フライングニートマン

元少年労働兵が家に還ってネットで生きていくニートブログの運営者。 「元少年労働兵」「18歳から無職ニート」「吃音者」「7年ベジタリアン」「歴史好き」「お馬好き」「RPG好き」「というかコーエーが好き」という「そこそこ個性あるやろ」との目論見にてネットの海に飛びこんだら見事に埋もれました。 一つのゲーム企画を思いついたことによりパソコンに手をつけて今に至ります。 その企画を実現させるためだけになんやかんやでここまで来ました。 長野県在住・昭和のラストサンにして平成と歩みを同じくした者・乙女座 AB型 技術も学も金も愛も何もありません。 もう夢と希望しかありません。 その選択肢はもう知っているんだ。 その「なにもしない」という選択肢の結果は。 もちろん「なにも起きない」だった。

ニートアカデミア(哲学)

馬だってムチで叩き続けても速く走れやしないからこそフランキーに学ぶワケ

2017/8/30    

  つまり「工夫が大事」って話ですよ。   仕掛けるときにムチを使う。   競馬では最後のコーナー回って直線に入る際、   ラストスパートを掛ける『仕掛け時』が ...

ゲームブログ(プレイ感想など)

ドラクエを8年ぶりにPS4時代で楽しんだヒトはこうなる

2017/12/2    ,

フライングニートマン・ムラクモのTwitter   すすり泣く声が聞こえてくる中で行われたドラクエ11ゲームライブ実況プレイ。   正直、ぜんぜんのまったく実況などとは程遠い惨状を ...

ニートアカデミア(哲学)

「グーグル検索1ページめを脅すヤクザ」とは

2017/8/29    

  ネットでも「人が集まる場所」には限りがある?   前回のつづき ヤクザビジネスとネット世界。ネットにもショバ代って出てくんのかな?   Google検索の上位ページ ...

ニートアカデミア(哲学)

ヤクザビジネスとネット世界。ネットにもショバ代って出てくんのかな?

2017/8/17    

  土地や商圏にはショバ代みたいにヤクザがついて回るじゃん。 あれってネットにはやってこないのかな。   いやネット回線代はあるんだけどさ。   人が集まれば金になる。金 ...

ニートアカデミア(哲学)

だからセルフカットは上達しないの。失敗を活かせないから。

  どんどんやらなきゃどうにもならないって話。   セルフカットだけは全く上達しないよね。   次のカットまで3ヶ月以上は空くから。   はいはい、 ニートは金 ...

ニートアカデミア(哲学)

好きなことがなければニートは生きられない件

  逆に言えば好きなことさえあれば生きられる件。   うちのブログの理論ですけれど。   だって仕事はないから。 「ニートが仕事を考える闇シリーズ」も参照あれという勢いな ...