登場人物
あなた(デフォ名・アリウス)

「星の戦士」と渾名されることもたまにあるゴロツキ新興国家ローマの子供。10歳前後の模様。建国を助けた最初の偉大な戦士の一人、”狼王の剣”を祖父に持つ名家のわりと裕福な子。父は元老を務め、 母さんの焼きチーズがムカつくお年ごろ。
プリムス・アホゲネス

「百獣の猛者」と呼ばれたい男ナンバーワンの願望の持ち主。 建国を助けた最初の偉大なる戦士たちの1人、 ”大アホゲネス”を祖父に持つ名家のボンボン。 前作で大活躍した祖父のスター性をまるまる受け継ぎ、 アホの遺伝子は脈々と隔世する。 プリムスっていうのは「一郎」っていみだよ。
リュコス

「流浪の狼」との異名をとるがしっかりと家族で定住している。 齢10にしてオールバックに身を包むとにかく地味な子。 あなたとアホゲネスに振り回される常識人という使いやすい役回り。
「いいえ」連発で↑
第Ⅰ部ではこの3人がプレイヤーと共に戦っていくことになる。
というよりこの第Ⅰ部はチュートリアルだ。
この世界に馴染むためのいわばカタパルト。
助走台。
というよりこの第Ⅰ部はチュートリアルだ。
この世界に馴染むためのいわばカタパルト。
助走台。
ローマ二代目の王
ヌマ・ポンピリウス

王政ローマのロムルスに次ぐ2代目の王様。
ローマはその最初期に測ったように優秀な王たちが次々に登場するが、
ヌマもその1人。
ヌマもその1人。
簡単にいえば、
ローマ人のバカを治した。
のだった。


前作を最後まで完全クリアした狂人ならば、 ヌマと出会っていることだろうね。
いねえかそんな人。
6歳位のちっさい小生意気なヌマくんに。
彼はこうして王になりましたとさ。
邪魔だったチョウチョも増えている。
いねえかそんな人。
6歳位のちっさい小生意気なヌマくんに。
彼はこうして王になりましたとさ。
邪魔だったチョウチョも増えている。
あなたの家族
![]() | ![]() | ![]() |

前作のあなたの子供で、
その七光で持って元老の地位に昇った普通のおじさん。
美人の妻と美女の娘、そして運命次第なあなたという子供を持つ。
※ローマ人はヒゲを生やさないのだが(ギリシャ好き以外)
ツクールキャラで歳の表現がムズいため生やす!
その七光で持って元老の地位に昇った普通のおじさん。
美人の妻と美女の娘、そして運命次第なあなたという子供を持つ。
※ローマ人はヒゲを生やさないのだが(ギリシャ好き以外)
ツクールキャラで歳の表現がムズいため生やす!

よくいる母さん。
ただ異様に鋭いんだ。なぜだろう?
お嫁に来てからクラウディア義母さんにしごかれたんだってさ!
ただ異様に鋭いんだ。なぜだろう?
お嫁に来てからクラウディア義母さんにしごかれたんだってさ!

お祖母ちゃんと同じ名を持つ美女の姉。
難しいティーンのお年ごろ。
前髪パッツンが最近の悩み。
難しいティーンのお年ごろ。
前髪パッツンが最近の悩み。
アホゲネス一家
![]() | ![]() |

まだ2代目なくせにもう名門風を吹かしていやがるんだぜ。
大アホゲネスの功績から大地主であり、
ローマの小麦生産量の30%を握る。
大アホゲネスの功績から大地主であり、
ローマの小麦生産量の30%を握る。

表と裏を使い分けないめずらしいやり手のアホゲネスのママ。
手広く食料確保に務める影のローマ食料庫長官。
手広く食料確保に務める影のローマ食料庫長官。

かつての勇士たちの一角、
”大アホゲネス”その人である。
一介の不良ひつじ飼いの身から起こして狼王ロムルスを支えた珍将。
歳はだいたい85くらいかな~。 ボケが回っている。
”大アホゲネス”その人である。
一介の不良ひつじ飼いの身から起こして狼王ロムルスを支えた珍将。
歳はだいたい85くらいかな~。 ボケが回っている。
※実は前作で敵として出て来るアホゲネスってば仲間になるんだぜ!
しらないひとだっせー。
(▽Д▼@ )
しらないひとだっせー。
(▽Д▼@ )
森にいた人(?)


