トップバー広告(PC)

ニートダイエット ニートメディカル(医学)

パソコン使って腕や指が痛いならストレッチが足りてない!休養回復メニューを組む為のまとめ情報!(更新中)

2021年6月6日

パソコンの腱鞘炎や前腕筋肉痛を治療していく為のまとめ情報

腕の痛みの症状(自分の診断例アリ)

治療方法のまとめ

 

「ものすごく筋トレしてる人でしか見たことない(驚)」

(アームカールの動作しながら)

 

って整形外科で言われた我がヘラクレス(前腕)であります。「筋繊維がボロボロになってる」みたい。PCキーボードのタイピングやマウスの操作やクリックを感謝の正拳突き1那由多くらいやり続けていたらこうなりましたという具合に。

※2012年くらいからパソコンいじり始めて(?)、一日12時間作業は当たり前くらいにやりまくっていた。2018年くらいに右手の違和感を覚え、左手をサブで使うようになる。当初はアイシングしたり緩和しつつニートのお仕事を続けてきたが、ここ1,2年はセーブするために海外ドラマを見続ける日々で休養に入るも、寛解・完治などはせず。事ここに至って「整形外科」で診て貰ってきた(続)

とにかく「整形外科」に行ってきた

 

パソコン使い続けて「ウデ周り(腕や甲や指)が痛い」なら?

症状

  1. 腱鞘炎?
  2. 前腕まわりの筋肉痛?

自分の診療と記録

  1. 軽度の腱鞘炎?(第1回・整形外科)
  2. 重度の筋肉痛?(第1回・整形外科)

PC使い続けていれば誰しもウデが痛くなる(現代病?)

 

腱鞘炎?

腱鞘と腱の図
バスタオルにて腱鞘と腱の見立て図(https://www.youtube.com/watch?v=MxcxCf-ytuc)

参考動画・「腱鞘炎の原因|手術をしなくても腱鞘炎が改善する理由」体の学校FMT整体チャンネル さま

参考動画・「腱鞘炎の治療方法|腱鞘炎の痛みを緩和する3つの方法」体の学校FMT整体チャンネル さま

腱と腱鞘が擦れて痛いこと

「パソコン 腕が痛い」などと検索すると真っ先にヒットするのが「腱鞘炎」でしょう。ほかにも「バネ指」とか「テニス肘」などなど。いろんな人が腱鞘炎になるようだけど、PC作業時におけるキーボードのタイピングと似ているピアニストの人とは症状がとても似てる気がする。

参考情報

動物の腱から合成弓の弦とか張るよねモンゴル人は

 

(仮)自分の診断・腱鞘炎

手の指・手の甲・手首

状態

※マウスをクリックすると「指の甲」に違和感があり、後にピキピキと張って痛くなる。

※マウスを包みこむ形を取るだけでも違和感と痛みを感じる(違和感と痛みの中間は「抵抗を感じて気になる」みたいな感じ?)

※続けると、「手のひら」がジンジンと痺れてくる。

(手首はそんなに感じない?)

1回目の初診・「整形外科」(2021年6月初頭)

腱鞘炎の画
腱鞘炎の画(自分の指周りのエコー図を記憶書き)
そこそこの腱鞘炎?

 

指の辺りの腱が腫れていた(?)

 

整形外科に行って、超音波検査(エコー)か何かによって視覚化したところ「そこそこ腱鞘炎」と診断された。よく使っている右手の方では「そこそこで、よく見るレベル(右手)だったのに対し、代替として使ってきた左手は(左手)こっちのほうが太く腫れてるね」ということに。

備考

※利き手じゃないほうが「余計なチカラが入ったり強張ったりして負荷が強い」のかも(?)とも言われたし、自分でも思っていた。

※しかし現状では、それでも左手使うほうがラクなんだよね(右のほうが筋肉痛は強いから?)

骨の異常はナシ(?)

腕周りのレントゲン写真(2021年6月)

※レントゲン検査では、「骨に異常はない」とのことだった。(自分でも見たけど)

腱鞘炎としては大したことない様子(?)

 

※暫定の知見であります

 

ぜんわん(前腕伸筋群・前腕屈筋群)の筋肉痛?

