穴やシートピン側のステーを外す(左右)

 

「シートピン留め式」の場合

 

普通にシートピンをクルクル回して引き抜く

シートピンを回して外す様子

シートピンが外れる様子

シートピンを分解した様子
ここまで回すとネジとレバー部分がすぽーーんと取り外れる
シートピンの構成パーツ
シートピン構成パーツの面々
シートピンを外した様子
全て取り外し完了(この状態だと当然にシートポストはズルズル状態で上下に動き放題)

基本シートポストクランプだからこれ(締めてポストの位置を固定する器具)

 

「ダボ穴式」の場合

 

まずは10mmスパナなどで内側(裏側)のナットを左回しに緩める
※最初は固く固定しているのでドライバーでは回らないだろう
※最初は固く固定しているのでドライバーでは回らないだろう

さいしょはスパナなどでしっかり緩める!

あとはドライバーなどでもスルスルと回して取り外せる
ドライバー系統でもいいし
10ミリのナットドライバーでもスパナでもモンキーレンチでも
取り外し完了

これにて元の荷台取り外しは完了

 

そんなこんなで、

 

ママチャリのリアキャリアを新品に交換する方法完全ガイド

 

新キャリアに取り替えます。

それしかない

 

新しいリアキャリアを取り付ける

クラス27のママチャリ用リアキャリア

  • 車輪側のステーを付ける
  • ダボ穴やシートピン側のステーを付ける

基本的には「外したときのように取りつける」だけ!

 

車輪側のステーを付ける

そのままリアキャリアのステーを取り付けるのみ

外したときと同じように左右取り付けていくだけ

片側ずつ装着していこう(少しひらく感じで)
片側ずつ装着していこう(少しひらく感じで)
ステーの上から、
ワッシャをかぶせて(ギザギザ面が内側)、
ナットを締めて、
レンチなどで締めていく(まだ仮定でOK)

関連記事・「内装変速機のセッティングはこの記事が詳しいよ」

あとは変速機をセットし直せばOK(変速機がある場合)

 

後輪の着脱をしなくて済むのがとにかくお手軽ですな。

※ただし車輪の位置調整くらいはする必要があるかもしれないから気をつけよう。車輪が中央に位置していないなら中央に寄せながら(センター出し)最後のナット締めを行おう!(リアキャリア取り付けちゃってからでいいけど)

関連記事・「後輪の固定具・取りつけ手順一覧と後輪の位置調整/リアホイール交換」 

 

これ以降に行う「内装変速機のセッティング」
ハブナットまでを取り付け、軽く仮締めしておく。
ハブナットまでを取り付け、軽く仮締めしておく。
プッシュロッドを挿入する。
プッシュロッドを挿入する。
あとは変速機能を組み直すだけ(ラク)
変速機能を組み直すだけ(ラク)

内装変速機能の仕組みを見に戻る

あとはプッシュロッドを挿入し、取り外したときと逆の手順でシフトワイヤーをセッティングすれば完了となる。

関連記事・「内装機の変速調整やシフトワイヤー交換などをしたいなら」

内装機の扱いにも慣れてきたこの頃

 

ダボ穴やシートピン側のステーを付ける

ダボ穴・シートピン側のリアキャリアステーを取り付ける

 

「シートピン留め式」の場合

 

リアキャリアシートクランプを重ね、
①シートピンの穴でリアキャリアを固定する
重ねた穴にピンネジを通していく
ピンをクルクル回して固定する
②シートピンの穴でリアキャリアを固定する
※イメージ画(あとはフツーにピンをクルクル回して固定すればOK)

うまくイケばお手軽な方式がシートピン共生装着スタイル

この画像だと固定されていないけどね!

ダボ穴が邪魔でうまく角度が取れない図(ダボ穴が付いてるならシートピン式キャリアはつかない)

「ダボ穴が付いてる自転車にシートピン式使ってみたらどうなるか試してみたらやっぱり付かなかったというデータがとれたから良かったね」ということなのです。

私は失敗をしたのではない!こうすればサンプルが取れるという発見をしたのだ!

 

「ダボ穴式」の場合

 

ダボ穴リアキャリアステーをあてがい、
①キャリアダボ穴に取り付ける
※イメージ画(ダボ穴とリアキャリアステーの穴を重ねる)
右回しにナットネジピンで固定する
キャリアダボ穴にリアキャリアステーを重ねて取り付ける
あとは左右ともネジを通してスパナやドライバーで締めるだけ
※穴の位置は「ぐいっ」と合わせましょう
ダボ穴キャリアの取り付けコツ①「そこそこ穴が合わない」
そこそこ穴が合わない印象で立ちはだかる。
ダボ穴キャリアの取り付けコツ②「キャリアをパワープレイで動かして穴を合わせましょう」
キャリアをパワープレイで動かして穴を合わせましょう(物理)
ダボ穴キャリアの取り付けコツ③「すかさず穴めがけてネジを投入」
すかさず穴めがけてネジを投入
ダボ穴キャリアの取り付けコツ④「あとは悠々とネジを回して固定させていく(供回りしないように裏のナットをスパナで固定しつつ)」
あとは悠々とネジを回して固定させていく(供回りしないように裏のナットをスパナで固定しつつ)

