最初の家庭用ゲーム機から今に至るゲーム機の趨勢を動画にされておる。 
 
途中から製作者が引き継がれたりしているドラマチックな事にもなってるという。
 
PS2とゲームボーイの侠気に泣ける
 
( ▽Д\ )
 
 
たしかにゲーム機って死闘繰り広げてんだな。 スーファミやPS系統しか知らない私だものな。 
 
PCエンジンやメガドライブってかなり浸透していた機体だったんだ。 
 
ウチでは扱いが雑だけんども
(∀▼*ゞ) 
 
知らんから仕方がない。
 
 じゃあ、
現在はどうなのか?
 
これだけの死闘が繰り広げられてきたのだ。
 
 
そんなドラマが、 
 
 
今現在も当然繰り広げられているのだから
 
(▽Д▼ )
 
 
そこで現在しのぎを削り合う3機はコチラとなるね。 
 
 
・WiiU(ウィーユー)
 
・プレイステーション4 
 
・XboxONE(エックスボックスワン)
 
| 
 | WiiU公式 米・12年11月18日 欧・12年11月30日 日・12月12月8日 | 
| 
 | プレステ4公式 米・13年11月15日 欧・13年11月29日 日・14年2月22日 | 
| 
 | XboxONE公式 米・13年11月22日 欧・同上 日・14年9月4日 | 
 
 もう日本が後回しにされる時代なのね。
 
Xboxはまあいいとしてもね。 
 
まあ少しの違いしかないから、地域ごとの特性的なアレを……ほら、考慮とかしてんじゃないか……
 
ということでこれらが現新世代機の3機種ということなのだ。
 
Xboxとプレステ4似てない?
 
色合いとか。
 
もっと緑押しのカラーリングにしたらええのに
 
(▽Д▼ )
 
実際普及率はまだ全然なんだろうけれど。
 
ボックスワンなんて出たの一月前だし。
 
 
 
特徴としては、
 
WiiUにはでかいゲームパッドとやらが付いて、 なにやら家電のホームページで見るような紹介のされ方されてた。 
 
 プレステ4は録画機能などがあって、 それをSNS上にアップしたりする機能が充実してたり、 
 
XboxONEは「Kinect(キネクト)」なる 動体検出システム的な疲れるマシンを推していたりと、
 
それなりに色いろあるようだ。
 
 
WiiUなんてもうホントの意味での 「ファミリーコンピュータ」のような使い方を想定されている感じだったし、 
 
ネットへのアクセス×連携などはもうドコもやるのね。
 
 まあ、具体的な機能やら使われ方とかはまたにして、
 
 
どんなゲームが出ているのかを見ていきたーーい
 
 
\(▽Д▼ )
 
 
プレイステーション4
このナックがいまPS4で、30万くらい売れたゲームらしい。日本で。
とりあえずのソフトして買うのかな。「クラッシュバンディクー」のところが作ってるとかで、そんでソニーCEということで、初代プレステの頃を彷彿とさせるPS4の船出ですな。ま、詳しいPVなんか他所でね。ココではできるだけプレイそのものの映像をば。
 
『メタルギアソリッド5 グラウンド・ゼロズ』
メタルギアが5しか出ていなかったのかということに驚き。
 もっと出てなかった? 派生なのかな。 いやそんなに出していないのにもかかわらず、 その圧倒的存在感にて記憶に残っているのかな~。13万本くらいということで。 PS3版は25万本くらいということで。 最初のタイトルはこんなものかね。 切り込み隊長に敬意を。
 
 このタイトルはドコに行きたいんだよ。どういう状況なんよコレ。ハイ。でもまああココらへんは日本でよく見るようなタイトルが出ており、なんか安心する不思議(なにが)
 
『ウォッチドッグス』
 
なんか面白そうな、不思議なシステムなのかな~と。何やってんのかはよくワカラナイが、なんか楽しそう。 新鮮味ってそういうのあるよね。うん。そういうの。
 
ガイコークの。ただこれ成長要素のあるアクションと言う感じらしいで。 コレが向こうの聖剣伝説になる日が来るのかも。
 
この海戦すさまじいな。
 こういうの好きだものな~。そんな俺だものな~。 なんかビームとか銃とかがバンバン飛び交うリアルグラフィックはよくあったけど、 帆船時代の海戦を、この視点から? アクション視点からここまでやったのは今まであったか!? まあ、知らんけどな。 あったかもしれんけどな。 大航海時代もいいけど、 単純にこんなド迫力な帆船時代の海戦アクションプレイもいいね。 アサシンクリード…通してやってみようかな。 十字軍とかルネサンス期とかもやっとるようだし。 
サンタ・マリア・デル・フィオーレを登り歩けるみたいだし (*´艸`*)
 