前腕伸筋群の図
「前腕伸筋群(ぜんわんしんきんぐん)のかたちと場所」(https://youtu.be/2_05IWFhHB4)

参考動画・「前腕伸筋群のかたちと場所」世界一ゆる〜い解剖学教室チャンネル さま

前腕屈筋群の図
「前腕屈筋群(ぜんわんくっきんぐん)のかたちと場所」(https://youtu.be/U4jzxfJXppY)

参考動画・「前腕屈筋群のかたちと場所」世界一ゆる〜い解剖学教室チャンネル さま

筋肉の繊維が傷つくこと

「いつも使ってない筋肉を使うと痛くなる」のがよくある筋肉痛だよね。使うから損傷して痛くなる。そして修復され、超回復することで強い筋肉が出来上がる。(筋トレはこれを目的にしてる)だから「日頃使っている筋肉は鍛えられてるので筋肉痛はあまりしない」という理屈。普通は。

参考・「筋肉痛とは?」Google検索 

参考・「筋繊維 損傷」Google検索(画像) 

参考情報

参考・「前腕伸筋群(しんきん・表側?)」Google検索(画像) 

参考・「前腕伸筋群の起始停止」世界一ゆる~く学ぶ解剖学教室 さま

※前腕(ぜんわん)の表側(おもて)辺りにある筋肉だよね(?)

参考・「前腕屈筋群(くっきん・裏側?)」Google検索(画像) 

参考・「前腕屈筋群の起始停止」世界一ゆる~く学ぶ解剖学教室 さま

 ※前腕(ぜんわん)の裏側(うら)辺りにある筋肉だよね(?)

参考動画・「【パソコン・スマホ疲れ】現代人は酷使しがちな筋肉、前腕伸筋群」世界一ゆる~く学ぶ解剖学教室チャンネル さま

※パソコン使ってウデが痛くなる箇所は、ここの筋肉だと思う。(キーを叩くタイピングにしろ、カチカチっとマウスをクリックする動きにせよ)

参考・「筋肉痛 ひどい」Google検索 

参考・「慢性的な筋肉痛」Google検索 

※「肉離れ」は筋肉が断裂して切れてしまうわけなので、症状としては別だよね。(急性でもある)

参考・「ピアノ 前腕 痛み 筋肉痛 腱鞘炎」Google検索 

※「ピアノ」の動きでも同じような症状が出ている様子なので、そのキーワードで探しても参考になる(動きがPCキーボードのタイピングと同じだもんね)

とにかく「前腕(ぜんわん)」の問題だと思う(?)

 

(仮)自分の診断・筋肉痛?

前腕の周囲(ぜんわんしんきんぐん・ぜんわんくっきんぐん)

状態

※とくに前腕の外側に強い張りを感じる。…内側も張っているけど(左腕は内側のほうが張っている気がする)、マウス操作時にはやはり外側に違和感を感じ、段々と痛くなる。

※肘(ひじ)も痛くなる。…その状態で、庭の草取りやら斧を振るとさらに痛くなっていく。当たり前といえば当たり前だけど。

1回目の初診・「整形外科」(2021年6月初頭)

正常な筋繊維の画
正常な筋繊維の画?(お医者さん自身が見せてくれた腕のエコー図を記憶書き)
傷ついた筋肉痛の画
傷ついた筋肉痛の画?(自分の腕のエコー図を記憶書き)
強い筋肉痛?

 

「ものすごく筋トレする人のヤツみたい(驚)」

(アームカールの動作をされながら)

 

と言われる。腱鞘炎を見ているときは平凡ムードだったのに対し、前腕のエコー検査では冷徹な筋トレマシーンのごとく思われてしまう。「本当に使いまくってるんだねえ」みたいな。エコーを該当箇所に当てると液晶画面に炎の燃え上がるグラフィックがチラチラしていたのが、ほぼ炎上し続けているグラフィカルユーザーインターフェースだったもんね。「あれ?」って感じだったもんね。筋肉痛なら回復するのに対し、これは「治る暇がないほど筋肉痛を続けている」みたいなことなのかな。

備考

※でも「まあ大丈夫だよ。治るよ。」とは言われる(?)

※「とにかく筋や腱を伸ばすストレッチが足りない。適度に休養する。水泳とかいろんなスポーツをやる。全体を動かす。筋トレは一番ダメ。」と言われる。(意訳)

※インドメタシン軟膏を処方されるのみ。(ステロイド注射や手術の話はなかった)

骨の異常はナシ(?)