ママチャリの北斗七星が一つ「キャリアダボ穴」の便利さ

 

そういうことで、

 

新キャリア取り付け完了
※とりつけ完了図イメージです

 

新キャリアの取り付けが完了。

見立てです

 

※というのもチラホラと暗雲立ち込める叙述でありましたからお気づきの方も点々と散在している程度なのではなかろうかという淡い期待でもって打ち明けるとダボ穴式を買ってなかったので今現在のところここまでとなりますよろしくまたどうぞお越しください。

m(_ _)m

 

荷台ロープでサスペンション気味に固定することは可能

※良い子は真似しちゃいけません

まあそんな人類の知恵で持ってなんやかんやと対応できてしまうのが恐ろしいことでありますが、強度や耐久性などは全く保証できないので基本的にはやめておきましょう。あくまで画的に面白かったからやっただけだし、半径1キロの買い物ルートで軽めの荷物運搬してるだけだから。

ビョンビョンしておもしろい(笑)

ママチャリのリアキャリアが壊れた図

半年使ってやっぱり千切れたので止めましょう(真顔)

 

さいごに、

新荷台を取り付けたあとの様子

 

高床タイプのリアキャリアをつけるとヤンキー車両みたいな角度がつくことも

 

「高床タイプ」だとヤンキー車両みたいになることも。

 

SH寸法とやらを完全適合させていないからなのか、後輪ハブシャフトの位置から伸びるステーが長いせいで、このように傾斜がついているのが分かる。まあデザイン的には速そうなフォルムだけどね。そんでもってリアキャリアに積むときにも荷重の重心が後ろに行かないからむしろ安定するかも。あとはもう好みの問題かと。

※行き過ぎは問題なのでできるだけ「とりつけ寸法(SH寸法)」は合わせましょう

 

低底リアキャリアの図

 

「低床タイプ」は泥除けにギリギリ当たるか当たらないか。

※なんにしても「とりつけ寸法(SH寸法)」はできるだけ合わせましょう(繰り返し)

 

ママチャリの荷台は偉大である!

↑リアキャリアを改造強化すると有効なカスタム(後ろカゴに大荷物積んでも安心!ペットキャリーも乗る!子供乗せ付ければ送迎もできる車両に!)

 

なお、

どちらのタイプの荷台を使ったとしてもとくに不便はなかったよ。

この荷台にカゴも乗せるしネコのキャリアも乗せるし子ども乗せも装備するなど使いたい放題!

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。




ママチャリ快適化三種の神器

自転車ライトのオススメと比較!

タイヤの空気の入れ方はこれがベストな真実!

サドルを上げて快適ライディング!


ママチャリ使ったダイエット


チャリまとめ全集

自転車整備マニュアル

ママチャリ改造のやり方集

クロスバイクのおすすめカスタム集

マウンテンバイクの通勤車化

タイヤやホイールの規格あれこれ(クロス×ママチャリ×MTB)

中古フレームから組み上げるガイド(チャリパーツ大全)

通勤につかえる自転車のまとめ情報


改造ママチャリで山道走破に挑んだ4748日越しの記録とキャンプの旅。

山越えしなければ長野は一歩も動けません(圧力)

自転車いじるとおもしろさ8倍になるマンガ

自転車いじると面白さ8倍になるマンガ

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

途中まではママチャリ乗りの星たる「弱虫ペダル」

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

弱虫ペダル 1 (少年チャンピオン・コミックス)

渡辺航
489円(03/28 20:51時点)
発売日: 2008/07/08
Amazonの情報を掲載しています

※自分は読み放題のときに「面白さがピークだった」とされる富士山インターハイまでは読んでしまえたけど、時期によって読み放題から外れるので注意。(今は外れてるのかな)

 

ママチャリカスタマイズ/弱虫ペダル
漫画「弱虫ペダル」/渡辺航(著)秋田書店(版)

 

チャリの山登りでは「引き役(風よけ)」が必須のようです。

 

軽めの再読レビュー・「イニシャルDみたいに相当知識があってデフォルメもあまりされないストイックなジャンル別漫画もあるけど、あくまでもドラマ性に特化しとるね」 

地元が山の王国だしクライマーしたくなって10速改造したママチャリで登りまくりました(真顔)

 

プロフカードぼたん

-自転車/ママチャリ/クロスバイク/カスタム/改造/整備
-,