知ってる人は知っている。
森を駆ける奔放なひつじのオバケ。
レアな体験をする奇跡の少年時代演出としてご登場。
まあこんなファンタジーもあっていいでしょ。
森を駆ける奔放なひつじのオバケ。
レアな体験をする奇跡の少年時代演出としてご登場。
まあこんなファンタジーもあっていいでしょ。
豪快なあらくれ者


酒場で時々見かける超豪快なおっさん(?)
裸マントのおパンツマン。
裸マントのおパンツマン。

そういう生業(なりわい)という名の ジョブチェンジがありますよというメッセージ。
『あらくれ者』→『グラディエーター』→『スパルタン』
みたいなね。 まあ、Ⅱ部でのメインキャラなのかなこいつは。
流れ


「家出しようぜ!」から始まる。

やれることのネタばらしをくらう。

回復アイテムは多い。
マザーの影響か。
温泉も作らなあかんし。
マザーか。
3にはなりたくない。

ゴロツキ盗人新興都市ローマの一角。
「ヤヌス門」もしっかり完備。
戦いの時には開けられ、
平和なときには閉められるというギミック。
ヌマの時代と帝政初期のみ閉められたという。
平和なときには閉められるというギミック。
ヌマの時代と帝政初期のみ閉められたという。

草と闘うことになる稀有なゲーム。
それがロマロマクオリティ。

ゴロツキ盗人低能都市ローマのパラティヌスの丘広場。
ご覧のとおりの低レベル。
ご覧のとおりの低レベル。
これが後に天下を取る国だ。

やはりあの禁断の「物々交換システム」を搭載。
第Ⅰ部だけだから。
がまんさ。
諦めたらそこでローマ終了だよ。
Ⅱ部からは「塩」が登場するはず。
やったね!
塩ってば「サラリーマン」の語源にもなったとかいうんだぜ。
塩で支払われる人 → 給料で支払われる人
塩をつくって売りまくれ!
そんなゲーム聞いた事ないだって?
坊やだからさ。
坊やだからさ。

フィールドマップも当然ある。
RPG感すごいよねこれ。
RPG感すごいよねこれ。

家出中の3人。

もう帰りたくなったパターン。

未成年なんてへっちゃらさ!
だってココは紀元前600年。
ワインがまだぶどうジュースのように甘かった時代のこと。

まだ小さい国だからみんなで共同生産。
共産的な国のあり方かね。
とは言いながら何故か土地は配分制。
その闇には迫りません。
スルーしてスルー。

鉄の強度って素晴らしい!
そんな事だけわかってもらえたら良いゲーム。
それがロマロマクオリティ。

家計を司る女性はいつの時代もシビアだね。
まだ10歳のあなたは1,5が多いのか少ないのかはわからない。

もう王様だから成立しないゲーム。
やっていたら趣味の悪い富豪。

狩りイベントでは鹿との死闘を経験するぼくちゃん達。
生命が一番輝く瞬間。

いただきます。
で頂戴しよう。

今回スキル満載となる予定。
いわゆるパッシブ系がほとんどかも知れない。
第一部ではたいしてない。

人の羊の乳を揉んではいけないよ。
※このおっちゃんのは特例許可が出ています
(▽Д▼@ )

近隣部族や野人たちとの軋轢もだんだんと増えてくる。
大きくなっていくとあるよねそういうこと。
「固有の領土」ってなに?

突如ヒステリーに駆られる。
「宇宙ってどうなってるんだろう?」
そんなことを小4くらいで考えて怖くなった経験なーい?
\(▽Д▼@ )あるっ!
自然哲学
という名の最初の学問が始まる、
その「問」は、
この時代に追い求められたのであった。
ターレスという名の変人によって。

その問にとりあえず「神々」で答える政治家達。
納得すりゃなんでもいい。
権力者はいつの時代も醒めている。
そして行儀を正しくね!
お天道さまはみているんだよってね。

馬鹿にされる低レベル国家ローマ。
なにせ社会からはじき出された アウトローたちがこさえた集落だもの。

だから奪い、
奪われる。

冒険パートのバトルとは別の戦隊バトルがお目見え。
凶悪のダブルスタンダード。
やってはいけないことがフリーだからこそ出来る!
テストだからいいの。

旗でなんかそれっぽく。

シロートの限界。

こんな風に歴史発見システムとしてコレクション。
のちのち「論戦」的に使うかも。
コーエーの幕末志士伝からのアイデア。
だったが、
結局大航海時代Onlineでそのままあった
(▽Д▼@ )
(▽Д▼@ )

ただ恥ずかしい。