腕周りのレントゲン写真(2021年6月)

※レントゲン検査では、「骨に異常はない」とのことだった。(自分でも見たけど)

ずっと慢性的な筋肉痛みたいなこと(?)

 

※暫定の知見であります

 

整骨院や整体院も?

「整形外科」はめっちゃ混んでいるよね。じいちゃんばあちゃんのテーマパークみたいになっとるよね。それでも、レントゲン検査やCTスキャンや超音波検査(エコー)などの設備があるので1回観てもらうほうが良いかもしれない。けれども、その後の詳しい治療方針などは、また別に整体院や整骨院などもご利用していくほうが良いかもしれない。整形外科のお医者さんも忙しいからか(?)、しっかりとした治療方針を提示してくれないこともあるでしょう。自分はそうだった。そうなると何回か行くか、別の余裕のある整体院や整骨院などでじっくり対策していくこともありかと。(そこも混んでいればアレだけど)勿論、お医者さんとの向き不向きがあるから一概には言えないことだけど。

いろいろ試してみるのが良いのではないでしょうか(納得いかない1人のお医者さんを鵜呑みにはせず)

両翼式・記事内フライングニートマンズキャノン(鶴翼の陣)

 

治療方法のまとめ(仮)

ヘラクレスの腕(ドラクエビルダーズ)
ヘラクレスの腕の由来(支柱など無くとも神聖なる収穫庫を支える力強き腕力をイメージされている工学技術の結晶技法として有名)
  1. キホン対処法(ストレッチや休養など)
  2. 同じ場所ばかり使わない運動
  3. 個人的な療法(?)

我がヘラクレス・ラリアット(前腕)の修復再生メニュー(とりあえず3ヶ月?)

 

キホン対処法

ごくごく基本的なこと

 

ストレッチ(伸ばす)

伸ばすのがキホン?(腕や手首周りのストレッチ)
伸ばすのがキホン?(腕や手首周りのストレッチ)

※腕の甲は跳ね上げる動作をしつづけるので(ピキピキ張ってくる)、外側にある伸筋群を内側に伸ばす?

手のひらを伸ばす(腕や手首周りのストレッチ)
手のひらを伸ばす?(腕や手首周りのストレッチ)

※手のひらは包む動作をしつづけるので(ジンジン痺れてくる)、内側にある屈筋群を外側に伸ばす?

ぐるぐると動かして張りを取るイメージ?(腕や手首周りのストレッチ)
ぐるぐると動かして張りを取るイメージ?(腕や手首周りのストレッチ)
いろいろ動かしてみる(腕や手首周りのストレッチ)
いろいろ動かしてみる(腕や手首周りのストレッチ)

とにかく「筋や腱を伸ばしてストレッチすることが大事」だとか。

基本的な治療法だと思われる。そうでないと、「同じ筋肉や同じ箇所ばかり同じ体勢で使い続けられているので、とにかく強張って固くなってしまう」とか。

参考情報(ストレッチ)
腱鞘炎

参考情報・「腱鞘炎 ストレッチ」Google検索 

参考動画・「腱鞘炎 ストレッチ」Youtube検索 

筋肉痛

参考情報・「筋肉痛 ストレッチ 前腕」Google検索 

参考動画・「筋肉痛 ストレッチ 前腕」Youtube検索 

※グーグル検索では「画像」の項目でも視覚的に検索できるよ

とにかく「基本にして奥義」っぽいですね

 

ブレークタイム(休む)

臥龍ニートのローマ人風休み方(https://murakumo25.com/garyu-park/33373)

とにかく「安静にして動かさない」のが万能な治療法であるとか。

(とはいえ、腕や指などの手先はどうしても動かしてしまうものなので、この箇所の完全休養は難しい)あるいは「テーピングなどで固定して可動域を小さくすることで強制的に動きを抑える」など(?)