 
 
Wiiu
1年以上のアドバンテージを持って出てきたWiiUにはこの初期装備がね。
スーファミの時からこんなじゃないの? いっつもマリオ。そしていっつも買うユーザーたち。
 そんな談合を眺め続ける俺。
いやスーファミのはやったけれども。シンプルでいいよね。俺にとってのドラクエか。ドラクエが出たら毎回買うし確かに。10は無理だったけれど。
 ってこのプレイすごい
( Д ) ゚ ゚ 
1回も地面ついてへんやんけん。
 
出ました。 お家芸、家族でワイワイあったかサークル作戦。
マリオパーティとかそんなパーティゲームの価値を軽視していた子供の頃であった。ポケモンスタジアムのミニゲーム集でよく遊んだけれども。
妹の家に出張している俺のWiiが大活躍との報に、 早く返して欲しい気持ちでいっぱい。 マリオカートが大活躍だとか。
せどるために中古で仕入れたがそのまま遊ばれてるという。Wiiのだけど。まあいいよねだって遊ぶもんだもんねゲームは。
 
WiiUを売るために送り込まれる三王の一角。
それが伝家の宝刀マリオカート。 
最近良く広告何やらでよく見た。
今は色々できるんやね。
 馬のゲーム出ないかな。
  もっとライトにして配合&育成でマリオカート見たく遊ぶ。
めんどくさいか
(▽Д▼ )
 子供にシンジケートの仕組みから叩き込む馬ぱーてーげーむ。
 
言ってくれればいつでも作りますよ任天さん
m(_ _)m
 ということで、マリオは100万超えを果たし、カートなども70とかそこら辺とかね。Wiiのカートは300万とかね。でも初週は60万程だということでこれから伸びるのかな。どうなんだろ。WiiU売れるのかな?
 
XboxONE
『タイタンフォール』
なんか最初ディズニーランドのアトラクション説明みたい。
 ハイ。こちらはXboxONEの看板タイトル(?)ゲーム機大戦動画にてボケ担当の役回りを演じていた名優ですな。 あくまで演じていただけ。ほんとはスゴイの。ただ日本では、ボックス専用供給ソフトとか少ないのかな~? プレステ4との併売が多いような。 いやダウンロードソフトとか、何や色々最近は出てきとるからよくわからんわ。 把握が困難。
 俺のCPUプロセッサでは。
インテル入ってないから。   「じゃあ、何が入ってるの?」と訊かれれば、別に面白い答えとかは考えてはいないのだけれどね。
 
  
『キネクト スポーツライバルズ』
 
動体検出システム「キネクト」を使ったフィットネスゲームか! 任天堂がやっているぞ!似たようなのは!ダイジョウブか!
 
ビル・ゲイツ!ペルーより金もってるとか噂のビルよ!
 
でも「キネクトって他の分野では色々と可能性を切り拓くかもという技術」のようだよ。ゲームはお遊びってか。というより、
 
この水上ボートのミニゲームどんな姿勢でやってんやろね。 
 
どんな姿勢を検出してもらってるんやろか。どんな恥ずかしい姿勢を検出してのプレイなんやろか。
 
マインクラフトのようなものなのかなこれ。 ダウンロード版は無料だとか。 よくわからんけど ツクールで使えるようにしてほしいわ全く。(ツクールでチマチマやってるところにこの派手さはテンションを下げるのだった)
 
 
まあ、現段階ではこんなところだろうか。
 
 
バトルフィールド4とかもあるみたい。
 
 他との違いがよくわからんけれども。
 
銃撃戦ね。
 
アメーリカとEU圏はだいたい銃撃戦だから。
 
 
「男ならこう遊べ。」
 
 
の「決戦」とかでは全然ないから。
 
でもそれは日本でも同じだから。 
 
それはオレたちコーエーユーザーだけだから。
 
 
で、
 
 
RPG無いんかい
 
(▽皿▼ )
 
 
と言いたいところだが、 
 
いろいろと情報は出ているようで、 
 
まあ次に続くか。