参考情報(休養)

並の休息じゃ治らんわい(海外ドラマ1年観続けても治らんから整形外科いっとるんやで)

 

アイシング(冷やす)

セブンのロックアイスはアイシングに使える
袋のロックアイスはアイシングに使える(袋ないほうがダイレクトで良いらしいけど、家の中で使うなら溶けても流れ出さないようにしょうがなし。さらにジップロックの大きいサイズに入れても保険になる。溶けたらまた冷凍庫で凍らせれば使えるし。)
タオルでアイシング方法
タオルでアイシング方法(ロックアイスの袋をバスタオルで包んで患部に巻く)

(血管が狭く小さくなる / 運動直後が◯)

酷使して発熱した患部は瞬間的に冷却することで炎症を抑える。すると「痛みが抑えられる(ケガしたときの痛み止めと、炎症を抑える効果)」ということになるとか。内出血などの救急処置など。(血管が小さく収縮することで感度を鈍くする)しかし常に冷やす必要はなく(?)、治癒力そのものを上げたいなら保温のほうが効果的だとか。(血の巡りが良くなり、カラダ本来の機能性がアップするため)中途半端に冷やすのは逆効果。0℃で一気に冷やして(3分位はめっちゃ痛いが、その後は慣れる。慣れないなら止める。)、外した時に患部が赤くなって血流がバーーっと流れるのが良いとか(?)

痛い時にやるだけ(?)

PC作業だと「その作業中の痛み止め」だったり(アイシングしながらとか冷感湿布貼りながらとか)、「長時間動かしたあとの応急ケア」みたいな使い方かと思う(?)しかし、前者はともあれ、ただでさえ休養が大事でこれからケアしていこうとしている状況下で長時間使うというのは矛盾してるんだけど。

参考動画・「【4分だけ】プロが教えるアイシングを伝授!氷のうは必要ない、準備するのはタオルだけ!(メジャーでも実践)」ヤマトのスポーツサイエンス さま

※整形外科のお医者さんに「氷をウデに乗せてパソコンしていた」ことを伝えると、「冷やさないとやってられなくなったのかー」という感じで頷いていた。(ということがこれでなんとなく理解できたかも)

参考情報(アイシング)
腱鞘炎

参考情報・「腱鞘炎 アイシング」Google検索 

参考動画・「腱鞘炎 アイシング」Youtube検索 

筋肉痛

参考情報・「筋肉痛 アイシング」Google検索 

参考動画・「筋肉痛 アイシング」Youtube検索 

冷やす難しさ(?)

参考・「僕はアイシングもしたことありません。大きく使うことですね。大きく使うこと。(中日ドラゴンズ:山本昌)」full-count.jp さま

※偉丈夫であるトップアスリートの1例だけでは、「個人差」とも言えるので鵜呑みには出来ないけど、理には適っているのでは?

参考動画・「【どちらが正解?】ケガした場合は温める?冷やす?」
ヤマトのスポーツサイエンス さま

※あとコールドスプレーは効果ないらしいよ(夏場はひんやり気持ちが良いだけだけど、室内ではやや危険があるとか?ガスだから?)

アイシングは「痛み止め」の効果?(応急処置として使う感じ)

 

マッサージ(揉む)

前腕の外側をコリコリ?(腕や手首周りのマッサージ)
前腕の外側をコリコリ?(腕や手首周りのマッサージ)
肘の上あたりも繋がっている?(腕や手首周りのマッサージ)(腕や手首周りのマッサージ)
肘の上あたりも繋がっている?(腕や手首周りのマッサージ)
とにかく、手をグーパーしたりして動く筋肉をコリコリ?(腕や手首周りのマッサージ)
とにかく、手をグーパーしたりして動く筋肉をコリコリ?(腕や手首周りのマッサージ)

(血管が広く大きくなる / 治癒力◯)

筋肉の強張りをほぐし、血行促進する効果。「血の巡りを良くし、治癒力を高める」ことになるという。(治癒力を含め、体が持っている本来の機能をうまく動かすには体温の高さが必要)お風呂でマッサージとか有効。温湿布なども(?)いずれにしろ人間の体には常に一定の体温が必要。

参考情報(マッサージ)
腱鞘炎

参考情報・「マッサージ 腱鞘炎」Google検索 

参考動画・「マッサージ 腱鞘炎」Youtube検索 

筋肉痛

参考情報・「筋肉痛はマッサージで良くなる?」Google検索 

参考情報・「マッサージ 筋肉痛 前腕」Google検索 

参考動画・「マッサージ 筋肉痛 前腕」Youtube検索 

※お風呂でマッサージが最強?(あとシャワーなどの水流圧マッサージも効果的とか)

マッサージは「血行促進」の効果?(筋肉がほぐれることで動きやすくなる感じ)

 

「同じ姿勢」で「同じ箇所」や「同じ筋肉」ばかり使わない

ジョギングの走り方/ペースが大事

全体的な運動?(全身運動)

とにかく「いろんな動作をする運動」が必要なのかな。同じ体勢で同じ箇所の同じ筋肉ばかり使っているから、その筋や腱が強張って固くなり、動きがスムーズに行われない。その状態で動かすから、やはり痛い。という理屈なのだと。「身体全体を大きく使う」のが良いみたい(?)特定の箇所に負荷をかけすぎないように全体的に用いると良いらしい(?)

※腕を大きく振ってみたり、ぶらぶらさせてみたり、兎にも角にも自分で思う限りの「全身運動」を意識してリラックスタイムを設定するのが良いでしょう(?)すべての筋肉はある程度「連動」しているわけだし(?)

※それなりに運動自体はやってきているんだけどね(?)

これが最も現実的な運動理論では?

 

マウス操作時のポーズを解け!!

マウス操作のポーズ

「マウスを包み込む構え」を長時間続けた結果が「同じ箇所の筋肉が固まる原因」みたいなものだと思うのねやっぱり。姿勢もそうだけど。手の甲から、指から、腕から、姿勢から、すべてが「マウスを包み込む構え」によって固定化されているわけだから。とくに「上からマウスに手を置く」という状態が、とりわけ「前腕の外側の筋肉を使う(しんきんぐん)」とか「内側の手のひら全体の筋肉を使う(くっきんぐん)」というわけだし。

この体制で使う筋肉の「逆方向にストレッチして伸ばしてあげる」のが有効か(?)

 

水泳とかバスケとか野球とか

水泳とか野球とか言うてたけど。この歳で野球やらないでしょ。(壁当てとか全体をおおきく振りかぶってピッチング動作するなどの全身運動?)運動の幅を広げるために公園のバスケゴールでフリースローやジャンプシュートでもしようかとボール買って少し使ったけど「腕使ってるやんこれ」と思って封印してフットボールでもしようかと思い悩んでいたこの頃だったもんでフリースローの動きしながら「え、バスケとかでもいいんですか?」と訊いたら「いいよいいよ(頷きながら)ってことでしたけど、ホントかな?「あと水泳とかね」と。

関連記事・「いろいろやってみる予定だったけど放置してるニートスポーツカテゴリ」 

とはいえテニスをしたらテニス肘になるんでしょ?よくわからんね?

 

ジョギングとかサイクリングとか(?)

これらの運動は、主に下半身を使うので、腕を温存できる。(サイクリングはバーに体重かけてるけど)なおかつ、全体を動かしながら行うことで全身運動にもなる。気がする。(お医者さんにはとくに薦められなかったけど。訊くの忘れた。)

関連記事・「30分約300Kcal消費!運動の王者ジョギングの効果とやり方」

関連記事・「1時間約400Kcal消費!自由の神風サイクリングの効果とやり方」

※でもジョギングやサイクリングはこれまでもそれなりにやってきたんだよね(?)

腕のリカバリー関係なく、運動不足解消に使えるヤツ

 

前腕の筋トレNG「アームカールや懸垂は最悪?」

下半身の筋トレは可能だろうけど(スクワットなど)、流石に「腕をピンポイントで鍛えるような筋トレ」はダメでしょう。同じ箇所ばかり使うのがダメなのだから。というかお医者さんにダメって言われた。ドクターストップみたいなもの。

参考・「アームカール」Google検索(画像) 

参考動画・「前腕の筋トレ」Youtube検索 

参考・「懸垂 前腕」Google検索(画像) 

参考動画・「懸垂 前腕」Youtube検索 さま

※背中ではなく「前腕に効いてしまう懸垂運動」もダメでしょう(背中に効いてもウデ使うからアレだと思うけど)

もっと具体的にどれが良くてどれがダメなのかセッションしてくればよかった

 

個人療法チャレンジ(?)

免責事項

とくに誰かに薦められたわけではないけど、自分自身の独自見解や判断にて推し進められる治療法です。(根拠はあるけど、権威がない)

湿布

湿布で痛み止め?
冷感湿布で痛み止め?温感湿布は寝てるときにでも?
冷感湿布(ウデ使用時はこれ?)
温感湿布(寝てるときなどはこれ?)
包帯ネット
ププレ 抗菌ネット包帯 手のひら 1枚入

ププレ 抗菌ネット包帯 手のひら 1枚入

187円(04/25 09:08時点)
Amazonの情報を掲載しています
ププレ 抗菌ネット包帯 手首用 2枚入

ププレ 抗菌ネット包帯 手首用 2枚入

218円(04/25 09:08時点)
Amazonの情報を掲載しています
参考情報

参考・「イドメシンコーワゲル1%」Google検索 

※整形外科で自分がもらった軟膏はこれ。(インドメタシン入ってる軟膏)筋肉痛に効くと書いてある。

参考・「フェルビナク・ジクロフェナク・インドメタシンの違いは?効き目の違いはある?」epark.jp さま

※筋肉痛にはインドメタシンの湿布?香取くんのフェイタスは違うみたい。サロンパスやバンテリンがそう。(あと子供には効果が強すぎるとか)

参考・「インドメタシン:湿布」Wikipedia 

※冷湿布は痛み止め。だからウデを使う際に使いたい?

※温湿布は血行促進。だから治療目的で使いたい?寝てるときとか?

(冷やすことと温めることを交互に繰り返しても良いらしい?)

参考・「(鎮痛剤)インドメタシン内服薬 禁忌」Google検索 

※でも「インドメタシンの飲み薬(つまり鎮痛剤?)」であれば、自分は飲まないほうが良いかね。腸が傷ついて出血した経験あるから。(血便出たので内視鏡したとき)

「まだ湿布してれば痛くないレベル」なんだよね(患部が鈍感になるから?)

 

リストサポーター

お仕事するときはこのサポーターで補助すると動きが抑制されて痛くないね(夏は蒸れるから休む)

 

サプリメント(アミノ酸)

筋トレのお友達(アミノ酸プロテインと粉飴など)
筋トレのお友達(アミノ酸プロテインと粉飴など)
アミノバイタル GOLD
アミノバイタル GOLD 30本入箱

アミノバイタル GOLD 30本入箱

3,818円(04/24 16:47時点)
Amazonの情報を掲載しています
Xtend(エクステンド)7G BCAA 90

筋トレ用のアミノ酸に関してはコッチのページが詳しい

※プロテイン(タンパク質)でもある。庭を作るとしてプロテインが土だとしたらアミノ酸は砂みたいな感じ?届くまでが超速いとか。

筋肉の「超回復」に効果アリ(?)
「アミノ酸ドリンクを常に飲むのが良さそう」という仮説(体内に常にタンパク質を保持する状態)
「アミノ酸ドリンクを常に飲むのが良さそう」という仮説(体内に常にタンパク質を保持する状態)

それが「筋肉痛」なのだと仮定した場合、ならば「それの修復力を高めるアミノ酸とか使えばいいんじゃね?というかプロテインが有効なんじゃね?(その他栄養素も食事で取るけど)」という仮説。

参考・「筋肉疲労の回復におすすめ、2つの成分とは?」大正製薬(公式) 

栄養バランスも大事

※勿論「その他の栄養素」をバランス良く食事で摂取しないとダメでしょう。

タンパク質を持続しよう(仮説)
  • 常に体内にタンパク質が保持されている状況を維持する
  • 日の持続用(アミノ酸やプロテインを適時摂取)
  • 夜の持続用(寝る前は持続型のプロテインが有効)
  • 筋トレ用(激しい運動直後は速効型のアミノ酸が有効)

※例えばエクステンドなら「付属スプーン1杯分のアミノ酸ドリンクを作る(約13gと水300mlと粉飴マルトデキストリン少々)」それを、日に3回位に分けて飲むなど、「常にタンパク質が体内に存在している持続状態」にする。

※目安として、「タンパク質状態は約2時間~4時間(?)」、「アミノ酸状態は約1.5時間から2時間(?)」くらい体内に留まるとか(?)

ちょうどニートワークアウト情報が応用できてよかったです(真顔)

 

スポンサーリンク/記事直下型2連装無職砲

よい生活習慣ゲット企画「ニートダイエット」で人生は変わるとマジで思う。

プロフカードぼたん

-ニートダイエット, ニートメディカル(医学)